学校生活

2021年11月の記事一覧

【11月5日】3年見学旅行・6年外国語研究授業

 5日3年生が見学旅行に行きました。ミカン狩り、熊本城で昼食をとり、熊本市防災センターにいきました。

とても楽しく活動した3年生です。

  また、5時間目には6年生の外国語研究授業がありました。上益城管内の先生方が参観されるのか、どの子も授業を意欲的に取り組んでいました。なかには、参観してくださっている先生方に自分の考えを発表している児童もいました。

子どもたちががんばった外国語の授業でした。

 

【11月4日4年見学旅行】

 今日は、4年生の見学旅行でした。

 朝から元気に出発した4年生は、通潤橋、資料館、清和文楽、甲佐神社など見学しました。

 見学の態度はとても立派で、挨拶や質問、お礼もしっかりできていたそうです。

 どんなこと学んだか、これからの学習につないでいきます。

 明日は、3年生の見学旅行です。

【11月2日】2年道徳の研究授業

 2日、2年生の道徳の研究授業がありました。

2年生の子どもたちは、とても真剣に考え話し合っていました。「謝りたいけど謝れない」2つの心について自分たちの言葉で説明していました。

 子どもたちの活発な授業でとても温かい気持ちになりました。

【11月1日】登校班副班長会議

 1日、登校班副班長会議を初めて実施しました。

 今までは、登校班班長会を行っていたのですが、副班長も一緒に取り組んで行こうということで、副班長に集まってもらいました。

 自分たちの班の登校の様子を振り返り、もっと良くするために、副班長としてできることを話し合いました。

 「並ぼう」と声をかけたり、並び方を具体的に教えたり、難しいときは班長に伝えるなど、副班長としてできることを考えていました。

 学校を支える班長・副班長の活躍、とても頼りにしています。