学校生活

学校生活

11/30(水)児童集会(人権ボランティア委員会)

朝から体育館で児童集会がありました。この日は、人権ボランティア委員会の発表がありました。
発表では、委員会の子どもたちが、心が温かくなるような言葉を全校児童に呼びかけていきました。子どもたちにとって、改めて人権の大切さを感じることができる時間となりました。

11/28(月) 5年 ブロック別球技大会

ブロック別球技大会が本校(5年2組と4組)と八代小学校(5年1組と3組)で行われました。
球技はソフトバレーボールで、自分たちでポジションを考えて、みんなで協力しながらプレーしていました。



11/18(金) Aブロック研

松高小学校で、人権同和教育の授業研究会であるAブロック研がありました。
八代市内の小学校から来校された先生方が見守られる中、子どもたちは人権について考える授業を受けていました。心が温かくなるような子どもたちの意見も聞かれ、有意義な時間になりました。


  

11/17(木) 学習成果発表会

鏡文化センターで特別支援学級等学習成果発表会がありました。
松高小学校は昭和小学校、郡築小学校と合同でステージ発表をしました。
「ドレミの歌」を歌った後に、「きらきら星」を楽器で演奏しました。これまでの練習の成果を発揮できたいい発表になりました。


11/11(金) 4年 点字体験

4年生が点字体験をしました。
はじめに体育館で講師の方からお話があり、その後、各教室で点訳ボランティア虹の会の方に点字の作成の仕方を教えていただきました。
子どもたちは名刺に点字で名前を打っていき、できあがったものを読んでいただきました。自分の名前を読まれると、子どもたちは嬉しそうにしていました。
お話をされた講師の皆様、点訳ボランティア虹の会の皆様、ありがとうございました。
  

表彰式

10月12日、19日、26日と、昼休み時間に校長室で表彰式を行いました。

まず、少年スポーツ大会の剣道部、卓球部、男子バスケットボール部、バドミントン部の子どもたちの表彰でした。名前を呼ばれた時の「はいっ。」という返事が素晴らしく、運動で心も体もしっかりと鍛えているのだなと感心しました。

次に、八代科学展発明工夫展の表彰を行いました。出品された作品はとても素晴らしいものばかりで、さすが184点の中から選ばれた作品だなと思いました。来年度も頑張ってほしいなと思いました。

最後に、八代小体連陸上記録会の表彰をしました。1200名近くの参加者の中で、ベスト8に入賞した子どもたちを表彰しました。日々の頑張りがあってこその結果だと思います。これからもおうちの方々やお世話をしてくださる方々、仲間たちに感謝しながら頑張り続けていってほしいと思います。

このような機会を学校中に知らせていくことで、全校児童の頑張ろうという気持ちがどんどん広がっていってほしいと思います。





11/1(火) 5年 水俣に学ぶ肥後っ子教室

5年生が「水俣に学ぶ肥後っ子教室」で、水俣病資料館、水俣病情報センター、環境センターに行きました。
水俣病の語り部さんのお話を聞いたり、パックテストで水質検査をしたりして、水俣病について学習したり、環境を守ることの大切さを学ぶことができました。

10/31(月) 3年 ガメさんがやってきたプロジェクト

3年生の総合的な学習の時間に、八代妙見祭保存振興会の方に来校いただいて、がめさんがやってきたプロジェクトがありました。
妙見祭についての話を聞いたり、ガメのお面づくりをしたりしました。お面作りは少し難しそうでしたが、完成させて喜んでいました。
八代の伝統的な祭りである妙見祭について関心をもつよい機会になりました。八代妙見祭保存振興会の皆様、ありがとうございました。

10/28(金) 芸術鑑賞会

白百合学園高等学校吹奏楽部のみなさんに来ていただき、芸術鑑賞会を行いました。ヒット曲メドレーや楽器紹介、体験コーナーなどがあり、子どもたちは心と体を躍らせながら演奏に聴き入っていました。

白百合学園高等学校吹奏楽部のみなさん、本当にありがとうございました。