ブログ

2021年3月の記事一覧

3月19日

3月19日(金)です。

6校時に卒業式の予行練習を行いました。

6年生の気持ちも卒業に向けて高まっているのでしょう、

態度、呼びかけ、歌など、とても素晴らしかったです。

座り方や、動くタイミングなども息がぴったり合っていました。

呼びかけの言葉もはきはきしていましたし、

歌も美しい声で、とても上手でした。

例年に比べると練習時間も少なかったと考えられますが、

その中でここまで立派にできることに本当に感動しました。

きっと、本番も心に残る卒業式になると思います。

当日が本当に楽しみです。

3月17日

3月17日(水)です。

図書室で本を返却している子どもたちを見かけました。

最後まで本を借り、たくさんの本を読むことができました。

図書室では、子どもたちにたくさんの本を読んでもらうために

たくさんの工夫をしてくださっています。

 

これはくじ引きです。

3月に本を10冊以上読んだら、くじを引くことができます。

中には、1日2回かりることができる券などが入っているそうです。

これは、学年で示されているおすすめの本を読むと

もらえるしおりです。

このような工夫をすることにより、

子どもたちの読みたい気持ちがさらに高まっていきます。

来年度もたくさんの本を読んで欲しいと思います。

3月16日

3月16日(火)です。

今日は雨の天気となりました。

子どもたちが学校にいる頃は、ポツポツと降る位でしたが、

放課後は運動場に水が溜まる位降っていました。

高道小学校の校内には、たくさんの美しい花が飾られていて

子どもたちの心を和ませてくれています。

あおぞら2組教室です。

版画が掲示されていました。

どの作品も、とても上手でした。

6年生教室です。

各学級から贈られたお祝いのメッセージが掲示されていました。

いよいよ卒業まであと1週間となりました。

3月12日

3月12日(金)です。

本年度最後の図書の貸し出しをしました。

一年間、みんな楽しみながら本に親しむことができました。

環境委員会が育てている花がきれいに咲いています。

卒業式でも、きれいな花を見せてくれることと思います。

3月10日

3月10日(水)です。

給食の時間に、図書委員会が放送で、年間多読賞の児童の紹介を行いました。

手作りの多読書の賞状です。

 

学年1位の子の読書冊数を紹介します。

1年・・・249冊

2年・・・318冊

3年・・・278冊

4年・・・252冊

5年・・・292冊

6年・・・350冊

 

多読賞をもらった子どもたちも素晴らしいですが、

他の子どもたちも一年間で、たくさんの本を読むことができたようです。