学校生活

2022年6月の記事一覧

【6月22日】久しぶりの青空

 22日、昼休みは久しぶりの青空で外で楽しく遊ぶ姿が見られました。

 

 人権の花が花が咲いていることに気付いた2年生の子供たちは、「草を取った方がいい」と自主的に草ヒキをしてくれました。子供たちのやさしい心で、すくすく育っています。

 

 

 

【6月21日】人権講話

 龍野小学校は、今人権旬間です。

 そこで、人権講話をしました。講話では、「ことばのまほう」について話しました。

 また、今月の龍野の星「ちくちく言葉をへらし、ぽかぽか言葉を増やそう」です。

そこで、各学級で「ぽかぽか言葉」について考えてもらいました。

ぽかぽか言葉いっぱいの、龍野小になることでしょう。

 

 

 

【6月20日】学校訪問

 20日、上益城教育事務所から4名来られ、授業参観をしていただきました。

 授業の様子をご覧になり、どの学級も落ち着いて学習できているとほめていただきました。

月曜日の1時間目でしたが、子供たちや先生方のがんばりがたくさん発揮できました。

日々の授業の様子を見ていただいた学校訪問になりました。

 

【6月17日】引き渡し訓練

 17日、引き渡し訓練を実施しました。

 災害等の場合、お迎えをお願いすることを想定して実施しました。

 ドラ・パト隊の方々にもご協力いただきました。

お忙しい中、ご協力ありがとうございました。

  

 

【6月16日】甲佐町のくらしの工夫を知ろう

 5年生は、国語の学習で報告書の作成をすることになっています。

 そこで甲佐町役場荒田課長をお招きして、甲佐町の工夫のお話をお聞きしました。

 お話をお聞きして、質問したり気付いたことをまとめたりしました。

 これから報告書を作成します。どんな報告書ができるか楽しみです。

 荒田課長、貴重なお話ありがとうございました。