「やさしく・しっかり考え・たくましい南関三小っ子」が育つように学校と保護者、地域、南関町の教育行政のみなさんでウェルビーイングが循環する「地域とともにある学校」を目指しています。
「やさしく・しっかり考え・たくましい南関三小っ子」が育つように学校と保護者、地域、南関町の教育行政のみなさんでウェルビーイングが循環する「地域とともにある学校」を目指しています。
4月30日(火)、4年生は算数科授業で、折れ線グラフについて学習しました。
どのグラフがわかりやすく伝えられるか考える力を育みました。
また、折れ線グラフをしっかり活用できるよう学んでいました。
しっかりと全員が手を上げて、協力して授業を大切な学びの場としていくようにしています。
発表するときも、全員が見える場所で八点発表法で相手意識を大切にしています。
聞き手も発表する人を大切に、考えながらしっかり聴いています。
各委員会の4月の目標を掲示しています。
各委員会は目標に向けて協力する力を大切に責任感を持って取り組んでいました。
4月30日(火)、6年生は算数科授業で、いろんな図形の線対称や点対称について学習しました。
しっかり考え「考える力」を身に付ける授業となりました。また諦めずに「やり抜く力」も育んでいました。
4月30日(火)、3年生は社会科の授業で南関三小校区について、地形などの特徴について学んでいました。
4月30日(火)、5年生は算数科授業において、今まで学習したことをタブレット端末を使い、定着確認の撤退を行いました。既習事項の習熟を図る時間をとっていました。
算数専科の牛島先生にもたいへんお世話になっています。
4月26日(金)、先生たちの学習の場、校内研修で情報教育について学びました。
松井先生が先生方へ大事なことを伝えていただいたり、先生方が質問したりして大事な校内研修となりました。
南関第三小学校には、
オアシスの塔があります。
気持ちの良いあいさつの
おはようございます
感謝の心を表す
ありがとうございます
大切にしたいです。
毎朝、自動玄関の清掃をボランティアでしてくれています。朝からとても気持ちの良いスタートを切ることができますね。
Good job!
児童玄関で、朝から登校した子供達が元気にあいさつをしています。
4月25日(木)、5年生は体育科授業でリレーの練習をしました。
一生懸命に走る姿はとても素晴らしく、みんなで友達の走りを一生懸命応援しました。
6年生は社会科授業で、日本国憲法における「国民主権」について学習しています。
4月25日(木)、4年生は音楽科授業で歌の練習をし、そのテストをしました。
担任の先生がしっかり聞いています。
4月25日(木)、3年生は国語科授業で漢字を習っています。
やり抜く力をもって、練習をして習得していきます。
4月25日(木)、1年生は図工の授業に取り組んでいます。
応援団のメンバーで協力する力とやり抜く力を育てていきます。
運動会に向けて、学校のリーダーとしての自覚を高め、自らの成長と、みんなの活動をよりよいものにしようと意気込んで活動をしていきます。
4月24日(水)、5年生は外国語科授業で好きなものを伝えたり尋ねたりしました。
英語専科の前田先生に、表現を教えてもらい、お互いに英語を使ってやり取りをする活動をしました。
アイコンタクトを大切に、相手を大切にコミュニケーション活動を行いました。
4月24日(水)、2年生は国語科授業で「ふきのとう」をグループで音読しました。
協力する力とともに表現力を高めています。
4月24日(水)、1年生は図書室に行き、借りていた本を返して、新しく借りたい本を探していました。
図書室にはまだまだ読んでいないすてきな本がたくさんあります。
図書室では、北島先生が本のことを教えてくれます。
4月24日(水)、5年生授業の様子です。
八点発表法で、相手意識を持ち発表しています。
聴くときも相手意識を大切に、相手を見てしっかりと考えながら聞いています。
朝から児童玄関であいさつしています。
NO.2 240424 学校だより 「好きです! 南関三小」2号(南関第三小学校)を、配付しました。
ホームページ「学校だより 『好きです!南関三小』」にもアップしていますので、ご覧ください。
4月22日(月)、1年生は生活科の勉強で、学校のことを学習しています。
この日は学校の室内を探検しました。
校長室も訪ねてくれました。
どうでしたか?
4月22日(月)、4年生社会科授業の様子です。
熊本県の地理について学習しました。
4月22日(月)、3年生社会科授業の様子です。
南関町のことについて、学習しています。
4月22日(月)、福永先生の理科授業の様子です。
4月23日(火)、4,5,6年生で結成する応援団が始動しました。
そこで、南関第三小学校のリーダーとして期待していることを話しました。
一つ目は、日常生活の大切さで、日常生活でリーダーとして認められることが、みんなを引っ張ることにつながることを話しました。
二つ目は、運動会だけでなく、運動会後も南関三小のリーダーとして、学校を今年1年間よいよい方向に引っ張ってほしいことを伝えました。
その後、キビキビハキハキと練習に取り組んでいました。
これからの活動や行動が楽しみです。
4年生の掲示です。
3年生掲示です。
4月20日(土)、PTA総会、授業参観、学級懇談会たいへんお世話になりました。
4月20日(土)、4年生は春を表す言葉と使い学習しました。
4月20日(土)、5年生は、熊本地震から学ぶ教材「つなぐ」を使い学習しました。
4月20日(土)、6年生授業の様子です。
グループでの協働的な学びにより、お互いに分かったことを説明したり、友達から新たなことを学んだりしています。
タブレット端末を用いて、学習内容をより深めています。
4月20日(土)、3年生は算数科授業の初めに、カード学習の取り組み、基礎基本の定着と学習規律の確立を行っています。
くつがきれいに並んでいます。
朝からきれいに並べると落ち着いて、スタートができますね。
4月20日(土)、1年生の授業の様子。
ひらがなの「つ」を練習しました。
4月20日(土)、2年生は国語科授業でふきのとうを学習しています。
気持ちを込めた音読をどうのように工夫していくか、考える力や協力する力を育んでいます。
手のあげ方もとてもいいですね。
4月20日(土)、5年生理科授業の様子です。
天気について学習しています。
4月18日(木)、南関町教育委員会の寺田哲也指導主事が来校され、各学年の授業を見ていただきました。
南関第三小学校の先生方の授業改善のためにアドバイスをいただいたりアイデアをお聞きして、教員一人ひとりの授業力向上を図っています。
5年生社会科の授業と6年生の授業を見ていただきました。
5年生は、地球儀を使い、距離や方位について学んでいました。
4月18日(木)、6年生の体育科授業の様子です。
授業最初の運動をしています。
4月17日(水)、南関第二小学校にいらっしゃる英語専科の前田先生に外国語の授業をしていただいたいます。
前田先生は、今年から新しく来られて、南関町の4つの小学校で外国語の授業をされています。
4月18日(木)、6年生の社会科授業の様子です。
日本国憲法について、学習しています。
4月18日(木)、鈴木一郎さんたちにプールへEM菌を入れていただきました。
いつもありがとうございます。
今日の給食に、花形ハンバーグと
入学祝いのゼリーがでました。
美味しく頂きました。
4月16日(火)、避難訓練を行いました。
今回は短い時間でしたが、避難経路確認が目的でした。
災害はいつ、どのようなときに発生するか分かりません。そのようなときに、しっかり自分で考え、行動することが大切です。
4月16日(火)、6年生は5月26日(日)に実施予定の運動会の役割を決めていきました。
今年は、最高学年。南関第三小学校のリーダーとして6年生全員の活躍を期待しています。
応援団には、4人が立候補。決意表明の後、団長、副団長を決めていきました。
1年間の学校のリーダーとして、頑張ってくれるものと楽しみにしています。
4月16日(火)、3年生の算数科授業の様子です。
一人ひとり計算に集中して取り組んだり、かけ算の答えの確かめ方についてしっかり自分の考えを整理して、友達に伝えたりしていました。やり抜く力や考える力が育っています。
4月16日(火)、5年生は体育でリレーの練習をしました。リレー中はチームのみんなの応援をする声が運動場に響き渡っていました。
一生懸命な姿はとてもすてきです。
4月16日(火)、南関第三小学校で育てたい3つの資質・能力を、ドアを開ける前に西村教頭先生の音頭で、みんなで確認するために唱和しています。
「協力する力」「考える力」「やり抜く力」の3つの育てたい力を、伸ばしていきます。
4月15日(月)、1年生を歓迎する歓迎会を南関三小体育館で行いました。進行やレクレーションを企画委員会のメンバーで考え行ってくれました。
1年生はそれぞれ自分の名前と好きな食べ物を教えてくれました。それから、企画委員会によるレクレーション・ゲームを3つ行いました。
動物の名前の文字の数の人数だけ集まる猛獣狩りゲームや、じゃんけん列車などで、学年混じって全校児童でたいへん楽しむ姿がありました。
新しく転入された先生方に関する「まるばつクイズ」もあり、よりよく知ることができました。
会の終わりには、みんなを楽しませて仲良くしてくれた企画委員会のメンバーに、みんなで「Good job!」を贈りました。
小原天満宮で行われた祇園祭で子供が神楽を舞いました。
たくさん練習した成果が感じられ、とてもすてきな舞を見ることができました。
4月12日(金)、3年生理科授業です。
真弓 翔先生が、3,4年生の理科を教えていただきます。
春を見つけて、ということで、教室で気づきから学んだ後に、実際に運動場や中庭などで、春を見つけてタブレット端末で写真を撮り、まとめていきます。
4月12日(金)、6年生の体育科授業の様子。
運動会に向けて、集団行動を鍛えています。
4月12日(金)、教員1年目の初任者である3年生担任の石田 あき先生の研修を行っていただく、村上仁美先生が荒尾市立中央小学校からいらっしゃいました。3年生への紹介をしました。
村上仁美先生には、毎週金曜日に、石田 あき先生の初任者研修たいへんお世話になります。
4月11日(木)、算数専科の牛島先生が南関第三小学校に来られ、5年生の算数の授業を教えていただきました。
牛島先生は、南関第二小学校にお勤めで、5年生の算数の授業を5時間教えてくださいます。
担任の先生と連携しながら、専門的に算数の学習をすることができます。
牛島先生よろしくお願いします。
算数専科の牛島先生
4月11日(木)の授業の様子です。
子供たちも先生たちも学びを大切に頑張っています。
4年生算数科授業
3年生授業です
1年生の授業です
4月11日(木)、5年生の国語科授業です。
話し合いも入れてしっかり考えることも大切にしています。
入学式前から南関第三小学校の敷地の草刈りたいへんありがとうございました。
福山さんには、斜面でなかなかできない場所をきれいにしていただきました。
4月8日(月)、就任式が行われ新しく転入された先生方9人があいさつを行いました。
▼校 長 村岡 英治 南関町立南関第二小学校より
▼教 諭 松永 楓花 益城町立益城中央小学校
▼教 諭 松田 真実 御船町立御船小学校より
▼教 諭 石田 あき 新規採用
▼養護教諭 靏 恵子 芦北町立佐敷中学校より
▼事務主査 髙田 葵 和水町立三加和小学校より
▼講 師 中村 美雪 山鹿市立山鹿中学校より
▼非常勤講師 真弓 翔 南関町立南関第三小学校より
▼特別支援教育支援員 木原 友希 新規採用
今日の3年生の体育授業です。
今日の福永先生の理科授業
5,6年生の理科を教えていただいています。
また、南関町の4つの小学校でも授業をしています。
今年もよろしくお願いします。
4月10日(水)、交通安全母の会から地域の方々や南関町の交通指導隊の方々にご協力いただき、南関第三小学校で交通安全教室を行いました。
登校班での並び方や安全な歩行について学びました。また、横断歩道の渡り方や、横断歩道のない箇所での歩行についても実際に先生方に準備していただいた仮道路を使って、体験的に安全な登下校について体得していきました。
ふさ
4月10日(水)、今日の授業の様子の一部です。
姿勢もよくしっかり考える様子が分かります。
晴天の下の学校の校舎です。
今日も元気に子供たちが過ごしました。
入学式のためにきれいな花をステキにいけていただきました。
佐々木さんをはじめ、地域学校協働活動推進員の荒牧さんや、ボランティアのみなさん方たいへんありがとうございました。
4月9日(火)、1年生は入学式と初めての学活終了後に、体育館で親子そろっての記念写真を撮りました。
その準備の様子です。
4月9日(火)、南関第三小学校入学式が行われました。
2年生から6年生までの在校生の心を込めて入学式に臨む姿はとても立派で、1年生も南関町佐藤町長から歌声を褒められるほど、しっかりと参加することができました。
在校生代表の歓迎の言葉もとても心を込めてよかったです。
地域の方々や地域学校協働活動推進員やスタッフ方々の環境整備やお花の準備等の支援もとてもありがたく感じたところです。
昨日の2~6年生のスタートに続き、1年生の令和6年度とてもよい学校生活のスタートを切ることができました。
今後もご協力・ご支援どうぞよろしくお願いします。
本日は南関第三小学校の入学式です。
新入生の皆さん、
ご入学おめでとうございます。
4月8日(月)、令和6年度の新しい学年がスタートしました。
就任式では、新しく転入された先生方の紹介や挨拶がありました。
その後、令和6年度の始業式を行いました。
校長先生からは、「相手の目を見て気持ちのよいあいあつ」「友達など人のいいところを見つけよう」「相手のことを考えたやさしい言葉」の3点について、児童の皆さんに対してお話がありました。こども、学校、保護者、地域のみんなで、一人一人が安全で幸せな南関第三小学校になるよう更に高めていきたいです。
全校で歌う校歌も大きく気持ちを込めて歌うことができました。
4月8日(月)、令和6年度最初の学活が各学年で行われました。
新しく進級した学年で、担任の先生方の紹介や、学級での願い、教科書配付などを行いました。
それぞれの進級した学年で更に成長してほしいと思います。
今年度も南関第三小学校の学校教育に対する熱いご協力・ご支援をどうぞよろしくお願いします。
4月になり学校の桜が咲きました。
子どもたちも新しい学年となり、新学期に向けてやる気に満ちていることだと思います。
職員のみんなも元気に子どもたちに会えるのを心待ちにしています。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 村岡 英治
運用担当者
教諭 松井 剛
〒861-0812
南関町立 南関第三小学校
TEL 0968-53-0101
FAX 0968-53-0140
E-mail nankan3-es@tsubaki.higo.ed.jp
URL https://es.higo.ed.jp/nankan3e/
※住所をクリックすると別ページで地図が開きます。