本年度スローガン「夢 チャレンジ 仲間とともに そして、地域とともに」
身につけさせたい資質・能力「主体的に動く力」「継続する力」「関わり合う力」
本年度スローガン「夢 チャレンジ 仲間とともに そして、地域とともに」
身につけさせたい資質・能力「主体的に動く力」「継続する力」「関わり合う力」
早速先週の金曜日に委員会活動がありました。4年生以上が各委員会に分かれ、活動していました。主体的に動いてくれる高学年の姿がすばらしい!いくつかの委員会の活動の様子を紹介します。
給食委員会は、給食室の掃除やふきんの洗濯などをしてくれていました。
体育委員会は、来週の児童集会での発表に向けて何やら練習しているようでした。発表が楽しみです。
人権委員会は、放送原稿づくりでしょうか。みんな一生懸命に作業していました。
このように、いつも一生懸命委員会活動に取り組んでくれる高学年のみんなです。しっかり学校を支えてくれています。今後もいろんなアイデアで学校生活をよりよいものにしていってください!
台風11号の接近により、昨日は午前中で打ち切り、本日は臨時休校となりました。幸い、学校は大きな被害はなかったようですが、みなさんのお宅はいかがでしたでしょうか?今回は、桜山小学校も避難所となり、市役所の子育て支援課の方々が対応にあたられ、5名の方が避難されたようです。昨日、時間がない中5年生が中心となって、台風対策をしてくれました。校舎周りの飛びそうなものを室内になおしてくれました。「先生、他にしたほうがいいところはないですか?」と意欲的に働いてくれる姿に、高学年らしさを感じ、頼もしく思いました。おかげで学校は無事でした!
【体育館への通路のすのこも片づけてくれました!】
令和元年度の3月、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため中止となり、それ以来再開できずにいた「あらお放課後子どもスポーツ教室」が再開されました。部活動が社会体育へ移行したため、子どもたちの運動に触れる機会の確保のために実施されていたものです。本校では、4年生以上の11名の子どもたちが希望し、1日から早速スタートしました。初日は体力テストが実施されました。今後、様々なスポーツにチャレンジしていきます。今後も教室の様子をお伝えしていきます。
【指導者のみなさんからのお話】 【早速体力テストにチャレンジ!】
昨日の1時間目に「夏休み後集会」を行いました。子どもたちは、時間前に黙って体育館に入場し、整列ができました。前期後半スタートへのやる気に感心しました。校長より、3つのお願いをお話ししました。「新型コロナウイルスに対する基本的な感染対策を継続すること」「早寝・早起き・朝ごはんの生活リズムを整えること」「思いやりの気持ちをもって友達と仲良くすること」の3つです。子どもたちが、しっかり私の方を見て話を聞いてくれている姿が嬉しかったです。その後、大掃除をしましたが、一生懸命がんばる姿が見られました。夏休み中に、心も体も成長した子どもたちが今後どんながんばりを見せてくれるか楽しみです!
【元気に校歌斉唱をしました】 【一生懸命掃除をする1年生】
いよいよ今日から前期後半がスタートしました。子どもたちは、地域のみなさまに見守られながら、元気に登校してくれました。そして、早速今日から6年生と総務委員であいさつ運動もがんばってくれました。久しぶりに子どもたちの声が学校に戻ってうれしい限りです!
【あいさつ運動これからもよろしくお願いします!】
いよいよ夏休みも今日までとなりました。学校では、先生たちが子どもたちを迎える準備を進めてきました。校内の掲示物も9月スタートに備えて新しくしてくださっています。いよいよ子どもたちの元気な声が校内に戻ってきます。学校は準備完了です!
【図書担当の田中先生による図書コーナー】 【栄養教諭の畑田先生による給食コーナー】
【養護教諭の川﨑先生による保健コーナー】
昨日は、2回目のサマースクールでした。前回宿題の提出が終わっているけど来たよ、という子どももいて学校が始まるのを楽しみにしてくれているようです。また、宿題のマル付けをしたり、わからないところを先生に尋ねたりと、一生懸命がんばる姿が素晴らしい。私が子どものころ、夏休みにこんなに宿題をがんばっていただろうかと反省させられます。サマースクールのあとは、校内研を行い、夏休み中の研修の復講やタブレット活用、働き方改革についても話し合いを行いました。残すところ夏休みもあと2日。先生たちも子どもたちを迎える準備をがんばっています!
【久しぶりの子どもたちのいる教室です】
27日(土)は、早朝よりたくさんの保護者のみなさまにおいでいただき、予定通り美化作業を行うことができました。学校職員だけではなかなかきれいにすることができなかった運動場ですが、保護者のみなさまのご協力により見違えるようにきれいになりました。また、子どもたちも学級園を中心にがんばってくれ、こちらも見違えるようにきれいになりました。当日都合が悪い方は、お仕事終了後の夕方に、事前作業をしていただきました。本当にありがとうございました。
いよいよ木曜日から前期後半がスタートします。みなさまのおかげで気持ちの良いスタートが切れそうです。9月からの教育活動もがんばっていきたいと思いますので、今後もご協力よろしくお願いします。
【早朝からの作業ありがとうございました!】 【見違えるようにきれいになりました】
明日は、午前6時よりPTA親子美化作業が予定されています。今年の夏は、雨も多かったため、運動場の草も例年より元気に育っています。学校でも、運動場にビニールを敷いて草を枯らしたり、少しずつ草刈りをしたりしていますが、草の勢いには歯が立たない状態です。昨日は、事前作業が5時30分より行われ、当日参加できないご家庭が作業をしに来てくださいました。割と涼しかったので、作業もはかどりました。ありがとうございました!本日も事前作業が行われます。本日、明日とお世話になります。
【草刈りしても追いつきません!】 【ビニールを敷いて枯らす作戦!】
【5年生のイネが大きく育っているのは喜ばしいことです】
昨日、サマースクールのあとに校内研がありました。昨日は、さくらんぼ学級の研究授業の事前研と4月に行われた全国学力・学習状況調査の結果を受けての分析を行いました。さくらんぼ学級の事前研では、授業についての意見交換だけではなく、通常学級でも生かせる特別支援学級における支援方法等についても協議が行われました。また、全国学力・学習状況調査の分析で6年生にとって課題となった部分を学校の課題として共有し、その改善のために6年間を通して指導するという前提で全員で分析しました。先生方も、授業改善に向けてがんばっています!
【校内研の様子 みんな真剣です】
本日は、1回目のサマースクールの日です。久しぶりに朝から子どもたちが学校に来てくれました。すでに宿題が終わっている子どもたちは、提出したり、答えをもらって答え合わせをしたり、中には追加の宿題をもらって嬉しそうに(?)していたりしていました。やはり、子どもたちの声が聞こえる学校はいいですね。まだ宿題が終わっていない人も、次のサマースクール(29日)には来て、先生と一緒に仕上げてしまいましょう!いよいよ夏休みも残り1週間です。最後の夏を楽しんでください!
【サマースクールで久しぶりに先生とおしゃべり】
昨日は、朝から職員会議と校内研を行いました。本校では、行事についての職員会議は4月から7月までを春休みに、9月から12月までを夏休みに、1月から3月までを冬休みにまとめて行うようにしています。そうすることで、先の見通しをもって教育活動を行う事ができるようになります。昨日は、12月までの行事について担当から提案をし、みんなで意見交換を行いました。そのあとは校内研で、古閑先生の理科の研究授業について模擬授業を行い、タブレットの活用方法について紹介し合いました。夏休みも残り少なくなり、学校では9月スタートの準備が着々と進んでいます。子どもたちと会えるのが楽しみです!
【職員会議で意見を出し合いました】 【理科の模擬授業の様子】
【タブレットの活用方法を紹介しあいました】
新しい給食センターが完成し、本日配送リハーサルが行われました。実際に給食をつくって学校に配送していただき、職員で試食をさせたいただきました。食器や食缶だけでなく、コンテナやトラックも新しくなりました。いよいよ9月には市内及び長洲町の小中学校で新給食センターで作られた給食を食べることとなります。栄養教諭の畑田先生が午後学校に来られ話を聞きましたが、広い給食センターで、慣れない作業だったため、いろんな課題が見えたとのことでした。それらの課題を残りの10日間ほどで改善し、9月のスタートにつなげられるようです。9月からの新しい給食を楽しみにしておいてください!
【トラックも新しくなりました】 【先生たちで協力して配膳しました】
【おいしくいただきました!(牛乳はなしでした)】
夏休み中も、ICT支援員の方々が学校にお見えになります。昨日は、子どもたちのタブレットのアップデートをしてくださっていました。4人で全員分(本校128名分、荒尾市内小中学校の児童生徒約3900人分)を夏休み期間を利用してアップデートしてくださっています。本校も何回かに分けて実施されており、昨日でほぼ終了とのことでした。ありがたいことです。9月からアップデートされたタブレットでまた勉強をがんばりましょう!
【タブレットを並べてアップデート中のICT支援員さん】
お盆休みで学校閉庁となっていたため、久しぶりの更新となります。閉庁前の9日(火)に、第3回となる「荒尾すこやか食堂」が開催されました。この日は荒尾市教育委員会より浦部教育長も視察に来られていました。また、9日は全国食支援活動協力会の協力により「餃子の王将」を経営する王将フードサービスの「お子様弁当」が無償提供されました。徐々に認知度も高まり、20名ほどの子どもたちが参加してくれていました。自分で即席味噌汁をつくったりテーブルの用意や配膳を手伝ったりしながら楽しくおいしいひと時となっているようです。次回は明日、18日(木)となっています。すこやか食堂のみなさんありがとうございます!
【子どもたちで賑わいました】 【浦部教育長もお呼ばれになりました】
夏休みが半分近く過ぎました。子どもたちは元気でしょうか?毎日暑い日が続いています。学校の外に出ても、なかなか子どもたちとは会うことがありません。あまりの暑さにおうちの中で過ごしている子どもが多いのかなと思っています。かと思うと、北陸の方では記録的豪雨により甚大な被害が出ており、2年前の熊本豪雨を思い出します。被害に遭われた方々には心からお見舞い申し上げます。こちらでは、今日も熱中症警戒アラートが発表されています。外で遊ぶ時には帽子・水筒を忘れず持って行ってください。また、今日8月9日は、長崎原爆の日です。原爆投下から77年たった現在、ロシアのプーチン大統領が核兵器の使用をちらつかせる中で平和記念式典が執り行われます。二度とあのような悲惨な出来事が起こらないよう、午前11時02分に合わせて黙とうをしたいと思います。
【暑いけど平和な青空がずっと続きますように】
昨年から国のGIGAスクール構想が加速し、子どもたち一人一台のタブレット端末の整備が進みました。荒尾市においては、昨年9月にはオンライン授業も行われました。しかし、本校はタブレットスタンドが各教室にはなく、オンライン授業の時も国語辞典を積み重ねて、その上にタブレットを置くという古典的な方法で配信していました。そんな先生方の苦労を見かねて、事務の本村先生が予算をやりくりして、各教室にタブレットスタンドを購入してくださいました。これで、万が一の時の備えも万全になりました。
【このスタンドを各教室に配備しました】
夏休みに入って2週間になります。夏休み前に借りた本は読み終わったのではないでしょうか?桜山小では、夏休みも図書の貸し出しを行っています。数名の子どもたちが借りに来てくれています。基本的に司書の中島先生がおられる日は貸し出しOKですので、ぜひ借りに来てください。また、新しく入った本を夏休み明けから貸し出しできるように、中島先生が着々と準備してくださっています。こちらもお楽しみに!
桜山小 図書室だより 夏休み号.pdf←貸し出しができる日はこちら!
【図書室がみんなを待っています!】 【新書の貸し出し準備中!】
荒尾市食生活改善推進員協議会の有志のみなさんが「荒尾すこやか食堂」という団体をつくり、7月28日(木)に中央集会所において無料の昼食会を開かれました。当日の朝、安心メールにてお知らせしましたが、急だったため参加できなかったというところが多かったと思います。参加した子どもの中には、おいしくて3杯おかわりした子どももいたとか。今後、8月4日(木)、9日(火)、18日(木)、25日(木)とあと4回計画されています。とてもありがたい取組です。ぜひご参加ください!
↓お知らせのチラシです
【お忙しい中、子どもたちのためにありがとうございます!】
夏休みに入り、一週間が過ぎました。子どもたちが登校しないので、植物の話題が続きますが、本校のいろんなところでグリーンカーテンがほこっています。こちらも用務員の藤本先生がネットをはってくださり、お世話は子どもたちがしてくれました。暑い中ですが、当番の職員が水かけをして大事にしてくれています。
【グリーンカーテンがほこっています】