学校ダイアリー
アサガオの種とり
1年生が大事に育ててきたアサガオも花が終わってしまい、種取りの時期になりました。小さなアサガオの種を一粒ずつ大切にとっていました。この種はどうするのでしょう。楽しみですね。
花壇の草取り
朝から2年生の子どもたちが交代で学年花壇の草取りをしています。2年生は花壇に夏野菜を植えていたのですが、その野菜の時期が終わってしまい、花壇が草だらけになっていました。次の冬野菜を植える準備をするまで草取りを頑張るようです。
芸術体験ワークショップ
今日は、10月にある文化庁の芸術体験へ向けたワークショップがあり、5・6年生が体験しました。まず、フルートとトランペット、様々なパーカッションの音色を確かめるためにそれぞれで曲を園損していただきました。その後、パーカッションのクイズや指揮の練習、ボディパーカッションの練習などを行いました。10月の本公演が待ち遠しくなりました。
2学期始業式
長かった夏休みも終わり、いよいよ2学期が始まりました。登校の様子を見ていると、夏休みの宿題の工作を手にしている子や、友達や先生に久しぶりに会えるのを楽しみにしている子もいました。中には黒く日焼けして精悍な顔つきになっている子もいました。みんな元気に登校しているのを見て安心しました。
始業式では、3人の代表の子どもが、夏休みの思い出と23学期に頑張りたいことを発表してくれました。親せきの家に言った思い出やサッカーの試合の思い出などいろいろな体験ができたようでした。
また、私からは2学期に頑張ってほしいこととして「挑戦する」ことを伝えました。それぞれが自分の力を限定してしまうことなく、大きな可能性を持っていることを信じて、その才能を伸ばすチャレンジをしてほしいと思っています。そのためにも、いろいろなことに挑戦してほしいと思っています。2学期の子どもたちの頑張りに大きな期待をしています。
親子美化作業
8月20日の早朝からPTA親子美化作業がありました。保護者と子どもたちだけでなく地域の老人会の方々や消防団の方にもご協力いただきました。およそ1時間半、黙々と草取りをしたり、教室の窓を磨いたりしていただき、学校が見違えるほどきれいになりました。これで、子どもたちも気持ちよく2学期を迎えることが出来そうです。ご参加いただいた保護者の皆様、ご協力いただいた地域の皆様に感謝いたします。
夏休み
夏休み中の学校は子どもたちの声が聞こえないので、少し寂しい感じがします。夏休み前にはほころび始めたばかりだったヒマワリも大輪の花を咲かせていますが、見てくれる子どもたちがいないので少々残念です。子どもたちは学校には来ていませんが、きっと元気に遊んでいることだと思います。
1学期 終業式
70日間(5年生以下は69日間)の1学期が終わり、今日は終業式でした。1年、3年、5年の代表児童が1学期の思い出と夏休みに頑張りたいことなどを発表してくれました。
その後、各学年ではお楽しみ会が催され、汗だくで楽しんでいたり、違う学年の子どもたちとのふれあいを楽しんだりしていました。楽しく1学期を終えられたのではないかと思います。長い夏休みに入りますが、交通事故や水の事故などに遭わないように楽しく素敵な夏休みにしてほしいと願っています。そして、たくさんの思い出とともに2学期の始業式の日に会えることを楽しみにしています。
4年生は教室の大掃除に汗を流していました。1年生はお楽しみ会の後に、自分たちで作った梅ジュースを味わっていました。
着衣泳
7月19日、高学年の子どもたちが「着衣泳」を体験しました。服を着た状態だとどれくらい体が浮きにくく、泳ぎにくいのかを体験しました。今回はこの時季に来ている服装だったので、半袖・短パン姿が多かったようで、さほど浮くのに苦労しなかったようですが、これが、長袖・長ズボンとなるとかなり重たくなります。また、万が一の時に、ペットボトルやビニール袋を浮き輪代わりにして浮く練習もしました。このような事態にならないことが一番ですが、非常時に備えておくことや知識として知っておくことは重要です。貴重な体験ができたようです。
5年生 ひえ取り
3連休明けの7月18日に5年生が田んぼのひえ取りを行いました。山本様にひえ取りの仕方を教えていただき、いざ、田んぼの中へ!最初は「気持ち悪ーい」「足が動かない」と言いながら、ひえ取りを始めた子どもたちでしたが、どんどんうまくなって、泥だらけになりながらもたくさんの雑草を取っていました。おいしいお米がたくさん穫れるといいですね。
晴れた日のプール学習
梅雨明けを思わせる晴天となりました。気温も上がり、子どもたちはプール学習を楽しみにしています。これまでは、梅雨空の下でのプル学習でしたので、こんな夏空をまっていたようでした。楽し気に水しぶきを上げて水の感触を味わっていました。