日誌

日誌

送別遠足

3月3日(金)送別遠足を行いました。久しぶりに田原坂公園へ全校児童で行くことができました。片道約5kmの道のりは、狭い道あり、長い坂道ありで大変でしたが、みんなで声をかけ、励まし合いながら進むことができました。田原坂公園に到着後、送別集会を行い、在校生から6年生へよびかけの言葉や歌のプレゼントを贈ることができました。その後、6年生からのお礼の言葉と卒業式で歌う「旅立ちの日に」を聴き、在校生も喜んでいました。あこがれの6年生ともうすぐ離れるのは寂しいですが、限られた時間を一緒に楽しく過ごしたいですね。

 

川沿いの道を落ちないように一列になって歩きました。

 

送別集会では、6年生を1年生~5年生が拍手で迎えました。

 

計画委員会が司会進行をしました。

 

 

よびかけの言葉。1年生から5年生で感謝の気持ちを伝えました。「6年生、ご卒業おめでとうございます。木葉小学校を引っ張っていってくださって、ありがとうございました。」

 

6年生の言葉、歌「旅立ちの日に」素晴らしかったです。

 

待ちに待ったお弁当タイムです。

 

自由時間には、坂を転がって楽しむ児童もいました。

つつじの木の間をおにごっこをしたり、かくれんぼをしたりして遊んでいました。

 

子どもたちは、遠足を全力で楽しんでいました。最高に良い天気、場所で6年生との思い出を作ることができでよかったです。

長縄大会

 

2月24日(金)の2時間目に長縄大会がありました。

 

 

 

 

 

 

 

これまで、各クラスで体育の時間や休み時間に練習を重ねてきました。

本番では、みんなで協力して跳ぶことができました。

 

授業参観 PTA総会 学級懇談会

2月18日(土)に授業参観、臨時PTA総会、学級懇談会を行いました。

今年度最後の授業参観でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

その後、臨時PTA総会がありました。

今年は、新型コロナウィルス感染症の影響でZOOMでの開催となりました。

令和4年度PTA役員の皆様、一年間ありがとうございました。

 

 

保護者の皆様、学級懇談会までお忙しい中ご参加いただきありがとうございました。

 

 

オープンスクール「性教育」

1月27日(金)のオープンスクールでは、各学年で発達段階に合わせた性教育を行いました。子供たちは、自分や周りの人たちの心や体のことをもっと大切にしていこうと考える時間となりました。

お忙しい中、参観していただきありがとうございました。

 

1年生「からだをきれいに」

2年生「いのちのたんじょう」

3年生「いのちのつながり」

4年生「男女の協力」

5年生「生命の安全教育」

6年生「エイズについて」

 

元旦木葉山登山

 あけましておめでとうございます。令和5年もどうぞよろしくお願いします。

 PTA役員の皆様のご協力で、元旦木葉山登山を行いました。約70名が参加し、楽しく山頂を目指すことができました。

 残念ながら雲がかかっており、初日の出は見ることができませんでしたが、参加した皆様はすがすがしい笑顔で令和5年のスタートを迎えることができました。