学校生活
モーターカー 4年生理科
先日(6/10)、4年生は理科の電流のはたらきの学習として「モーターカー」を制作し、走らせました。
電流が流れる回路について、しっかり理解できていた4年生は「モーターカー」を上手に作製することができていました。
勢いよく走るモータカーに大喜びの4年生でした。
スポーツテスト
今日(6/11)は全校でスポーツテストに取り組みました。今日は、50m走や反復横跳びなどの六つの種目に挑戦しました。
1年生にとっては初めての経験なので、6年生と一緒に取り組みます。6年生は1年生と手をつないで移動し、1年生の挑戦回数を数えてくれています。5年生は2年生と一緒に取り組んでくれました。
3・4年生は、自分たちで移動し自分たちで数えます。上体起こしと長座体前屈に挑戦している様子です。
年に一度の測定で自分の体力をしっかりと把握し、今後の取組で少しでもその体力が向上するように頑張ってくれればと思います。
きゅうりのプレゼント 2年生
今日(6/10)の休み時間に2年生の子供たち4人が私を訪ねてきました。要件を尋ねると、
「学級園で育てたきゅうりが育ったので、校長先生に持ってきました。食べてください。」
とのことでした。2年生の代表として持ってきてくれたようでした。植物を大切に育て、採れたきゅうりを分けて喜んでもらおうとする2年生の優しい気持ちで心がほっこりとしました。早速、今晩の夕食でいただきたいと思います。
2年生のみなさん、ありがとうございます。【文責:校長】
1年生 校区探検
今日(6/10)の3・4校時、1年生は生活科の学習で校区探検に行きました。
今回の探検は、まずはみんなで学校の近くの様子を知ることでした。天気が良く暑かったので少し疲れたようですが、元気いっぱいの1年生は楽しく有意義な学習をすることができました。
秋には、もう少し詳しい校区探検をする予定です。
かわせみ座 人形劇公演
以前からお知らせしておりましたように、昨日(6/6)上記の人形劇公演が行われました。
上演いただいた演目は「まほろばのこだま」。 せりふが無い、人形の動きだけで表現される劇でした。
滅多に見ることができない、本格的な公演に子供たちは引き込まれていたようでした。
その後は、ワークショップで取り組んだ6年生も参加する演目「狐森のきつね達と子いたち」が上演されました。「コン!」という鳴き声とともに、6年生はいきいきと活動できていました。
ポーズもなかなか決まっています。
練習はなかなか大変だったようですが、めったにできない経験ができて達成感を感じることができた6年生でした。
かわせみ座の皆さん、本当にありがとうございました。
大仏を描こう 6年生社会
昨日(6/4)の5・6校時、6年生は運動場で活動していました。
何をしていたかというと、「奈良の大仏の実寸大の絵」を運動場に描いていたのです。
写真は2階から撮影しましたが、高さが足りずに残念ながら全体像はなかなかつかみにくい状況でした。それでも、子供たちは役割を分担して一生懸命に仕上げていました。
ベランダから6年生教室に入ると、次のような黒板と資料が目に入りました。しっかりと事前学習をして取り組んだ様子が伝わってきます。
できあがったところで、みんなで記念撮影
をしました。達成感が伝わってきます。
この写真だと、少しは大仏の姿が伝わるの
ではないかと思います。
体験的な学習で、大仏の大きさを実感で
き、それを作製することの大変さに心が
及んだ6年生でした。
1年生 英語授業
今日(6/4)は1年生で英語の授業が行われました。先日もお伝えしましたが、本年度から本校は、文部科学省の教育課程特例校の指定を受け、全学年で英語の授業に取り組んでいます。
指定を受けていない学校の1・2年生は、英語の授業はもちろん、外国語活動の授業も受けません。しかし、本校の1・2年生は、年間35時間の英語の授業を受けることになっています。ALTの先生と一緒に楽しそうに授業を受けています。
今日は、hot,tired,happy,great,hungry,sleepy などの気分等を表す言葉を勉強しました。
クラブが始まりました
昨日(5/30)からクラブが始まりました。参加するのは、4年生以上の児童です。
本年度1回目のクラブの様子をお伝えします。
健康クラブと将棋クラブの様子です。
イラストクラブと百人一首クラブの様子です。
卓球クラブの様子です。
これから一年間、月に一度のペースで活動していくことになります。
植物を育ててます
本日の2時間目は二つの学年で植物を育てる活動を行っていました。
3年生は理科で、ホウセンカの植え替えに取り組んでいました。
3年生は、今後の学習で必要となるホウセンカを育てていますが、ずいぶん大きくなったので、その植え替えでした。ひまわりも育てていますが、こちらもずいぶん大きく育っており、そろそろ子供たちの身長と同じくらいになってきました。
1年生は、生活科でアサガオの種植えに取り組んでいました。一人一人が自分の種に向かって「大きくなってね」「きれいにさいてね」などと声を掛けながら作業をしていました。
これから1年生は、観察をしながら大切に育てていくことになります。
6年英語科 研究授業
本校は、本年度から文部科学省の「教育課程特例校」の指定を受け、英語科を特設しています。通常の外国語科や外国語活動よりも時数を多くし、低学年でも英語の授業を設定しています。その中で、教師は英語科の授業充実について研究を進めているところです。
その研究の一環として、今日は6年生の研究授業が行われました。
「夢の修学旅行に出かけよう」という課題に向かって、自分の行きたい国やその理由を言えるようになる学習でした。まずは、基本文型を確認し近くの友だちと練習しました。
その後、出国手続きの場面を設定して、友だちや先生との会話がうまくいったら出国手続きができるとのミッションに挑戦しました。
全員が見事ミッションをクリアでき、夢の修学旅行に出発できた6年生でした。