学校ブログ
春に向けて種まき、職員の花いっぱいサークル!
【校長ブログ】
夏を越え、春に植えた花も厳しい状況になりました。本当ならはこれから秋にかけて、美しい花を咲かせるのが普通でしたが、今年はマリーゴールドでさえ、枯れ始めました。それだけ、夏の暑さが厳しかったのでしょう。花を育てていると、種まきなどの時期がずれ、毎年毎年、暑さが強くなっていることを感じるものです。
さて、職員の花いっぱいサークルで試しに、春の花のタネまきを行いました。
9月の中旬に6年生による本格的な種まきを計画しています。
6年生の手によって、次の春の苗を育てていく予定です。
6年生が在校生のために残す花、自らの卒業を祝う花を育てていきます。
2学期が始まって10授業日、6年生が毎日ボランティアにがんばる!その他の子供も!
【校長ブログ】
2学期が始まって10授業日が過ぎようとしています。
校庭には毎日毎日、木の葉が落ちてきます。風情があると言えばそうなのですが、やはり学校が木の葉で埋もれるのはよい環境ではありません。
木の葉で散らかっているのに、それを見て見ぬ振り、またはそれに気づかない感性が子供をだめにしてしまいます。
そんな中、2学期が始まって毎日毎日、6年生の子供たちが清掃活動に取り組んでくれています。きっとこの経験は、子供たちの感性を豊かにし、下学年の手本となることでしょう。
私は毎日、子供たちの通学する西門であいさつ運動に立っていますので、そこから見える風景を写真に収めていますが、正門でもがんばっている6年生にも思いを寄せることが大切です。
これまでの間、撮り続けた6年生やその他の子供(他の学年のボランティアの姿・毎日5本ずつ草をとって教室に向かう子供など)の写真をアップできるだけ、まとめて掲載することにします。こんな姿が広がりますように!そして、東間小学校の誇りの姿として成長していきますように!
小林製薬様から洋式トイレの寄贈
【校長ブログ】
夏休み中に「小学校に洋式トイレプレゼント」の主催者である小林製薬様から2年生トイレの一部をTOTOの洋式トイレを寄贈していただきました。
2年生トイレ男女トイレの1つずつですが、思いのほか大きな工事で、トイレの床等、本当に美しいトイレに仕上げていただきました。心から感謝申し上げます。
なお、すでの子供たちが使っていますが、2学期に寄贈式が行われる予定です。
匂いがこもっていたトイレも、本当に快適なトイレになりました。大切に使わせていただきます。
2学期に頑張りたいこと 始業式での発表
【校長ブログ】
今日の始業式で、3名の子供たちが2学期の目標を話してくれました。3名ともきっと、一生懸命に練習してきてくれたのでしょう。本当に立派な発表でした。
2年生のひなた君は、次のように述べてくれました。
「2学期は、1つめは『字をきれいに書くこと』、2つめは『友達とたくさん仲良く遊ぶこと』」
4年生のあさひ君は
「2学期は、1つめは『いつも字をきれいに書くこと』、2つめは『わかりやすく説明すること、そのために順番どおりに説明したり、キーワードを使って短く説明する』」
6年生のゆうと君は
「2学期達成したい目標は『予定されている行事で団結力を身につけること』、『一人だけですることができないことをみんなと力を合わせ、チームワークを高めるため情報を共有し、互いにアドバイスし合うこと』、2つめは『クラブ活動と学習を頑張ること』、『クラブ活動では6年生としてリーダーになり下級生に教えるようにすること』、そして『苦手な国語の予習や復習をすること』」と話してくれました。併せて『東間小学校のリーダーとして高学年としてのプライドを持ち、自分から行動していきたい。』と力強い目標を述べてくれました。
それぞれ一人一人が持った目標を、今日からがんばり続けてくれることを期待しています。
がんばれ!東間小学校の子供たち!
今日の一輪 そして、子供の成功体験に向けて
【校長ブログ】
校舎に咲いている花をアレンジして、本校の田代教諭がおもてなしのために花を生けてくれていることは1学期のブログに書きました。
今日の一輪です。
学校に咲いている『ジニア』を使って、いけてくれました。学校の何気ない花が生かされますね。
本校の花いっぱい担当者とは、春に向けてどんな花を植えようかと話し合っています。2学期は、委員会の子供たちに頑張ってもらおうと考えています。種をまいて、芽が出て、花になっていく様子を感じてもらいたいと思っています。そのために、簡単に芽が出て、成長しやすい花、それがポイントです。子供たちに成功体験を積ませたいと思っています。
2学期の朝から、うれしかったこと!
【校長ブログ】
2学期のスタートです!
これまでどおり、校門にあいさつ運動に立ちました。6年生の中津留様も、黄色い旗を持って立っていらっしゃいました。
中津留様「子供たちが元気があってよかったですね。」
そんな話をしながら立っていると
・ 1学期同様、校門を超えると5本だけ、草を取って今日いつに行く子
・ 学年の友達と花壇の草むしりをする子
など、いつも通りの、いつまでも変わらないうれしい子供の姿が見られました。「変わることのない姿」をこんなにも気持ちよく見ることができることをうれしく感じたところです。
そんな中、6年生が全員で、校舎の落ち葉を高箒を持って掃除をしている姿がありました。これこそ「東間小プライド」と思える光景でした。
たまたま校門を通りかかったご老人とお話をしました。
「子供たちが高箒を使って、落ち葉を掃く音は、気持ちいいですね。」
同じ音でも雑音に感じられる音と心地よい音があることを改めて感じたところです。
みなさん、ありがとう、一つ一つの志と行動がよりよい東間小学校を築いていきますね。
2学期のスタートです!始業式 「○○になったらがんばります!」
【校長ブログ】
2学期がスタートしました。
子供たちにとっては、どのような夏休みだったことでしょうか。
新型コロナウィルス感染症も予断の許さない状況が続いていますが、2学期は修学旅行や集団宿泊教室等、子供たちにとって大切な思い出となる行事が予定されています。すべての子供たちがその行事に参加することができるよう、私たち教員も感染防止に努めて参ります。ただし、現在の状況として家庭・地域での感染が多く報告されていることから、ご家庭でも互いに感染防止に向けて、ご配慮をお願いします。
現在の状況では、感染すると10日間の出席停止となります。大きな行事の2週間前には、特に注意が必要だと思っています。厳しい状況ではありますが、お子様の大切な思い出のために、互いに気を配っていきましょう。
1学期の終業式の日に、子供たちには「○○になったらがんばります!」と言葉に出す癖のある人は、「○○になってもがんばらないよ!」と話をしました。
「○○になったらがんばります!」=「今はしません!」だから。
本当に○○になったら、「今はしません!」の連続で、いつになってもしないんだよ。
本当に頑張る人は、「今日からします。」「今からします。」という言葉を使うよ!
と話をしました。
2学期の始業式にあたり「今日からすること」「今からすること」を目標に立てようね!と話しました。「今、していること」「今日、できていること」は「明日もしています」「明日もできるのです」
私も「今、したくないこと」は「明日から頑張ろう」と言葉に出します。でも、明日になってもしていませんから。
2学期が終わったときに、子供たちが成長を感じることができるよう、具体的に「今日から頑張ること」「今から取り組むこと」を話し合ってはいかがですか。
幼保小連携 保育園・幼稚園の先生方も一緒に
【校長ブログ】
1学期末、本校に通う1年生の子供たちの出身である幼稚園・保育園の先生方をお招きして、幼保小連携会議を実施しました。
会議に先立って、1年生の授業参観。
私は子供たちより幼稚園・保育園の先生方の表情を見ていたのですが、懐かしそうなまなざし、心配そうなまなざし、うれしそうなまなざし等、様々な表情を拝見することができました。小学校に入学しても幼稚園・保育園の先生方の中では、いつまでも当時の印象で止まっているのだろうと推察します。私たちもそうですから。小学校を卒業して20歳を過ぎてもいつまでも、小学生であったそのときの表情で止まっているものです。いつまでも子供なのです。
でも、1年生になってもこうやって心配してもらえる、見守ってもらえることが幸せなんだと思います。
幼稚園・保育園の先生方、いつまでもいつまでも子供のままでいいから見守ってあげてくださいね。
なお、会議では幼稚園・保育園から小学校につながるさまざまな接続について、有意義な会議を持つことができました。
白いひまわりが咲いたよ!
【校長ブログ】
1学期、朝からプチボランティアをしていた子供たちは知っているのですが、こっそり白いひまわりを植えていました。日陰になった場所ではうまく育たなかったのですが、日の当たる場所ではしっかりと咲いてくれました。とても珍しいひまわりです。
現在、教育面談週間となっていますが、学校のどこかに白いひまわりが咲いていますよ!時間があれば探してみるのもいいかもしれません。
5・6年生、PTAあいさつ運動
【校長ブログ】
終業式も間近となった週、5・6年生の保護者によるあいさつ運動を実施していただきました。PTAの皆さんが立っていただくと、子供たちのあいさつの様子も変わってきますね。本当にありがとうございます。6年生委員長の中津留様は、1学期の間、ずっとずっと見守っていただきました。時には、私も中津留様もびしょ濡れになることもありました。でも、学校のこと、子供たちのこと、いろいろなことをお話しする機会になりました。本当にありがとうございました。
2学期のPTAのあいさつ運動の皆様、お世話になります。あいさつ運動とともに、いろいろなことをお話しできればと思います。
学校の花もさりげなく。
【校長ブログ】
今、学校にはたくさんの花が咲いています。本校職員による花いっぱいサークルが育て、子供たちがお世話をし、今に至っています。その間、たくさんの子供たちがプチボランティアとして関わってくれました。毎日5本ずつ草をとる子、お水をかける子、いろいろな姿が見えました。1学期後半は5年生が数名、毎日のように花壇の草とりをしていましたよ。
そんな学校の花も、さりげなく切り花として飾られていたことにお気づきでしょうか?
学校の花壇のひまわりや百日草を摘んでは、本校職員の田代教諭が見事な生け花として飾ってくれています。来校者のため、子供たちの環境づくりのため、さりげなく継続的に飾ってくれているものです。
私も1学期、初旬にやっと気がつきました。そんなさりげない気配りがうれしく思っています。
下の写真は、1年生のひまわり畑から切ってきたものです。
玄関や1年生の通路等に継続的に飾ってくれています。よければ気づいてくださいね!
1年生のひまわり畑 しっかり育ちましたよ。
【校長ブログ】
今年になって花いっぱい運動の一環で、1年生がひまわりを育てていたことはお知らせしたとおりです。「ちゃんと育つかな?」と投げかけていましたが、写真の通り、びっくりです。
はじめは、ひまわりの周りの草とりとお水かけに頑張っていましたが、今では1年生の身長を遙かに超えて、1年生が見上げるほどになりました。逆に、ひまわりの根元で遊んでいますよ。
ひまわり畑、完成!
PTA読み聞かせ6
【校長ブログ】
長い間、更新をすることができず申し訳ありませんでした。大変遅くなっての更新になってしまいました。
1学期、最後のPTA読み聞かせが実施されました。
家庭教育部長・高橋様を中心にこの1学期の間、読み聞かせを実施していただきましたが、朝における子供たちの潤いのある活動を行うことができました。これまでずっと雨続きでしたが、最後はからっと晴れた日の読み聞かせでした。
読み聞かせボランティアの皆様、ご協力ありがとうございました。
PTA読み聞かせ5
【校長ブログ】
PTAの読み聞かせ。今日で5回目の実施です。
その中で、晴れの日は1日だけ。あとは、しとしと雨から始まり、梅雨の中、実施。私も天候と重ねて「潤いのある」読み聞かせとして紹介させていただきました。
とうとう今日の読み聞かせは台風の中。
とことん潤うPTA読み聞かせ5でした。
ボランティアの皆様、ありがとうございました。
令和4年度第1回学校運営協議会の実施
【校長ブログ】
本日、学校運営協議会が開催されました。学校運営協議会とはある法律に基づいて、外部の委員を教育委員会が委嘱し、学校運営の課題について共有し、学校運営に様々な視点から助言をいただいたり、支援をいただく会議のことです。本校は平成25年から実施されています。
本日は、教育委員会から10名の協議会委員への委嘱状交付の後、私から東間小学校の現状について概要を述べさせていただきました。
○ 東間小学校の校風や伝統について今後も大切にしなければならないこと
○ コロナ禍では見えなかった教育課程上の課題
○ 学習指導要領の全面実施に伴い、授業時数が逼迫していること、そのために、今後、学校行事、PTA行事を本当に必要なものに精選しながら、子供たちの学びの確保を行わなければならないこと
等について、お話をさせていただきました。
協議会委員の皆様からも、子供たちの登下校に関する危険箇所、学校と地域との連携のあり方、登下校におけるマスク着用等について意見をいただきました。
学校運営協議会の皆様には、今後もご支援・ご助言をいただくことになるます。どうぞよろしくお願い致します。
たべもののひみつをしり、げんきになろう!(1年生)
【校長ブログ】
昨日と今日の2日間に分けて、1年生が食育の学習に取り組みました。
2日間とも人吉東小学校所属(人吉市給食センター)の瓜生栄養教諭に来ていただき、担任とともに授業を行っていただきました。
1年生のテーマは「給食食材の栄養」について赤、青、黄色のクーピーで色分けしながら、大切な栄養素について学んでいきました。
1年生の反応で「煮物が好き」に手を上げた子供が多く、意外でした。
給食は、子供たちの健康を考えて、栄養素をバランスよく作られています。給食センターの皆さんも細心の注意を払いながら心を込めて給食を作っていただいています。本当にありがたいと思います。
こんなにも考えられた給食、心から感謝しながら、好き嫌い無くいただきましょう。(私はししゃもが嫌いなのですが・・・これは内緒です!)
瓜生先生との食育は1年間ですべての学年で実施していきます。
5年生と何十年ぶりのけーどろ!でも、はきそう!
【校長ブログ】
今日は午前中、一人でたくさんの窓を磨き、あまりにも疲れたため、4年生とのボランティアはお休み!でも、昼休みに運動場を見てみると、たくさんの子供たちが遊んでしました。
「元気だなあ、子供は」と思っていると5年1組の子供が「校長先生、中川先生がけーどろしようって校長先生をさそっておいでっていっています。」
「絶対無理!」
と思いましたが、子供たちの中に入ってみると、オニの子供たちを追いかけていました。
暑い中、何人かの教員も運動場で子供たちと遊んでいましたが、まさか自分が巻き込まれるとは!
20年ぶり以上のけーどろでした。20年以上ぶりの運動場での遊びでした。アキレス腱の音を気にしながら走っていましたが、なんだか気持ちのいい後の気分でした。
でも。今は心臓バクバク、はきそうです!
中川教諭が「子供たちにまた誘ってねって校長先生が言ってたよって言っておきますね。」と話しかけましたが、内心は「もう、無理!」でした。
読み聞かせ 第4弾
【校長ブログ】
これまで3回は雨で潤い気味の中で実施された読み聞かせ。今日は梅雨も明けたかと思われるぐらい暑い中での読み聞かせ4弾。梅雨の力が無くても、潤いのある時間ですよ。
読み聞かせの皆さん、ありがとうございました。
また、赤ちゃんを抱きながら見学に来てくれた・・・さん、早速2学期から読み聞かせに参加していただくということ、よろしくお願い致します。
植物の観察をしました(3年生)
理科の授業で植えた植物たちがすくすくと大きくなっています。
「先生、葉っぱがとても大きくなっています!」
子供たちは、植物に優しく触れながら、高さを測ったり、自分の手のひらと葉っぱの大きさを比べたりして、植物の成長を喜びながら観察カードに記録していました。
朝、学校に着いて準備を済ませてから、花壇の草取りに行く子供たちもたくさんいます。植物の命も大切にする子供たちの姿が見られて、とても嬉しいです。
これからの成長も3年生みんなで見守っていきたいと思います。
あいさつ運動、いつもと違った子供たちの様子
【校長ブログ】
PTAによるあいさつ運動が始まりました。
月曜日は、おおまか元気のない表情で登校してきた子供たちが、なぜか元気な声であいさつをしてくれました。月曜日からこのテンションだと1週間、持つかな?と思っていたところですが、火曜日はテンション、少し下がり目。毎日たっていると集団としての子供たちのテンションがわかるようになります。
月曜日は、人吉市の学校支援ボランティアの皆様にもご協力をいただきました。
いつも子供たちを見守っていただき、ありがとうございます。