学校生活(~2021年度)

学習発表会 2月27日(日)

2月27日(日)学習発表会を行いました。会場の密を避けるために、今年度は低・中・高学年ごとに児童を入れ替え、保護者の方にも人数制限とプログラムに応じた体育館と多目的室(オンライン中継)の移動をお願いしました。マスクをつけたままでの発表ではありましたが、児童1人の欠席もなく、子供たちの輝く姿を保護者の皆様に見ていただくことができました。来年こそはおじいちゃんやおばあちゃん、地域の方や保育園の年長さんなど、たくさんの方々の前で、マスクをはずして思いっきり発表ができることを願っています。温かい応援とご協力をいただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。写真は3、4年生によるオープニングの「かっぱ太鼓」、1年生による劇「ポツンと1けん家(たぬきの糸車)」、6年生によるエンディングセレモニー「栖本太鼓」の様子です。

 

花の宅配便 2月15日(火)

子ども民生委員の活動として全校児童で「花の宅配便」に取り組んでいます。自分たちで種から育てた花の鉢植えを、地域の一人住まいのお年寄りの方へ届けようという活動です。毎年行っていますが、新型コロナの影響により、子供たちが直接お届けするのが難しいことから、昨年度に引き続き、地域の民生委員さんにお願いして届けていただくことにしました。写真は児童代表として4年生が社会福祉協議会を訪れ、民生委員さん方にお願いしている様子です。1日も早く直接手渡しできる日が戻ってくることを願っています。民生委員の皆さん、どうぞよろしくお願いします。

 

2分の1成人式 1月28日(金)

今年度中に10歳を迎える4年生11人が多目的室で「2分の1成人式」を行いました。保護者の皆様に見守られながら、これまでできるようになったことや、将来の夢、ここまで育てていただいた家族への感謝の気持ちなどを発表しました。時間をかけて作ったプレゼンテーションもうまくいきました。相手意識をしっかりもって立派に発表する姿はとても頼もしく感じられました。本当におめでとうございます。これからも夢の実現に向かって頑張ってください。

 

校内なわとび大会 ~目標に向かってチャレンジ~ 1月27日(木)

1月27日(木)、2校時の1,2,6年生と3校時の3,4,5年生の2コマに分かれて「校内なわとび大会」を行いました。学年ごとに決めた種目2つと、それぞれ挑戦したい種目のあわせて3種目にチャレンジしました。業間には全校児童が集まり、縦割りの「きょうだい班」による長縄チャレンジに挑戦しました。朝活動での練習の成果もあって、3分間に160回を越える班も出て盛り上がりました。小体連「長縄チャレンジ」に向けて引き続き頑張ります。 

ブランコが新しくなりました。 1月12日(水)

老朽化のため使用できなくなっていたブランコが1月10日に新しくなりました。11月に設置していただいたジャングルジムと併せて天草市へお願いしていたものです。11日の始業式に間に合うように業者の方に頑張っていただきました。始業式はあいにくの雨でしたが、今日の昼休みから元気に遊ぶ子供たちの笑顔が楽しみです。みんなで大切に使います。ご努力いただいた豊建設様はじめ業者の皆様、天草市の担当者の皆様、ありがとうございました。

 

12月10日(金)講演会

アーチェリー日本代表で東京オリンピック男子個人及び男子団体銅メダリストの古川高晴選手による講演会が行われました。「夢を叶えるために」という演題で、アーチェリー競技のことや、自分の夢を叶えるために努力されていること、モットーとされていることを話してくださいました。子供たちは、真剣に話を聞き、初めて見る本物のメダルやアーチェリーの道具に興味津々でいろいろな質問をしていました。アーチェリーのデモンストレーションもあり、世界トップレベルの技を見せていただき驚きの連続でした。

 お世話いただいた天草市の担当の皆さん、天草市アーチェリー協会及び熊本県アーチェリー協会の皆さん本当にありがとうございました。

 

 

12月9日(木)6年生調理実習

6年生が家庭科の時間に調理実習を行いました。「環境に配慮して、おいしく調理しよう」をめあてに、1班はベーコンポテトとスクランブルエッグ、2班と3班はオムレツと青菜いためを作りました。栖本地域のヘルスメイトさん5人がゲストティーチャーとして協力してくださったおかげで、どの班も手際よく調理を進め、味や彩り、栄養、旬の野菜など、バランスの取れた料理が完成しました。学んだことは早速それぞれの家庭で生かしてくれると思いますので楽しみにされてください。ヘルスメイトの皆さん、ありがとうございました。

 

11月29日(月)社会科見学旅行~3.4年生~

3年生19人、4年生11人が、亀場町のロッキー、楠浦町の清掃センター、栖本町の原田製材所へ社会科見学旅行に行きました。ロッキーではお店の方にいろんな工夫を教えていただき、お客さんへのインタビューにも挑戦しました。清掃センターでは、たくさんのゴミが処理されている様子を見て、ゴミを減らす工夫や分別について考えることができました。午後からは栖本町の原田製材所を見学しました。ものすごく大きな木が加工される様子を見た後には、板を使ったカレンダー作りも体験させていただきました。快く見学を引き受けていただいた皆様、子供たちが実際に見て聞いて学ぶ貴重な体験をさせていただき、本当にありがとうございました。

11月27日(土)ジャングルジムがやって来た! 

 老朽化により使用できなかったジャングルジムを2年前に撤去しましたが、やっと新しいジャングルジムを設置していただくことができました。今日は土曜日ですが、来週の子供たちの顔が楽しみです。みんなで大切に使います。お世話いただいた皆さん、ありがとうございました。

11月26日(金)お話会

  

 読み聞かせボランティア「ひまわりの会」の皆さんによるお話会が行われました。11月の読書月間のイベントとして毎年恒例となっている行事で、子供たちも楽しみにしています。2校時は1~3年生、3校時は4~6年生を対象に、発達段階に合わせた内容を工夫していただきました。箱の挿絵が物語に合わせてどんどん変化していく「桃太郎」(1~3年)や、芥川龍之介の「蜘蛛の糸」(4~6年)、他にも絵描き歌、手遊び歌やリトミック、学校司書による読み聞かせなどもあり、子供たちの笑顔や真剣な表情がたくさん見られました。ひまわりの会の皆さん、素敵な時間をありがとうございました。

 

11月20日(土)持久走大会 ~目標に向かってチャレンジ~

 11月20日(土)雲ひとつない晴天の下、令和3年度校内持久走大会を実施しました。低・中・高学年それぞれの部に全校児童73人が参加し、全員が完走しました。長い距離を一定のペースを保ちながら走り抜くのは辛いですが、自分の新記録を目指して練習段階から頑張り、この日を迎えました。たくさんの保護者の皆様、地域の皆様の温かい応援を受けて、気持ちよく走り抜くことができたようです。PTA役員の皆様、駐在所の奥村さん、青パトの渡邊さん、福富さんはじめ、たくさんの方のご協力のおかげで、大きな怪我もなく無事に大会を実施することができました。深く感謝申し上げます。持久走大会への取り組みをとおして、目標に向かって持久力と忍耐力を磨き、さらに成長した栖本っ子たちの今後にもどうぞご期待ください。

 

11月18日(木)大豆からきな粉作り~3年生総合~

 3年生が総合的な学習の時間に「ちびっこ農園」で育てた大豆をきな粉に加工して「きな粉だんご」を作りました。ゲストは大豆作りでたいへんお世話になった吉田さんと地域学校協働活動推進員の渡邉さんです。大豆を煎ってすりつぶした香ばしい香りが家庭科室いっぱいに広がりました。収穫直後に味わった「枝豆」とは全く違う大豆の変身ぶりをみんなでおいしくいただきました。

 

11月16日(月)いもほり~1,2年生生活科~

 イモ植えからご協力いただいた樫原さんご夫妻と、地域学校協働活動推進員の渡邉さんのご協力のもと、1,2年生が、生活科の時間にイモ掘りを行いました。今年は葉の育ちが悪くて心配していたのですが、たくさんのサツマイモが収穫できて大喜びの子供たちです。それぞれの家庭に持ち帰って味わう他に、焼きいも大会も予定されています。楽しみですね。お世話になった皆様、ありがとうございました。

 

11月5日(金)6日(土)6年生修学旅行

6年生11人が長崎市内へ1泊2日の修学旅行へ行ってきました。新型コロナがある程度落ち着いている中ではありましたが、出発前からご家族を含めた健康管理を徹底し、すべての行程で可能な対策を行いながらの旅行となりました。2日目はあいにくの小雨になりましたが、11人全員が元気に参加できたことが何よりでした。多くの学びとともに最高の思い出づくりができました。送り出してくださったご家族の皆様、旅行でお世話になったたくさんの皆様、ありがとうございました。

10月22日(金)芸術ふれあいコンサート

 新型コロナの影響で今年度はあきらめかけていた「芸術ふれあい出前コンサート」ですが、天草市五和町出身のピアニスト鳥羽瀬宗一郎さんが、東京からプロのチェリストの田口裕さんを連れてきてくだいました。2年前の鳥羽瀬さんとバイオリニスト上里はな子さんとのコンサートも素晴らしかったですが、ピアノとチェロの美しい音色で、今年も素晴らしい時間を過ごさせていただきました。鳥羽瀬さん、田口さん、そしてお世話いただいた天草市の担当者の皆さん、本当にありがとうございました。

10月15日(金)ふるさと体験学習~6年生~

 6年生が総合的な学習の時間で取り組んでいる「世界遺産学」の現地体験学習で崎津集落の見学に出かけました。ロザリオ館の館長様はじめ職員の皆様、現地ガイドを務めてくださった風間様、大変お世話になりました。秋晴れの好天にも恵まれ、素晴らしい現地学習ができました。11月の修学旅行でも長崎で関連した学びができればと思います。帰りにお弁当を食べた道の駅「かかしの里」でも大変お世話になりました。ありがとうございました。

水俣に学ぶ肥後っ子教室~5年生~

 同じ日に5年生は、オンラインで行われた「水俣に学ぶ肥後っ子教室」に参加しました。今年度は水俣での現地学習はかないませんでしたが、語り部の滝下様の講話や環境センターの方のお話をとおして、差別や公害、私たちにもできる環境改善などについて、いろいろなことに「気づき」、「考え」を深めることができました。今後の「行動」に活かしていきたいと思います。ありがとうございました。 

 

8月30日(月)始業式

  8月30日(月)感染防止対策を徹底した上で2学期の始業式を体育館で行いました。冒頭で、夏休みの思い出と2学期に頑張りたいことを代表の子供たちが発表しました。
「友達に優しくする」「嫌なことでもあきらめない」「気づき、考え、行動する」「漢字を正しく書く」「たくさん本を読む」「勇気を出して自分からあいさつをする」といったそれぞれの目標を堂々と語る姿がとても頼もしく感じられました。2学期もコロナ禍における学びとなりますが、対策をしっかりと行う中で確実に子供たちの学びを進めていきたいと思います。2学期もよろしくお願いします。

 

「ちびっこ農園」の看板ができました!(7月9日更新)

 1、2年生のいも畑と3年生が育てている大豆の畑に、3年生が協力して「ちびっこ農園」の看板を作ってくれました。材料は、1月に原田製材所さんに製材していただいた楠の木です。厚さ4cmの板材はとても立派で重いので、どうやって立てようかと考えていたところ、栖本の豊建設さんが、ボランティアで設置してくださいました。暑い中に本当にありがとうございました。子供たちも大喜びです。生長の様子を観察したりお世話をしたりしながら、収穫を楽しみにしています。

 

楠の木が板材に生まれ変わりました (1月19日更新)

安全面で課題となっていた体育館前の楠の木1本を、天草市にお願いして伐採していただきました。長い間子供たちを見守ってくれた楠の木でしたので、利用できる方法がないか多くの方にご相談したところ、地元の原田製材所様のご厚意により、ボランティアで板材に加工していただくことができました。この板材は空き教室で乾燥させた後に、子供たちのアイデアを活かしながら看板作成などに活用させていただく予定です。原田製材所様はじめ関係者の皆様に深く感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

 

 

 

 

12月17日(木)焼きいもパーティ(1、2年)(12月25日更新)

1,2年生が生活科の時間に育てて11月に収穫したサツマイモを、焼き芋にしていただきました。当初はヘルスメイトさんにご協力いただいてサツマイモ調理をする予定でしたが、県の感染リスクレベルが上がったために急遽予定を変更し、地域学校協働活動推進員の渡邉さんにお世話していただきました。収穫した畑でたき火を囲みながらのおいしい焼きいもパーティとなりました。

 

11月27日(金)お話会

毎年恒例となっている、読み聞かせボランティア~ひまわりの会~の皆さんによるお話会が体育館で行われました。1~3年生の部では「にじいろのさかな」、4~6年生の部では「走れメロス」を中心に素敵な読み聞かせを披露してくださいました。ひまわりの会の皆さん、ありがとうございました。

 

11月26日(木)3,4年生社会科見学

3、4年生が社会科見学で、天草市複合施設ここらす、本渡中央図書館、本渡歴史民俗資料館、丸尾焼を訪ねました。いろいろな施設やそこで仕事をされる方の様子を見学させていただくことで、たくさんのことを学んできました。お世話になった皆様、お忙しい中に本当にありがとうございました。

 

11月21日(土)持久走大会

校内持久走大会を実施しました。低学年1km、中学年2km、高学年3kmのコースを、雲1つ無い秋晴れの中、保護者の方や地域の皆様の温かい応援を受けながら駆け抜けました。

 

 

 

10月27日(火)~28日(水)修学旅行   (11月10日更新)

当初は長崎方面を予定していた6年生の修学旅行ですが、新型コロナの影響から県をまたぐ移動を避け、熊本県内で実施しました。熊本地震で傷ついてしまった熊本城や阿蘇大橋の姿からは4年が過ぎた今でもなお、その被害の甚大さを強く感じました。そこから力強く復興していこうとする熊本の姿から多くのことを学んだ2日間でした。地震講話をしてくださった西原村の堀田直孝様はじめ、見学先やホテルでお世話になった皆様、ありがとうございました。

 

 

10月19日(月)栖本中発表鑑賞会

10月19日(月)の6校時に、栖本中学校代表生徒の皆さんが本校を訪れ、3年生以上の子供たちに学習文化発表会での発表演目を披露してくださいました。新型コロナの影響で小中学生の交流がなかなか難しい中、先輩方が披露してくださった栖本太鼓やマンドリン演奏、中学3年生の合唱はとても立派で美しく、子どもたちも目を輝かせて鑑賞していました。栖本中学校の皆さん、ありがとうございました。

 

10月16日(金)河内川河口で環境学習 ~5年生~

10月16日(金)の午後、5年生が総合的な学習の時間に河内川河口の干潟で環境学習を行いました。本校保護者でもある天草海部の正角さんのご指導のもと、小さな魚やカニなどの干潟の生き物を観察し、地域の豊かな自然環境について学習しました。

 

10月2日(金)ふるさと体験学習~6年生(10月13日更新)

6年生は総合的な学習の時間に、ふるさと天草の世界遺産について学ぶ「世界遺産学」に取り組んでいます。その一環として2日(金)の午前中に貸切バスで天草ロザリオ館と﨑津集落を訪ねました。教室で学んだことや調べたことをベースに、資料を見たりお話を聞いたりして、﨑津集落や潜伏キリシタンの歴史について学ぶことができました。ふるさと天草を見直す貴重な機会となりました。

 

9月20日(日)運動会を行いました(10月6日更新)

 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、午前中のみのコンパクトな形での運動会となりました。熱中症対策や授業時数確保もあり、全体練習も例年の半分で行いましたが、子供たちは練習に集中して取り組み、本番では元気いっぱい、生き生きとした立派な姿を披露しました。保護者の皆様、地域の皆様には多くの面でご理解とご協力をいただきました。深く感謝申し上げます。