ブログ

2024年12月の記事一覧

12月27日

12月27日(金)

冬休みが始まり3日。みなさん、元気に過ごしていますか。先生たちは、理科室と図工室、家庭科室、倉庫を中心に大掃除をしました。みんなで片付けて活動がしやすくなりました。きれいになると気持ちがよいものですね。あおぞらの先生方は、冬野菜の間引きもしました。年明けは、みんなで子どもたちを迎える準備をします。

今年もたくさんのご協力をいただき、ありがとうございました。子どもたちが笑顔で元気に学校生活を送り成長してくれることが私たちの願いです。おかげさまで今日を迎えることができます。みなさま、どうぞよいお年をお迎えください。

12月24日

12月24日(火)

後期前半の最終日となりました。最後の日まで安全パトロール隊の皆さまには、登下校の見守りをしていただき、ありがとうございました。おかげさまで事故ゼロを続けることができました。

今日も各教室で楽しく学ぶ子どもたちの姿がありました。1年生はお花紙で絵を描きました。2年生は書き初め展に向けた練習、3年生は版画の進め方を熱心に聞いています。4年生は版画を進めていました。最後の日までしっかり学んだ子どもたち。給食の時間には、環境委員会さんから無言掃除をがんばった学年の表彰がされました。

終わりの会では、表彰や先生たちからの話をしました。冬休みは楽しい予定がたくさんあると思います。交通量も増えますので、事故やけがのないように楽しい休みになることをみんなで確認しました。「どうぞよいお年を」とたくさんの子どもたちと挨拶を交わし見送りました。これまでのご協力とお力添えに心から感謝します。ご家族みなさまで、どうぞよいお年をお迎えください。

今日の給食のおかずは「ポークカレー、キャロットサラダ、雑穀ごはん」でした。給食センターの大きな鍋で出来上がるカレーは、具材のうまみがギュッとつまっていて、とても美味しいです。おかわり続出のメニューでした。令和6年の食べおさめ、美味しい給食をごちそうさまでした。

12月23日

12月23日(月)

朝一番、1年生たちが「いってきま~す!」と声を弾ませながら校門を出ていきます。向かった先は郵便局。国語の「てがみでしらせよう」の学習で、学校生活の様子を園の先生や親戚の人、家族にあてて書いた「はがき」を投函してきました。様子に気付かれた局長さんが出て来られ、子どもたちの質問に答えてくださいました。ありがとうございました。1年生にとって、手紙を出す喜びを味わう貴重な経験になりました。

 

5年生教室では、黙々と課題に取り組む5年生たちの姿がありました。一言も聞こえず、ノートに鉛筆で書く音だけが聞こえてきます。高学年になると、ここまで集中して取り組めるものだと証明してくれる姿でした。また、午後にはパンジーの苗を植え替える作業をしました。春には大きく成長したパンジーをお世話になっているパトロール隊の方へ贈る予定です。こちらも苗植えのよい経験となりました。

 

今日の給食は「かぼちゃのそぼろ煮、きびなごカリカリフライ、大根の柚子なます、ゆかりご飯」でした。冬至を迎えたことにちなんだ献立でした。大きなカボチャがごろごろ入ったそぼろ煮、なますも柚子が入っていました。

 

12月20日

12月20日(金)

6年生たちが楽しみにしている「お楽しみクリスマス会」みんなでビーチバレーボールや宝探しゲームを楽しむことで、学級目標に近づいていこうと、その方法について学級会で話し合いました。司会グループの進行で自分の考えを出し合い、合意形成をしていきます。意見を出し合い「これでやってみよう!」と折り合いをつけることができました。さすが6年生たち、友達の意見を大事に生かしながら話し合いを進めていました。途中から竹部先生も学級会の様子を参観し、最後に感想を伝えエールを送られました。

物事を話し合いで決めていく学級会の経験は、子どもたちが民主的な社会に参画していくために大事な力だと考え全校で取り組んでいます。来週の会がよいものになりますように!

今日の給食のおかずは「麻婆豆腐、肥後ぎょうざ、かみんぐナムル」でした。中華メニューの勢ぞろい、麻婆豆腐は辛すぎることなくうま味たっぷりのおいしさでした。

12月19日

12月19日(木)

令和6年も残り10日程となる今日、PTA読み聞かせがありました。学年の子どもたちが興味をもちそうな本、季節に合わせた本、ぜひこの子たちに語りたいという本、選びに選ばれたお話をていねいに優しく読み聞かせていただきました。どの教室もしいんと静まり、お話の世界を楽しむ子どもたちの姿をたくさん見ました。今日もすてきなお話との出会いをありがとうございました。

今日の給食のおかずは「野菜スープ、オムレツ、ポテトサラダ、チキンライス」でした。昨日に続いてのクリスマスメニューでした。野菜スープには、ブロッコリーやタマネギ、ニンジン等の野菜がたっぷり入っていました。

美味しい給食を食べたあと、6年生たちは「学級のみんなで遊ぼう」ということで、体育館でドッジボールを楽しみました。額に汗がにじむ人もいて、みんなで楽しくワイワイ盛り上がりました。

12月18日

12月18日(水)

朝活動の時間、今週は4,5,6年生に図書委員さんが読み聞かせをしました。お話が始まると、みんな静かに絵本を見つめます。読み聞かせの声だけが教室に響き、物語に込められた思いが、聴いている人の心に届きます。みんなの前で、きっと緊張したでしょう。よくがんばってくれました。今日もすてきな時間をありがとう!

2,3校時には、玉名市包括支援センターから4人の講師の方々をお迎えして、4年生たちが認知症サポーター養成講座を受講しました。スライドを使って、認知症とはどんな状態かをわかりやすく教えていただきました。認知症の患者さんの行動を具体例を出して説明されたので、4年生たちにも理解できたようです。後半は、認知症のことを知り、サポーターとして自分にどんなことができそうかをカードに書き、みんなの思いを集めたツリーが出来上がりました。正しく理解することが、優しい気持ちをもって人と接することにもつながるのですね。大事なことを教えていただきました。講師の先生方、ありがとうございました。

今日の給食のおかずは「サツマイモの豆乳入りシチュー、ローストチキン、カラフルサラダ、ケーキ」クリスマスメニューが並びました。シチューには、星形のニンジンが入っていました。

12月17日

12月17日(火)

朝活動の時間に地区児童会を行いました。これまでの登校班での集合や歩き方などについての振り返りをして、改めて集団で登校することの意味を確認しました。保護者の皆さまにも、子どもたちの歩いての登下校を支えていただき、ありがとうございます。

今回、登校の目安としている7:45よりも早く学校に到着することが多い班は、集合時刻の見直しをしています。下校時にはできるだけみんな揃って帰るように昇降口で集まり、一斉に帰るようにしています。事件や事故にあわないようにするためです。あと1週間、今日の話合いを生かして、安全に登下校を続けてほしいと思います。

5,6年生たちが所属している委員会活動。給食委員さんは毎日の献立を知らせてくれています。運営委員さんは「ハッピーメリークリスマス」を企画し、友だちにしてもらって嬉しかったことを書いたカードをツリーに飾り付けてくれています。学校生活が豊かになるように、任された仕事に責任をもち、アイデアいっぱいに取り組んでくれていて、本当に頼もしい高道の子です。

今日の給食のおかずは「呉汁、あじフライ、ブロッコリーと海苔のごま和え」でした。大豆をミキサーにかけた「呉」がたっぷり入った味噌汁。幼い頃、親が好きだったので時々食卓に出ていた味を思い出しました。

 

12月16日

12月16日(月)

今日はICT支援員の三島先生の来校日。1,2年生たちは、ロイロノートの使い方を教えてもらいました。タブレットの中にノートがあるイメージです。算数の問題を書いて、解いて、提出しました。いろんな技を身につけています。

今日の給食のおかずは「カボチャとろけるキムチすいとん、イワシ梅煮、レンコンサラダ」でした。ほんのりキムチの味がして、体の芯からあたたまるスープでした。5年生の給食当番さん、テキパキと上手でした。

 

12月13日

12月13日(金)

冬休み前の授業参観等、多くの保護者の皆様に来校いただき、ありがとうございました。各学級の子どもたちの学習の様子はいかがでしたか。学級懇談会では、熱心に、時には笑い声や「そうそう」とうなずきの様子が伺え、ありがたく思いました。日頃からの思いやお気づきを出していただくことで、各担任も思いを新たにして学級経営を行います。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

教育講演会では、熊本市のほしぞら助産院から余湖奈美さんに「めざせ幸せ親子♡楽しいコミュニケーションのヒント」と題し、お話をしていただきました。「性教育って何をすればいいの?」「家庭で性について話す際に・・・」など、余湖さんの専門性と子育て経験をもとに、具体的なヒントをたくさんいただきました。思春期を迎える前の小学生の頃に、困ったことがあったら親に話そうと思える関係をいかに子どもとつくっておくかが、我が子の幸せな生・性につながることを感じました。たくさんの書籍も紹介いただきました。公立図書館にも置いてありそうですね。余湖さん、ありがとうございました。

今日の給食はふるさとくまさんデー。「武光公なべ、レンコンのきんぴら、さつまいもご飯」と、菊池地域の郷土料理が並びました。ごちそうさまでした。

12月12日

学12月12日(木)

これまでに縦割り班で遠足や人権集会、掃除などに取り組んできましたが、12月は長縄跳びを楽しんでいます。長縄は初めてという1年生や、タイミングが難しいと思っている2年生も、上学年のお友達と一緒だから安心。「入るよ、今、今」「惜しいね」などの優しい声も聞こえてきました。長縄跳びの活動をとおして、お互いを知り合う、あたたかなつながりを感じる時間にしていきたいです。

今日の給食のおかずは「肉丼、大豆といりこの青海苔がらめ、ホウレン草のおひたし」でした。ご飯にあつあつの汁物をかけて、肉丼のできあがり!ホカホカ美味しかったです。