学校生活

学校生活

校内研修

昨日の校内研修は、1年生の模擬授業と不祥事防止研修でした。1年生の模擬授業は、算数「どちらがながい」の研究授業に向けての研修でした。池田先生が授業を進めながら、子ども役の先生たちが意見を出していきます。1年生の長さ比べは、まずは直接比較することからスタートします。今後、様々な比較の学習のスタートとなる大事な学習です。どうすれば子どもたちが主体的に学習に取り組むことができるかも大事ですが、1年生ですので学習の仕方も身につけさせていくことも大事です。2週間後の授業が楽しみです。また、不祥事防止については様々な内容を繰り返し研修しています。子どもたちや保護者、地域のみなさんの信頼を損なうことのないよう今後も研修に励みます!

5年生バケツ稲作り続報!

先月、5年生のバケツ稲作りについてお伝えしましたが、先週動きがありましたので続報です。バケツに植えていた稲が生長してきましたので、一旦抜いて、5本程度をまとめて真ん中に植え替える作業を行いました。いわゆる田植えの作業です。担任に松浦先生の説明を聞いた後早速作業に取り掛かりましたが、成長しすぎていたのか「根っこが切れました~!」という悲鳴があちこちから聞こえながらの作業でした。しかし、何とか田植え完了!昨年田んぼとして利用していたところの土を使っていたせいでしょうか、「先生、エビがいます!」というハプニングもありました(エビらしき生物は、子どもが持って帰ったようです)。今後、水をひたひたにして成長を見守ります。

どんな計算になりますか?

朝から子どもたちの学習の様子を見て回っていると、3年生教室で子どもたちが0~9のカードを机の上に並べていました。「あーでもない、こーでもない」と、頭を悩ませながら一生懸命考えています。黒板には下のように書いてありました。なるほど、4枚ずつカードを並べ、4ケタ+4ケタで答えが9000になるように並べるのだなと納得し、子どもたちの様子を見せてもらいました。

しばらくすると、「できた!」という子どもの声がして見てみると、確かに答えが9000になるように並べてありました。

そのあと、できた子どもたちから出てきたヒントを、担任の橋本先生が黒板に書いていかれました。コツがつかめればいろんなパターンの並べ方ができますね。週の始まりからしっかり頭を使った3年生でした!

プール掃除

金曜日の5~6時間目に、4年生以上でプール掃除を行いました。だいぶ古くなったプールです。毎年、子どもたちが一生懸命がんばってくれますが、なかなかきれいにできません。昨年まで5年生以上で行っていましたが、人数も減ってきているため、今年は4年生にも加勢してもらい、みんなでがんばりました。2時間で何とかきれいになり、来週のプール開きを待つばかりとなりました。夏休みに入るまでの短い期間のプールでの学習となりますが、高学年のみんなに感謝しながら大事に使いましょう!

6年家庭科の授業

6年生の家庭科の授業に、栄養教諭の畑田先生がゲストティーチャーとして入られました。栄養教諭は荒尾市13の小中学校のうち、3校のみに配置されています。ありがたいことに桜山小に畑田先生がおられるので、栄養指導も気軽に入っていただくことができるのです。今回は、朝食1食分の栄養についての学習でした。畑田先生からの話を受け、6年生の子どもたちは実際に栄養バランスを考えながら朝食メニューを考えました。そして、今後調理実習へとつながっていきます。この学習が、日頃の朝食摂取につながっていくといいですね(栄養バランスを考えない朝食摂取をしている者が言うのもなんですが・・・)。

体力テスト

 火曜日に予定していた体力テストですが、雨のために1日延期して昨日実施しました。前日に準備する時間がなかったため、朝から先生方がライン引き等の準備をしてくださって無事に実施できました。昨日は2時間で「50m走」「ボール投げ」「立ち幅跳び」「反復横跳び」「上体起こし」の5種目を、1年6年・2年5年・3年4年でペア学年になり測定しました。みんな一生懸命がんばることができました。また、ボランティアの方々に測定のお手伝いをしていただき(ALTのデレク先生も)無事に実施できましたこと感謝いたします。ありがとうございました。

 

今月の委員会活動

先週の金曜日に委員会活動がありました。今月も、それぞれの委員会で学校生活をよくするための話し合いや活動が行われていました。環境美化委員会は、たくさんのプランターに夏の花を植えてくれていました。たくさんのきれいな花でお客さんを迎えられそうです。人権委員会は、今月開催される人権集会に向けて準備を進めてくれていました。他の委員会も一生懸命に活動してくれています。頼りになる高学年の子どもたちです!

地域とともに

土曜日の午後、本校体育館で「地区協議会総会」と「桜山げんきかい総会」が行われました。いつもお世話になっている地域のみなさまが来られるということで、教頭先生と2人で参加しました。どちらの総会でも、令和5年度の行事に、合同防災実践や桜山クリーン作戦が位置付けられており、学校と協働して行事を進めていただいていることに改めて感謝の気持ちを抱いた次第です。今年もよろしくお願いします。

校内研修

昨日、子どもたちが下校した後は校内研修でした。児童生徒支援の緒方先生による人権教育研修と2年生間正先生の模擬授業の2本立てで行いました。緒方先生は、学校では子どもたちの支援を行い、学校外では人権教育の研修会を主催したり参加したりしています。そのため、定期的に学んでこられたことを職員に伝えてもらっています。昨日は共生の教育についてのお話でした。また、2年生の間正先生は、研究授業を前に国語科の「スイミー」の模擬授業を行いました。先生方が子どもの役をして授業について意見交換をしていきます。以前に授業をしたことがある先生もたくさんおられ、経験をもとにアドバイスをしてもらいました。昨日出た意見を参考に本番に向けて練り直していくことになります。元気な2年生の授業楽しみです!

3年生 町たんけん

今日の1~2時間目に、3年生が社会科の「わたしたちの町と市」の学習で町たんけんに行きました。3年生になり、新しく学習が始まった社会科です。3年生ではわたしたちの町、4年生ではわたしたちの県、5年生で日本および産業、そして6年生で日本の歴史や現在の政治等に学習が進んでいきます。まずは住み慣れた町を社会科の視点で見直していきます。今日のたんけんで何を見つけてきたのでしょう?今後の学習が楽しみです。