学校生活

2023年1月の記事一覧

【1月24日】4年空手教室

 24日4年生で空手教室がありました。

 子供たちはとても真剣に取り組んでいました。

「自分の身を守る方法がわかった」など感想を述べていました。貴重な体験ができました。

 

【1月20日】食育集会

 20日、甲佐小の永岡先生にきていただき、食育集会を実施しました。

 給食委員会が司会・進行をしながら永岡先生のお話を聞きました。

給食センターで給食ができるまでの様子を聞きました。多くの方のおかげでおいしい給食をいただいています。

これからも感謝をして給食をたべようと感じた子供たちです。

 

 

【1月19日】タイピング練習

 6年生は、中学1年の0学期として、いろいろな準備をしています。

 まずは、自学です。自分で計画を立てて学習する力をつけようと取り組んでいます。

 また、ローマ字でのタイピングです。今タブレットにキーボードをつけて入力しています。

入力のスピードもずいぶん速くなってきました。

 中学校にスムーズな入学ができるように頑張っている子供たちです。

【1月18日】持久走頑張っています

 18日、体育の時間に、各学年持久走の練習をしました。

 低学年約1.2㎞、中学年約1.5㎞、高学年2.1㎞です。途中坂もあり、上り坂も頑張って走っています。

 持久走大会は、25日です。中学年、低学年、高学年で実施します。

 詳しくは学級通信等をご覧ください。

 

 

【1月17日】ランランタイム

 持久走大会に向けて、朝自習の時間にランランタイムに取り組んでいます。

以前は、全校一斉に取り組んでいたのですが、今回は低・中・高学年に分かれて実施しています。また、内側を奇数学年、外側を偶数学年で走り、密にならないように考慮して取り組んでいます。

 17日が第1回目のランランタイムです。3,4年生で取り組みました。子供たちだけではなく、先生も一緒に走りました。25日の持久走大会に向けて、頑張っている龍野っ子です。