河原っ子ブログ

河原っ子ブログ

河原小のじまんはね

本校では毎週火曜日の4校時に道徳の授業を行っています。6月15日(火)、2年生の道徳の授業です。子どもたちが学校のよさを見つめ、学校や学級での生活を楽しくしようとする態度を育てることをねらいとした授業です。校長をゲストティーチャーによんでもらいました。校長が見つけた河原の自慢はたくさんありますが、まずは二つのことを伝えました。伝えた自慢は「河原の自然と子どもたちへの期待を歌った校歌、遠くから元気に挨拶する子どもたち」です。子どもたちは河原小の自慢をたくさん探していました。自転車大会50連覇、自然がいっぱい、みんななかよし・・・これからどんどん自慢を増やしていきましょう。

 

第1回委員会活動

学校再開から2週間、新しい学校生活様式にも慣れ、教育活動も通常に戻りました。今日は(6月15日)第1日目の委員会活動が行われました。4年生は初めての活動でどきどきの様子でした。本年度から4つの委員会を編成し活動します。

給食委員会(年間計画や常時活動について話し合っていました)

企画委員会(学校教育目標から児童会目標について考えていました。)放送や環境の仕事もします。

図書委員会(図書の貸し出し、返却の入力方法を教えてもらい、当番の仕事を確認していました)

保健体育委員会(常時活動の確認と年間計画について話し合っていました)

これから6年生を中心に子どもたちがどんな動きを見せてくれるか楽しみです。主体的な委員会活動になるよう頑張りましょう!

こんな綺麗なお花をいただきました

今朝、登校指導をしていると地域の方が綺麗なグラジオラスの花を持ってきてくださいました。「また持ってくるけんな。」と言って帰られました。先日は別の方がこれまた立派なカサブランカを持ってきて、さっと置いて帰られました。河原の温かさを感じています。早速玄関に飾らせていただきました。ありがとうございます!

緊急時保護者引き渡し訓練

6月9日(火)、豪雨による保護者引き渡し訓練を行いました。設定は豪雨による河川氾濫、土砂崩れ等の恐れのため、児童の保護者引き渡しでした。訓練当日は快晴、40分ほどで児童全員の引き渡しができました。豪雨であればもっと混乱が予想されます。子どもたちを確実に、安全に保護者の方へ引き渡すことができるよう、訓練で見えてきた課題は改善していきます。

防災学習「自分の命は自分で守る」

避難

体育館で地区別に待機

引き渡し開始

名前の確認

あんしんカード照合

児童引き渡し

保護者の皆様、お世話になりました。

「学びの保障」オンライン学習試行中

学校再開から1週間が経ち、子どもたちは少しずつ学校生活のリズムを取り戻してきました。感染症対策を徹底しながら子どもたちの健やかな学びのために、ICT環境の整備を進めています。

長期間にわたり、新型コロナウイルス感染症とともに生きていかなければならない状況です。他学年にも広げていく予定ですが、まずは小学校最終学年の6年生でオンライン授業を試行しています。

PTA美化作業

本日(6月7日)、PTA美化作業を行いました。早朝から作業をしていただき、学校が見違えるようにきれいになりました。

プール下の傾斜の急な土手も丁寧に草刈りしていただきました。

花壇も校庭もきれいになりました。

ご協力に感謝します。ありがとうございました。

田植え・芋苗植えできました

昨日(6月4日)、芋苗植えと田植えを行いました。5月にPTA役員、おやじの会をはじめ保護者の方に田畑整備、水路確保等の作業をしていただき、また、学校運営協議会会長でもあられる堀田様に事前に畝づくりや、しろかき等をやっていただいたおかけで今年も子どもたちの貴重な体験学習ができました。

堀田様、米田様の指導のもと、1~3年生は芋苗植え、4~5年生は田植えに挑戦

秋の収穫が楽しみです。おいしいお芋ができるよう草取りもがんばります。

土の感触が気持ちいい?

この後、5年生は総合的な学習の時間に用水路の見学や、稲の観察等を行いながらどんどん学びを深めます。

学校再開です

本日6月1日、学校が再開しました。5月は分散登校だったので、教室にみんなが集まるのは一月ぶりです。先生たちも子どもたちも皆嬉しそうでした。1時間目は、校内放送で校長、養護教諭から学校再開にあたっての話をした後、各教室で担任と一緒に「新しい学校の生活様式」等について学習しました。

新型コロナウイルスの3つの顔について

新しい学校の生活様式「河原スタイル」について

手洗いの仕方について

ふた付きゴミ箱の使い方について

そして給食

今日のメニューはちらし寿司、ししゃもフリッター、ほうれんそうのすまし汁、かしわもち、おいしかったね。

今週1週間は「心慣らし」「体慣らし」をしながら、徐々に学校生活のリズムを取り戻しましょう。

3回目の自主登校日

25日(月).26日(火)は5月3回目の自主登校日です。6月1日からの学校再開に向けて、学校の生活リズムに戻していくための準備として、今週から給食を開始しました。開始にあたっては給食の先生方に工夫いただきました。

一人分ずつ配膳して、学級ごとに準備します。

 

子どもたちは学級ごとに自分の分をとって教室へ。


1ヶ月ぶりの給食をおいしくいただきました。間隔をあけて、だまって行儀よく食べていました。

メニューはカレーライス。明日登校のお友だち楽しみにしていてくださいね。

2回目の分散登校

5月18日(月)、19日(火)は2回目の分散登校日でした。18日は生憎の雨で、外で活動したり、遊んだりできませんでしたが、子どもたちは一週間ぶりの学校で嬉しそうでした。

1年生 ソーシャルディスタンスをとりながら朝顔の種まきをしました。「早くおおきくな~れ」と種に話しかけながら上手に種まきしていました。

2年生 ピーマン、キュウリ、トマト、スイカの苗を植えました。来週まで、先生たちで水やり等のお世話をします。大きくなっているか、楽しみですね。

田植えのための職員作業

 学校が再開されたら毎年子どもたちが楽しみにしている田植え、芋苗植えが待っています。今年も米田様、堀田様をはじめ地域の方にお世話になり田植えと芋苗植えをすることができます。天気が心配ですが、17日(日)にPTA役員、おやじの会、保護者ボランティア、地域の皆様にお世話になり、水路の確保や田畑整備の作業を行う予定です。14日(木)に職員で出来る作業を行いました。竹・草刈り、溝さらい等を行いました。大変な作業でしたが、そこはベテラン教職員ぞろいの河原小です、半日ほどでかなり作業が進みました。残りは17日にお世話になります。よろしくお願いします。子どもたち、楽しみにしていてくださいね。

いざ出陣

 

 

わんわんパトロール

本年度もわんわんパトロール隊の皆様にお世話になります。犬の散歩をしながら、子どもたちの登下校時の見守り活動を10年以上していただいています。この活動が評価され、ニッセイ財団”生き生きシニア活動顕彰”を受賞されました。おめでとうございます。

自主登校日

5月11日(月)、12日(火)は自主登校日です。週に1回、月曜日、火曜日に分けて地区別の分散登校を行います。久しぶりに登校する子どもたちでしたが、朝から元気なあいさつの声が響きました。学校はやっぱり子どもがいてこそ学校だと改めて感じました。

それぞれの教室で課題の確認、明日からの学習計画づくり、算数、音楽、理科の授業等があっていました。子どもたちも先生も真剣勝負、短い時間をフル活用していました。そして運動場には思いっきり走り回る子どもたちや先生の姿がありました。

河原チャンネル

臨時休業が延長され、子どもたちと会えない日が続きます。河原小の先生たちもさびしい思いをしていますが、先週末から休業中の動画配信「河原チャンネル」に取り組んでいます。1年生は校歌をおぼえる前の休校だったので、第1回目は先生たちが歌う「河原小校歌」を配信しました。高畑の山、白糸の滝、浜の谷、河原の雄大な自然と子どもたちに対する思いが込められています。そして、歌声には河原小の職員の思いがたくさん詰まっています。

これからどんどんアップしていきます。楽しみにしていてください。

入学おめでとう!

4月9日(木)10名の新入生を迎え、入学式を行いました。

新型コロナウイルス感染症対策のためご来賓をお招きできず、時間短縮となった入学式でしたが、新入生点呼では、新入生の元気な「はい!」の声が、体育館に響き渡りました。新入生の皆さん、入学おめでとう!

新学期が始まりました!

4月8日(水)新学期が始まりました!

井上校長先生はじめ赴任された5名の先生方を迎えて就任式を行いました。

続いて、始業式を行い、本年度、教育目標である「めあてを持って学び、進んで行動、人のことを想う」河原っ子を目指してみんなでがんばっていこうと決意を新たにしました。

ありがとうございました!

 校庭の桜も、木山川沿いの桜も、今こそとばかり満開の花を咲かせています。春です。

 

 

 5年生が、3学期に「西原の偉人」を調べ、新聞にしました。

矢野甚兵衛さん、髙橋春圃さん、矢野数馬さん、橋本壽格さん。

どの人も、西原や河原の人々だけでなく、世の人のために尽くした方々です。日置村長の卒業式での祝辞の中でもあったように、世のため人のためになることができるような人間に、河原の子どもたちも育っていってほしいと思います。

子どもは、地域の、日本の、そして世界の「たから」です。無限の可能性を持っています。

 本年度、河原小学校にご支援・ご協力いただいたことを感謝申し上げますとともに、来年度も同様のご支援・ご協力・ご指導を承りますよう、よろしくお願いします。

 

 

平成30年度修了式。

 3月25日(月)に、平成30年度の修了式を行いました。

 卒業式の後、2日間の休みがあったせいか、少し春休み気分の子どももいたようですが、修了式で自分の学年が呼ばれると、大きな声で返事をして起立し、ビシッと修了証を受け取っていました。この1年間の成長を感じさせる態度でした。

 平成30年度の河原小学校の学校教育へのご支援・ご協力、ほんとうにありがとうございました。来年度もよろしくお願いします。

河原のたから。

河原校区は、とてもいいところです。校歌に「高畑の山」、「白糸の滝」、「浜の谷」等と出てくるように、緑も水も、自然豊かなところです。

また、熊本市街地にも近く、ほんとうに住みやすいところです。

 ですが、それ以上に魅力なのが、「人の温かみ」です。河原校区に住まわれている方に、今年度もゲストティーチャーに来ていただき、地域の良さを子どもたちに伝えていただきました。そんな人たちと出会ったとき、子どもたちの瞳はとても輝きます。そのような地域の方々を「河原のたから」として大切にしていきたいと考えています。

 今年度、学校の活動にご協力いただいた地域のみなさん、ほんとうにありがとうございました。おかげで、子どもたちが自分の住む地域を大好きになっています。未来を担う子どもたちとともに、素晴らしい河原校区をつくっていきましょう。これからもよろしくお願いします。

 上の写真は、いつも温かく子どもたちを見守って下さっている、坂本健一さんです。今年の2月、5年生の国語での授業風景です。子どもたちは、坂本さんのお話を、心をワクワクさせながら聴いていました。

卒業おめでとう!!

 3月22日(金)に平成30年度河原小学校卒業証書授与式が行われ、13人の卒業生が、河原小学校を翔び立っていきました。

卒業生の保護者の中には、式前の、6年間のスライド上映の時から涙を流す人もいて、親子共々、涙と感動の卒業式になりました。

 来賓祝辞では、西原村の日置村長が、村出身の偉人、髙橋春圃氏のことを話されて、「あなたたちも、世のため人のためになるような人になるように、目標をしっかりと持って進んで下さい。」というお話がありました。

 ありがとう、6年生。西原中へ行っても、13人みんなで力を合わせて、目標に向かってがんばっていってほしいと願っています。