ブログ

This is US!~学校生活~

5月6日(土)の資源回収・美化作業たいへんお世話になりました

5月6日に実施した資源回収やPTA美化作業では、保護者や地域の方々にたいへんお世話になりました。

豪雨も心配された天気でしたが、準備や作業中には雨も緩やかになり、時折空が明るくなり、なんとか作業を終えることができました。

地域学校協働活動としても南関第二小学校を支援してくださるたくさんの方の力で玄関周辺の樹木も大変美しく整備して頂きました。

0

運動会に向けて5,6年生がラジオ体操の練習

5月2日(火)、5月21日(日)に開催される運動会に向けて、5,6年生がラジオ体操の練習に励みました。ステージ上では、リーダーが手本を見せ、みんながよりよい体操ができるように頑張る姿を見ることができました。運動会に向けて、ラジオ体操や各学年の走りや演技がとても楽しみです。

0

2年生が国語科授業で南関第一小学校2年生と交流しました

5月2日(火)3時間目に、国語科授業で学習した「ふきのとう」の音読を南関第一小学校との交流授業で発表しました。オンラインでお互いの発表に感心したり、発表する喜びを感じることができました。

その後、互いに感想を述べ合いました。このように発表の機会を創出することはとても大切なことだと感じました。

0

5月1日の授業研究会に南関町教育委員会の寺田 哲也指導主事が講師で来校

5月1日(月)に実施した6年生の算数科研究授業後の授業研究会に、講師として南関町教育委員会から寺田 哲也指導主事に来校いただき講話を頂きました。

今年度は「もう一歩踏み込んで」、算数科授業を中心に「考える力」「協働する力」「がんばり抜く力」を育成し、それらが転移することで各教科や全ての教育活動において、本校で育てたい資質・能力を養い、学校教育目標に迫ります。

児童全員参加、みんなが主人公となり、共通実践と取組の検証を組織を機能させて進め、「もう一歩踏み込んで」学習改革を行うことの大切さについてご示唆いただきました。

0

今年の研究授業第1弾 6年生算数科の研究授業

5月1日(月)、6年生教室で算数科研究授業を廣田 瑞樹教諭が行いました。子供達が熱心に学習課題にくらいつき、ねばり強く協働して学びを深める素晴らしい授業でした。

単元は「数量やその関係を式に表そう」で、数量の大きさを、文字の x を用いた式で表すことを帰納的思考を発揮して追い求める授業となりました。

冒頭のカード学習でも全員参加したやる気にあふれた姿を6年生が見せてくれました。

 

0

6年生は運動会のスロー行いました行いました

5月1日(月)、6年生は5月21日(日)に開催される運動会のスローガンを話し合いで決めました。

6年生は「夢、挑戦、感謝」を話し合いで決めていました。

司会もテキパキとしており、6年生のまとまりの良さが分かりました。

0

全国学力・学習状況調査の質問紙はタブレット端末で実施

4月14日、令和5年度から、小学校では全国学力・学習状況調査の質問紙はタブレット端末で実施することとなりました。6時間目に、教務や情報教育関係の先生に準備していただいて、担任の先生の指導のもと、質問紙調査を実施しました。

0

令和5年度始業式

4月10日(月)、就任式後に、南関町立南関第二小学校の始業式を行いました。

今年は1年生を含めて65人。6年生を始めみんなやる気に満ちています。今年も南関二小のみんなの活躍が楽しみです。期待しています。

 

その後、鴨川先生から学校全体に関わる大切なことについて話がありました。

0

令和4年度卒業証書授与式を挙行しました

3月24日(金)、卒業証書授与式を取り行いました。卒業生や代表出席の4,5年生はとても立派な態度で式に臨みました。卒業生は堂々と卒業証書を受け取り、別れの言葉を大きな声で心を込めて伝えることができました。感動的な式となりました。

0

1年生から6年生まで修了式

3月23日(木)、体育館で修了式を行いました。1年間よく頑張り、次の学年へみんな進級します。次の新しい学年でも更にパワーアップして頑張ってください。

各学年の代表が1年間の振り返りを全体の場でしっかり発表することができました。特に高学年は、何も見ずにはきはきと堂々と自分の言葉を大きな声で伝えていました。

0

KWN日本コンテスト2022表彰式

3月19日(日)にオンライにてKWN日本コンテスト2022表彰式が行われ、南関第二小学校から6年生が制作に取り組みエントリーした「SDGsが伝わらない」が、全国でTOP3に入り、「温故知新賞」を頂きました。昔からに本で大切にされてきたことが、今改めて大切にされていることを全国に発信することができました。本校から児童三人が6年教室から表彰式に参加し、トロフィーを受け取りました。

樫原 泰史先生のもと、6年生全員で取り組んだことはとても有意義でした。

0

KWN表彰式がいよいよ3月19日、日曜日開催

6年生児童が作成したムービーでエントリーしているKWN日本コンテスト2022ですが、いよいよ3月19日日曜日に行われます。

今日はそれに先だって熊日新聞から、表彰式に参加する子供達と指導してきた樫原 泰史先生への取材に来られました。

0

ついに蛍の幼虫放流へ

3月16日(木)、今までおよそ半年間学級で大切に育ててきた蛍の幼虫を久重のきれいな水辺に放流しました。

これまでお世話になった、鹿島環境エンジニアリングの瀬戸口さんやリン先生。支えてくださったエコアくまもとの方々も来られ、愛情を込めて育てた幼虫を放流しました。

0

4年生二分の一成人式

3月16日(木)、4年生の二分の一成人式を行いました。4年生はこれまでの誕生から幼い頃の思い出や将来の夢を、お家の方を前にして話していきました。また、子供からお家の方へ、お家の方から子供へ、思いを込めた手紙交換があり、感動の涙もあちこちで流されていました。

これから10年、二十歳までの歩みも楽しみです。

0

久しぶりの送別遠足

3月10日(金)、久しぶりの送別遠足でした。古小岱の里公園まで歩いて行き、みんなでお弁当を食べました。とてもよい春の日で気持ちよく過ごすことができました。

体育館ではそれに先だって、6年生を送る会を行い、レクレーションをみんなで楽しみました。

0

放課後子ども教室の閉講式

3月8日(水)に放課後子ども教室の閉講式が行われました。

3年生には、3年間活動してきた修了証が渡されました。

また、今年度で放課後子ども教室スタッフを卒業される方には感謝状が渡されました。

今までたいへんお世話になりました。これからも子供達の見守りやご協力よろしくお願いします。

0

今年度最後のからたちの会の方による読み聞かせ

3月6日(月)、今年度最後のからたちの会の方による読み聞かせがありました。

また、武田房子さんと武田 久美さんにも読み聞かせをしていただきありがとうございました。

からたちの会には、玉名教育事務所から感謝状が贈られました。

0

蛍の里 久重の地域の方々へ4年生が蛍音頭を披露

3月1日(水)、4年生が地域の方から学び練習をして学習発表会でも披露した蛍音頭を地域の方々に見ていただきました。2回目では、地域の方も一緒に蛍音頭を踊ることができました。たいへん喜んでいただきました。

0

第3回学校運営協議会

2月28日(火)、第3回学校運営協議会を開催しました。6年生から学校運営協議会委員の方々へ、今年の活動を報告したり感謝を伝えたりしました。

また、学校長から学校関係者評価について説明を行い、学力の向上や児童との保護者や地域とのつながりなど評価を頂きました。

0

南関中学校からようこそ先輩!

2月22日(水)、南関中学校から南関第二小学校出身の4人の先輩を迎え、中学校に関する説明を聞いたり、親交を深めるためにゲームをしたりしました。

中学校をより身近に感じるとともに、卒業へ向けての自覚が高まった貴重な機会となりました。

0

校内研修で隈部 孝二校長先生の講話

2月21日(火)、隈部 孝二校長先生の講話を職員みんなで聞いて、教職員としての矜持や、教育者としての在り方を学びました。今までの教職生活での豊富な体験に、職員は自分の姿やこれからの未来像を重ね合わせながら聞いていました。今後の教育実践に生かしていきます。

0

チャレンジタイムで丸付けボランティアのみなさんにお世話になりました

南関第二小学校のチャレンジタイムでは、1年生から3年生まで、丸付けボランティアのみなさんにお世話になり、算数の問題の丸付けをしていただいています。

2月16日(木)に今年度最後のチャレンジタイムが行われ、子供達からお世話になった方々へ感謝の気持ちを送りました。

0

さかき診療所とのリモート音楽会

2月15日(水)、2年生と4年生は今年で3年目となるさかき診療所とのリモート音楽会で交流をしました。1月から練習をしてきて、この日歌や演奏を披露しました。

4年生の進行により交流活動を行うことができました。

2年生は、合奏「山のポルカ」歌「ぷっかりくじら」を披露しました。

4年生は、歌「風のメロディー」、リコーダー奏「陽気な船長」、合奏「茶色の小瓶」を聞いていただきました。

その後、2年生と4年生合同で「この道」「雨ふり」「つばさをください」を、気持ちを込めてさかき診療所のみなさんに歌声を届けることができました。

0

3年ぶりの学習発表会

2月10日(金)、3年ぶりの学習発表会となりました。練習の時から担任の先生らと一緒に一生懸命取り組んできました。当日の発表では、用務員の岡本先生に音響や照明の設備を整えていただき、立派な環境で発表することができました。

3年生大豆博士になろう

1年生生活科の学習から・・・

2年生テクテクテックン!

NOAのみなさん 合唱アンサンブル

5年生ふるさとの魅力再発見!

4年生南関町の宝~蛍~

6年生 6年生の「道」

感謝状贈呈 蛍音頭のご指導に感謝して

 

0

玉名郡PTA連合会研修会において南関二小の取組発表

2月4日(土)に開催された玉名郡PTA連合会研修会において、PTA会長の橋本さんが、南関二小の取組を分かりやすくまとめて発表されました。

また、活動発表の場で

「KWN日本コンテスト2022」最優秀作品賞ノミネート作品(各部門の入賞作品)を紹介しました。

◆熊本県 南関町立南関第二小学校
チーム名:さかきっ子
作品名「SDGsが伝わらない!?」  どうぞ下記URLにてご覧ください。

https://holdings.panasonic/jp/corporate/sustainability/citizenship/kwn/jp_contest2022.html

0

立ち会い演説会と児童会役員選挙

2月2日(木)に、来年度の児童会役員を選出するために、立ち会い演説会と児童会役員選挙を実施しました。

役員選挙に立候補することは、自分に挑戦し、学校全体のことを考えるというとても貴重な経験を積むことができると言うことです。立候補することそのものがすばらしいことであり、自らの成長を促すことにつながったと思います。

これからの南関第二小学校のリーダーとして、みんながよりより学校生活を送るようがんばってくれると思います。

投票には、南関町からお借りした本物の記帳台と投票箱を使うことができました。投票することのありがたさが一層身にしみて感じました。

0

「KWN日本コンテスト2022」最優秀作品賞ノミネート作品 ◆熊本県 南関町立南関第二小学校 チーム名:さかきっ子 作品名「SDGsが伝わらない!?」

 「KWN日本コンテスト2022」最優秀作品賞ノミネート作品(各部門の入賞作品)をご紹介します。

◆熊本県 南関町立南関第二小学校
チーム名:さかきっ子
作品名「SDGsが伝わらない!?」  どうぞ下記URLにてご覧ください。

https://holdings.panasonic/jp/corporate/sustainability/citizenship/kwn/jp_contest2022.html

 

研究発表会で公開した

南関第二小学校紹介ビデオを下記URLにて公開しました。どうぞご覧ください。

https://www.youtube.com/watch?v=BJ12BqRVY-w

 

11月5日(土)の南関第二小学校区の資源回収たいへんお世話になりました。

「南関第二小学校 資源回収 the movie」

本校の樫原 泰史先生が、資源回収の様子をムービーにまとめました。

下記URLからご覧ください。

https://www.youtube.com/watch?v=EPd6reb8mAs

 

南関第二小学校5年生が全世界に向けて英語で南関第二小学校や南関町のことについて発信することができました。どうぞ発表の様子を下記URLにてご覧ください。 

https://www.youtube.com/watch?v=Bg8Rx84dQ7s

 

0

4年生は蛍音頭の練習を地域の方とがんばりました

1月27日(金)、4年生は久重地区の伝統である蛍音頭の練習を、釘崎 眞貴子さん、立石葉子さんのご指導のもと、一生懸命がんばりました。今日は体育館のステージで法被を着て踊りました。学習発表会や地域の方に見てもらおうと意気込んでいます。

0