ブログ

This is US!~学校生活~

南関町陸上教室

9月28日(水)、南関町陸上教室が南関中学校で行われ、世界で活躍したトップアスリートの江里口選手や、各種目の専門家から、陸上の基礎から各種目の技術についてアドバイスを受けながら体験することができました。

最後に、それぞれの選手のデモンストレーションが行われ、パフォーマンスのすごさに改めて感銘を受けました。

南関町特別陸上教室に出発、頑張ってきます。

9月28日に、南関町では小学校5,6年生対象に陸上教室を開催します。

5,6年生は学校からバスに乗り南関中に向かいました。

頑張ってきます。

100m、800m。ボール投げ、幅跳び、高跳びなどたくさんの種目を専門家やアスリートの皆さんから教えていただきます。

水曜日はHappy English Day!

南関第二小学校では、毎週水曜日はHappy English Day!です。

朝からの元気に笑顔満開のGood morning.で学校が始まります。

朝の歌の時間に、1年生はRainbow Songを歌っていました。発音も上手でみんなで歌声を合わせて素敵でした。

歯みがき指導

9月21日(水)、歯科衛生士の中尾先生に歯みがき指導をしていただきました。毎回の歯みがきを頑張ります。

 

6年生社会科授業

9月22日(木)、6年生は社会科授業で、室町幕府大三代将軍足利義満が建てたとされる金閣寺の三階建ての謎を探究学習しました。2階と3階の外壁に塗られた金箔は武家の権威を誇示するために施されました。移りゆく武士の時代を学習しています。

 

永田 愛花教諭による4年生算数科研究授業

9月21日(水)、5校時に4年生の算数科研究授業が行われました。授業研究会の講師として、県立教育センターの水上 洋平指導主事においでいただきました。

授業では、「倍の見方」の単元で二つの数量の関係を比べる場合に、割合を用いることを学んでいきました。浮腫類のゴムの伸び方について、「どちらのゴムがよく伸びるといえますか」について、「差」「倍」など考えを張り巡らし図、式、言葉を使いながら比べ方について考えたり説明したりしていきました。子どもが先生とともにすがすがしい授業を作りあげていきました。

 

3つの数のひきざん

9月22日(木)、南関町教育委員会の寺田学校教育専門指導員が来校され、授業改善に向けお話をしていただきました。個別最適な学びや協働的な学びについての改善を進めています。

 

台風14号一過

今回の台風14号の接近ではとても心配されたことだと思います。ご家庭の状況はいかがだったでしょうか。学校では被害もなく無事に学校教育を行う事ができています。

 

すくすくタイムでの環境委員会からの発表

9月16日(金)のすくすくタイムでは、環境委員会から発表がありました。楽しく環境のことを考える生配信の発表や、大事なお知らせがありました。オンラインで実施しましたが、各クラスからみんなが手を上げて発言する姿があり、友だちの発表をよく聞き、しっかりお返しができるさかきっ子が育っていると感じました。

 

玉名教育事務所ミニ学校訪問がありました

9月15日(木)に、玉名教育事務所ミニ学校訪問がありました。南関第二小学校の教育の様子を参観されました。子どもたちと先生方の授業の様子を見られて、とても落ち着いて学習課題に向き合い、学習していることに対して高い評価をされていました。また、教室の掲示や環境にも、先生方の教育的愛情があふれていることに感心されていました。今後もチーム南関第二小学校として、子どもたちの学びを最大限に保障し、考える力、協働する力、がんばり抜く力を伸ばしていきます。

言葉の宝箱と今月のプロジェクトにおける目標

 

 言葉のたからばことして、授業中に使う言葉を掲示しています。自分の考えをまとめ分かりやすく友だちに伝えるために大切な言葉です。

 また、今月のプロジェクト(学び部)で全校で共通実践を図る事項として、返事と挙手の仕方をかかげ取り組んでいます。今までの取組の検証を行うとともに、夏休み明けのスタートに再度学習規律を徹底しようと共通実践に取り組んでいます。(心・体部)では言語環境を整えるために人にやさしく対話する始まりとなる呼称について共通実践を行います。

寺田学校教育専門指導員来校

9月13日(火)に南関町教育委員会から寺田学校教育専門指導員に来校していただき、算数科授業についてアドバイスを受け授業改善に臨んでいます。授業後、授業者の先生方と寺田先生の分科会にて、学習の構想と省察を進めていきます。子どもが課題に主体的に立ち向かう授業改善を進めています。