食育だより
12月11日給食 歯ごたえメニュー
今日のメニューは、麦ご飯、厚揚げの中華煮、れんこんマヨサラダ、いりこと大豆のりんかけ、牛乳でした。
れんこんマヨサラダは、れんこんのシャキシャキした歯ごたえが気持ちいいサラダです。今日はいりこと大豆のりんかけもあって、けっこう歯を鍛えるメニューでした。れんこんは穴があって、見通しがよいと、縁起物に使われますね。週の初めにちょっと元気をもらいました。今日もおいしくいただきました。
12月8日給食 鮭のチャンチャン焼き
今日のメニューは、麦ご飯、かしわ汁、鮭のチャンチャン焼き、アーモンド和え、牛乳でした。
鮭のチャンチャン焼きは、北海道の郷土料理だそうです。鮭と野菜に味噌だれをかけてあります。大きな鉄板で一気に炒めるようですが、給食では1人分ずつ品よく作ってありました。今日もおいしくいただきました。
、
12月7日給食 南関野菜のポークカレー
今日のメニューは、南関野菜のポークカレー、レモンゼリーミックス、牛乳でした。
今日のカレーは、南関町の野菜をたっぷり使ってありました。かぼちゃ、大根、ホウレンソウ、なす。カレーだと何を入れてもおいしいですが、地元産の食材だと思うと、感謝の気持ちも倍増です。今日もおいしくいただきました。
12月6日給食 鶏肉のカシューナッツ和え
今日のメニューは、コッペパンカット、焼きそば、鶏肉のカシューナッツ和え、牛乳でした。
コッペパンの切り込みには焼きそばを挟んでみました。元々そのまま食べる焼きそばなので、お店のよりあっさりめです。横幅があるので、大口で頬張りました。鶏肉は揚げてからカシューナッツ、パプリカ、ピーマン等、彩りのよい野菜と和えてあるので、ぜいたくでとても見栄えがしますね。今日もおいしくいただきました。
12月5日給食 バンサンスー
今日のメニューは、麦ご飯、マーボー大根、ぎょうざ、バンサンスー、牛乳でした。
マーボー大根は、マーボー豆腐の豆腐が、角切りの大根になったもの。マーボーの味が意外と合いますよ。バンサンスーは、中国語で「3種の細長い具材の和え物」なのだそうですが、今日は6種の具材でした。給食は栄養を大事にしているんですね。今日もおいしくいただきました。