学校ブログ
みんな元気にグリーンランドへ出発!(6年生)
朝食をしっかりとり、レクリエーションなどをして楽しんだホテルを後にしました。
雨も上がりましたので、今日はグリーンランドでたくさんの思い出を作りたいと思います。
修学旅行中です!(6年生)
阿蘇では阿蘇火山博物館の展示物を熱心に見学しました・
阿蘇ファームランドでたくさんのお土産を買いました。
熊本城では天守閣まで登り、熊本市内を一望しました。
小雨は降っていましたが、充実した見学活動ができました。
初めての持久走大会(1年生)
今週の水曜日、校内持久走大会がありました。
1年生にとっては初めての持久走大会です。
体育の時間に走ったり、試走に行ったりと頑張って練習してきました。
本番、お家の人や地域の方など沿道からのたくさんの応援を受けて、最後まで一生懸命走りきりました。
今年度初の全校集会
12月3日は出藍館で全校集会がありました。これまでの集会はZOOMを使って画面越しに集会を行っていましたが、この日は感染予防を行い、初めて全校児童が集まっての集会をしました。
気持ちのよい挨拶、ボランティア週間の振り返り、人権旬間についての話がありました。
短時間でしたが、子どもたちの話を聞く凜とした姿勢が、素晴らしかったです。
わくわく秋祭り(1年生)
11月26日(金)に1年生は「わくわく秋まつり」をしました。
秋の自然を使ったおもちゃを作ってお店屋さんごっこをしました。中には、針と糸を使ってじゅず玉アクセサリーと高度なものを作る子どももおり、楽しみながらこの日を迎え、当日は、お家の方に見守られながら、わいわいお買いものを楽しみました。
学校の銀杏
秋も深まり、木々がきれいに色づいています。
学校も正門の銀杏、出藍館前の銀杏ともにとても綺麗で、立派です。
先週の金曜日は雨が降り、銀杏の葉がずいぶん落ちてしまいました。その落ちたあとの銀杏の絨毯がまた美しいこと!
1年生の廊下からは正門の銀杏が見えるのですが、木の下に停まっている車にたくさん葉が落ちているのを見て、「うわぁ~!車がお洋服着てる!!」とニコニコ笑顔でした。
この感性もまた、素敵です(^_^)
公開授業・授業研究会(4年1組 外国語活動)
11月17日(水)の5時間目、教育委員会から星野先生を講師として招き、4年1組の外国語活動の研究授業が行われました。今回は、全職員参加する研究授業ということで、体育館を教室にして行いました。授業は児童同士の対話(スモールトーク)が多いとても活発な授業が行われました。児童は、須惠先生の話をよく聞きながら、友達と英語でコミュニケーションを図りながら楽しそうに取り組んでいました。児童のさらなる学力の向上のために、より良い授業を目指し、今後も授業研究に取り組んできます。
秋祭りにむけて(1年生)
1年生の生活科では、秋祭りに向けた準備をしています。校区を探検して見つけた秋の自然を使って、おもちゃを作りました。この日は、学習の様子を見に来られた教頭先生に、やじろべえの作り方を教えてもらいました。バランスが難しいのですが、完成したときは「先生~!できました~!!」と大喜びでした。他にも、おなもみを使った的当てやどんぐりごま等たくさんあります。秋祭りが楽しみです(^^)
さつまいもほり、頑張りました!
11月15日(月)16(火)は、1,2,3年生でさつまいもほりをしました。大きいものや小さいもの、細長いものなどたくさんのさつまいもを収穫しました。ふかし芋、焼き芋、てんぷら、さつま汁、大学芋・・・どんな料理に変身するでしょう。子ども達にとって、「実りの秋」の良い体験になりました。
芋掘りをしました!(1年生)
昨日、芋掘りをしました。1学期に芋の苗を植えて以来の畑です。どれくらい芋がなっているのかワクワクしながら芋を掘っていくと…きれいな紫色をしたサツマイモが連なって出てきました(^^)「うわ~誰か手伝って~!」といろんなところからヘルプを求める声が聞かれるくらいたくさんとれました。みんな大満足の芋掘り。この芋掘りまで、畑のお世話をしてくださった農業委員さんに感謝の気持ちを大切にしながら、「芋の天ぷらにしてもらうんだ~」「やっぱり焼き芋がいいなぁ。」と話しながら帰っていました。
芸術鑑賞が行われました
11月10日(水)の午前中に1~3年生、午後に4・6年生を対象に行われました。今回は、堺シティーオペラの方々が来られ、音楽劇「ルサルカ」を上演していただきました。この音楽劇は、ドボルザークが作曲した曲に合わせて『人魚姫』の劇になっており、最後は、ハッピーエンドで終わる内容でした。劇の途中では、魔女の魔法を解く呪文「キュウリムリ フック」をみんなで唱え、会場一体となるなどとても楽しい鑑賞会でした。
5年生集団宿泊教室「ニュースポーツ」
ペタンク、シャッフルボード、ガガをしました。どれも楽しいスポーツで、みんな大興奮でした。チームで協力する大切さ、相手チームを気遣う気持ちなど、多くのことを学びました。
5年生集団宿泊教室「朝の集い」
集団宿泊教室2日目の朝を迎えました。みんな元気に起床し、体調も良好です。体育館でラジオ体操をしました。体と頭のスイッチを入れて、今日の活動への意欲を高めました。
ペーロン船(5年生集団宿泊)
「いち、にー、さん。」
と、かけ声をかけて漕ぎました。みんなの心が一つになると、ペーロン船はどんどん進みました。協力することの大切さを感じました。みんな満足した表情でした。
所内ウォークラリー・昼食(5年生)
活動班で所内にあるクイズに答えました。班の友だちと協力しました。
昼食は、焼きぞば、コロッケでした。ボリュームがあり、大満足でした。
5年生 あしきた青少年の家に到着
人吉市を出発し、2時間かけてあしきた青少年の家に到着しました。文化ホールで入所式をしました。これからの活動がとても楽しみです。
1年生 生活科見学に行きました
11月4日(木)に、1年生が生活科の見学で南稜高校へ行きました。うさぎやポニーなど普段なかなかふれあう機会の少ない生き物とふれあい、とても楽しい見学ができました。南稜高校の生徒さんに生き物の説明もしていただき、新しい発見もたくさんあったようです。
またバスの乗り方や見学場所でのマナーなどもしっかり学習してきました。見学で学んだことを、これからの生活に生かしていけるといいです。
「読書の秋」(さくら学級)
校内読書旬間が10月11日~22日でした。写真は、さくら学級で、紙芝居を見ているところです。「へっぴり女房」と言う話です。子ども達は、この紙芝居を見て「おならで、なしの実が落ちて、おもしろかった。」「女房のおならがすごく大きくてびっくりしました。」と言っていました。先生達は笑って吹き出していました。
普段、子ども達は、昼休みに図書室に行って本を読んだり、本を借りたりしています。水曜日には、市の図書館の移動図書を学級で借りていますので、学級でもいろいろな本を読むことができます。
子ども達は、それぞれの学年の読み聞かせに参加したり、学級の読み聞かせや一人読みで読書を楽しみました。全国読書週間は、10月27日から11月9日です。秋の夜長ですので、今後もご家庭でもお子さんと一緒に読書に親しまれてはいかがでしょうか。
水生生物調査に行きました
10/12(火)、5年生が1学期から延期になっていた水生生物調査(大手門橋下の胸川河川敷)に行きました。
指導員の先生方に水質や石の形、川をめぐる環境のことを説明していただいた後、実際に川に入って水生生物を採集し、それらの生物の分類作業を行いました。今回の体験を通して、環境に関する意識の高まりにつながったことと思います。
暑い中でしたが、指導員の先生方、市の担当者の方々、ボランティアの皆さんのご指導やご支援により、無事に終了することができました。ありがとうございました。
Zoomを使った全校集会
10/6(水)の朝の活動「東間タイム」は全校集会でした。これまでは校内放送で音声のみでしたが、各教室の電子黒板でZoomを利用できるようになったのを機に、今回の全校集会から各教室で電子黒板を見ながら集会に参加するという形になりました。
今日の内容は、俳句大会及び科学展の表彰の後、体づくり部(注)の担当教員から、①運動会の振りかえり②目の愛護デーについて③弁当の日について④体づくり部からのクイズ、でした。
注 )本校では教員が4つの部(「学びづくり部」、「心づくり部」、「体づくり部」、「教務部」)に分かれて、教育活動の計画や実施・運営にあたっています。