sumoto elementary school
sumoto elementary school
学校ブログ
一緒が楽しい合同体育(1・2年生)
3月12日(水)3校時
春の日差しを浴びながら、楽しそうに体育でサッカーをしている1・2年生。合同でやると学び合いも深まり、ゲームも盛り上がって笑顔が絶えませんでした。
お楽しみ給食(6年生)
3月10日(月)
卒業証書授与式まで、残り9日となった6年生。
小学校給食のよき思い出づくりとして、6年生だけ「お楽しみ給食」があります。全学年統一のカレーライスや
フルーツヨーグルトに加え、6年生にはオムレツ、カツ、フライドポテト、ムースが付いてみんな大喜びでした♪
児童集会
3月10日(月)
この一年、自分たちで児童集会の役割分担をしたり、「今月の目標・歌・詩」等プレゼン作成をしたりして準備から進行まで自主的に活動してくれた運営委員会のみなさん、ありがとうございました。
最後に「外トイレ掃除担当から、みなさんにお願いがあります!」と、4年生が前に出て全校児童に呼び掛ける場面がありました。本校の学校教育目標である「自ら気づき 考え 行動する」姿そのもので、感動しました。
新 登校班長・副班長
3月10日(月)
各登校班とも新しい班長と副班長が前と後ろに並び、班員の安全を守りながら登校して来ました。6年生はこの2週間、新しい班長さんたちをサポートしたりアドバイスしたりしながら長としての役割を丁寧に引き継ぎます。これも栖本小の素敵な伝統です。
67人みんなで送別遠足♪
3月7日(金)
少し冷たい風は吹いていましたが、晴天に恵まれ絶好の遠足日和でした。この一年間、栖本小のために頑張ってくれた大好きな6年生との思い出をつくろう!と、きょうだい班(縦割り班)で歩いて町民体育館へ行きました。
6年生が総合的な学習の時間に作った「栖本カルタ」大会を きょうだい班でやりました。
カルタ大会を通して、栖本の宝をたくさん学んだ1~5年生。「やっぱり6年生は凄い!」
学校運営協議会長と公民館長をお務めの渡邊さんも、生涯学習課の向さんも「栖本カルタ大会」を参観に来てくださいました。
送別会では、きょうだい班を代表して5年生が、手作り感謝状を6年生へ贈呈しました。
67人みんなで「栖本っ子!」と叫んで記念撮影・・・最高の笑顔ですv(^_^)v
本当に楽しくて、心に残る遠足となりました。
TEL 0969-66-2011 FAX 0969-66-2269 E-mail sumoto@city-amakusa.ed.jp
URL http://es.higo.ed.jp/sumoto/
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 赤城理恵
運用担当者 教頭 山下宙征