2021年9月の記事一覧
3年生・4年生 交代授業
本校では、従来の小学校学級担任の枠を超えた取組に少しずつ挑戦しています。一つの学級の指導を複数の職員で担っていこうとする取組です。各学年一学級の小さな学校で職員数も少なく、できることは多くはありませんが、低・中学年には副担任制を導入し、可能な範囲で交代授業にも挑戦しています。
写真は今日(9月21日)の2時間目に行われていた、3・4年生の交代授業の様子です。
4年教室では、3年担任の赤星先生が図工の授業をしています。
運動場では、3年生に対して4年担任の永嶺先生が鉄棒の授業をしています。
永嶺先生は、中学校保健体育科の免許をもっており自分の専門教科です。赤星先生は、これまでの経験で図工の指導を得意としています。
一つの学級を複数の職員で指導するという本来の目的とともに、職員の長所を生かして子どもたちの力を伸ばす取組になります。
2年生体育 とびとびランド
2年生は体育で「とびとびランド」に挑戦しています。写真は、昨日(9月16日)の様子です。
「とびとびランド」にあるのは、「れんぞくゴムとびあそびの場」「川とび遊びの場」「ケンパーとび遊びの場」「ゴムとび遊びの場」の四つの場です。
子どもたちは、それぞれの場でいろいろな跳び方を楽しみながら、自然に跳ぶ動きを身に付けることができていました。お互いの良い動きを見つけ合いながら学習ができている点も素晴らしいです。
6年生 認知症サポーター養成講座
今日の3校時に、御船町役場福祉課、地域包括支援センターの方をお迎えして、6年生を対象に「認知サポーター養成講座」が行われました。
「認知症って何だろう」「認知症という病気について」「認知症の方の気持ちを理解すること」についてのお話がありました。
また、絵本の読み聞かせをとおして、認知症の方にどう接したらよいかについても考えました。
子供たちからは、「自分の周りに認知症の方がいたら、優しく話しかけたい」という感想がたくさん出されました。
最後に、認知症サポーターの証として、全員にオレンジリングが配られました。
3年生音楽 タブレットでの学習
写真は、今日(9月15日)の3年生音楽の様子です。音楽の学習でもタブレットを活用しています。
現在、まん延防止重点措置の期間中ですので、鍵盤ハーモニカやリコーダーを使っての学習ができません。そこで、パソコン上の鍵盤で音を出しての学習です。
本物の鍵盤ハーモニカのような練習はなかなかできませんが、音が出る練習ができるので、子どもたちは興味を持って学習に取り組むことができていました。
6年生・4年生 ネット型ゲーム
6年生と4年生は、体育の授業で新しい床になった体育館を使い、思い切りボールゲームを楽しんでいます。下の写真は昨日(9月13日)の6年生の様子です。
6年生は、バドミントンコートを使ってソフトバレーボールに取り組んでいました。小学校体育の中では、ネット型というゲームに分類されます。もちろん、バレーボールにつながる運動です。これからしっかりと練習をして、先生チームに挑戦する計画があるようです。
こちらは、4年生の今日(9月14日)の様子です。4年生はプレルボールに取り組んでいます。こちらもネット型のゲームでバレーボールにつながっていくものです。しかし、中学年なのでワンバウンドしたボールでゲームを進めていきます。まずは、班でしっかりと練習をしていました。
いよいよ試合です。少人数多コートでゲームを進めていました。多くの子どもたちが一度にゲームに取り組むことができ、ボールを触る機会も増えます。笑顔いっぱい活気のある授業になっていました。