学校生活

2023年2月の記事一覧

【2月16日】児童会 役員立ち会い演説会

 16日、立ち会い演説会をしました。

立候補した5年生6名、4年生6名と12名の責任者が演説をしてくれました。

どの子もしっかり覚えて自分の公約や推薦した理由を伝えてくれました。

とても立派な演説でした。

 3年生は、初めての投票です。演説の内容や公約を確認しながら投票をしていました。

立候補した子供たちの様子を見てみると、どの子も龍野小をよくしたいという思いが伝わってきました。

とても頼もしい子供たちです。

【2月15日】5年 図工

 今、5年生は「糸のこで形をつなげよう」という学習をしています。

 糸のこ、電動のこをを使って作品作りをしています。

難しいところは友達と協力して作品を作っています。

どんな作品ができ上がるか楽しみです。

 

 

【2月14日】2年 道徳 

 14日、2年生で道徳の授業がありました。親切ってどんなことかたずねると、「人を助ける」「人のために行動する」などの意見が出ていました。

それから、ぐみの木と小鳥という学習をしました。たくさんの考えを発表することができました。最後に「親切」について先生が尋ねると、優しい気持ち、相手の人のことを考えて行動すること、みんなが笑顔になることなどたくさんの意見が出ました。親切について真剣に考えた2年生の子供たちです。

【2月13日】挨拶運動

 今、子供たちは挨拶運動を行っています。

 今日は、保護者の教養部の方々もたくさん参加していただき挨拶運動をしました。

今日は、あいにくの雨ですが、みんな元気に歩いて登校しました。

また、保護者のみなさんも挨拶運動ありがとうございました。

挨拶の声あふれる龍野小になるといいなあ・・と思っています。

【2月9日】3年持久走大会

 先週、できなかった3年生の持久走大会を開催しました。

保護者の方々がたくさん応援に来てくださいました。

子供たちは、力いっぱい走りました。そして走り終わった子供たちは友達をしっかり応援する姿が見られました。本当に素敵な子供たちです。たくさんの応援ありがとうございました。