学校生活(本校)

学校生活

4年1組 学級会

 1月25日(木)5時間目、4年1組で学級会がありました。
この授業は、八代市の特別活動部会の先生たちが見に来られ、子どもたちもちょっと緊張気味でした。

 議題は「給食のすごし方について考えよう」でした。
最初に「静かに食べるためのアイデア」について話し合いました。

 

 近くの人と話し合って、考えています。 

 静かに食べるために、「静かに食べよう」の時間になったら、テストの時のように机を離すことや、早く食べ終わった時に読む本を用意しておくことになりました。

 次に、片付ける方法を考えました。

 
 今は、チャイムが鳴ってから片付けを始めているけれど、残さいがなくなったら、早く食べた人から片付けてもいいことになりました。
 最後に、決めたことがうまくいくように係の仕事を考えました。


 計画委員の人たちも司会や黒板書記の仕事などよくがんばりました。

 みんなで考えて決めたことなので、しっかり守り、気持ちよく給食の時間をすごせるといいですね。

  (文責 M.U)

全国学校給食記念日

明治22年に山形県で学校給食が始まりました。
当時のメニューは「おにぎり・焼き魚・つけもの」
こんな簡単な給食でもありがたい時代だったんですね♬

学校給食が当時12月24日に開始されましたが
多くの地域で冬休みに入ることもあり、
1ヶ月後の1月24日(今日)が
「学校給食記念日」となっています☆

そこで!
今日の給食は・・・「昔の給食メニュー」

ちょっと・・・苦手な給食><
と・・・思った子どもたちもいますが・・・
金剛小学校はいつでも・・・どんなときでも・・・


食缶は空っぽです♬

みんなで協力して準備もします♬

給食委員さんから
「今日の食べ残しはどうでしたか?」の質問に・・・
「ありませんでした!」の声が響いています絵文字:良くできました OK

<お知らせ>
1月24日から2月14日まで
ゆめタウンで子どもたちの給食に関する
展示が行われています絵文字:星
ぜひ、ゆめタウンに行かれた際には
足を止めて見られて下さい絵文字:キラキラ

本校では「給食週間」ということで・・・
・交流給食
・給食委員会の楽しいイベント
・図書委員会からの食育読み聞かせ
などを予定していましたが、
インフルエンザが蔓延中ということで
今週は出来ませんでしたが、
また別の日に検討しています♬

ご家庭でも「感謝」の気持ちを持って
残さず食べてくれていますか??
           (文責T.I)

大空高く舞い上がれ!しかし・・・

 気温7℃の冬空のもと、元気いっぱいの一年生が生活科の「昔遊びをしよう」で
竹とんぼを飛ばして遊びました。

 







 
 子どもたち同士でどちらが高く上がるかを勝負したり、飛ばし方を教え合ったりして楽しんでいました。担任の先生も一緒に遊んで笑顔いっぱいの時間になりました。

 しかし・・・



 これは、5年生の教室です。だれもいない教室・・・。
 5年生は今日と明日はインフルエンザによる学級閉鎖になりました。いつも子どもたちが学校に登校してくること。教室で友達と楽しく授業を受けていること。運動場で元気に遊んでいることなど。すべてが当たり前ではなく、そのいうことができることに感謝しないといけないと5年担任が涙を流しながらしみじみと話していました。

 早く子どもたちが元気になってみんなと会いたいなあ!

PTA読み聞かせ

 
 今朝は、PTA研修図書委員さんによる「朝の読み聞かせ」がありました。

 
 
 朝早くから、ありがとうございました。
 子どもたちもよく聞いていたようです。

 週が明けて、弥次分校、本校共に欠席者(インフルエンザ罹患者)が急増しました。体調管理に留意し、体調が優れない時は無理をせずしっかり休んでほしいと思います。
 ※インフルエンザ等の出席停止の連絡は、17時までにいただければと思います。
 文責:M・E

かぶって へんしん2年生

 2年生では、図工で「かぶってへんしん」でお面づくり
をしました。
 「どんなお面にしようかな」
「鬼の面にしようかな」

 お花紙に水のりをつけて、土台に何枚も重ねていきます。


 いろんなお面ができました。
乾いてから、土台をはずすのが楽しみです。

早く、かぶって変身したいなあ。

       文責  M.K