Welcome to Kawahara elementary school
Welcome to Kawahara elementary school
明日、11月7日(土)の学習発表会の準備を本日5校時に全校児童で行いました。みんなの学習発表会にしようと、それぞれの学年で分担して準備しました。
低学年も頑張りました。
トイレ掃除は3年生
上学年はフロアの掃除と椅子並べ
作品も掲示しているので見てください
準備完了
明日は感染予防のために例年とは違った形での学習発表会となります。人数制限をしますがライブ配信も行いますので、ご理解ご協力よろしくお願いします。
11月5日(木)の「津波防災の日」に合わせて、県下で「くまもとシェイクアウト訓練」が行われました。「シェイクアウト訓練は」地震を想定したその場でできる防災訓練です。本校も同じように訓練を実施しました。一分間の訓練で「姿勢を低く」「頭を守り」「動かない」3つの安全確保行動を身に付けます。
5年生は今体育の授業でベースボール型のボール運動をしています。運動場でとても楽しそうな声が響いているのでのぞいてみました。はじめたばかりの頃と比べて随分うまくなっています。ボールの投げ方、取り方、打ち方も上手になりました。ルールもわかりゲームも面白くなってきました。
10月28日(水)、3年生が枝豆の収穫をしました。1学期から丸美屋の福永様にご指導いただき育ててきた大豆ですが、カメムシが大量発生したので、大豆になるまでの観察用を残して本日枝豆の状態で収穫をしました。
よく見ると枝豆の根元に何かついています。子どもたちに聞くと「根粒菌(こんりゅうきん)」と教えてくれました。この中にバクテリアの一種である土壌微生物が住んでいて植物に欠かせない窒素を豆に共有する働きをしているそうです。
枝豆の根元についている根粒菌もしっかり観察しています。
うんとこしょ、どっこいしょ!
頑張って抜いています。結構力がいりました。
枝豆の収穫は終わりましたが、大豆の学習はこの後も続きます。
10月23日(金)、全校遠足を行いました。今年初めての遠足。縦割り班でウォークラリーをしながら白糸の滝等の4つのチェックポイントで課題を解決し、ゴールを目指します。ゴールは樂やさん!ご厚意で昼食の場として駐車場、トイレを貸していただきました。ありがとうございました。班のみんなで協力しながら楽しい一日を過ごすことができました。
出発
チェックポイント①②
チェックポイント③ 白糸の滝を背景に校歌を歌おう!滝の音に負けない声で2番を歌います。(白糸の滝のととろき~♪)
チェックポイント④みんなで輪投げ!全員クリアで合格
ゴールでレクレーション(名刺交換ゲーム)企画委員会が計画してくれました。「~年の~です。よろしくお願いします。」
そしていよいよお楽しみのお弁当。
昨日の雨で実施できるか心配しましたが、本日は天気もよく、歩くのにはとてもよい気候で、楽しい一日を過ごすことができました。滝の前で大きな声で校歌を歌ったこと、大人になっても覚えていてくださいね。
次は「実りの秋」です。15日(木)は、全校で稲刈り・芋掘りを行いました。1~3年生は芋掘り、4~6年生は稲刈りです。子どもたちは6月の田植え、芋苗植えからお世話になった堀田様、米田様の指導のもと、秋晴れの中で収穫の体験をしました。ここでもまた、素晴らしい体験ができました。週末はそれぞれのご家庭でサツマイモのごちそうが食卓に並ぶのではないでしょうか。
今週はたくさんの行事があり、秋が盛りだくさんの週でした。まず、「芸術の秋!」
10月14日(水)、京都フォルハーモニー室内合奏団の皆様を招いて、「夢いっぱいコンサート」を行いました。めったに聴くことのできない演奏会ですので、保護者の皆様、地域の皆様にもおいでいただきたかったのですが、コロナ禍の状況ですので、観客は子どもたちだけの演奏会となりました。初めて聴く、観る管弦楽に子どもたちは大変感動していました。本物に触れる貴重な体験ができました。弦楽器、管楽器、打楽器を一つずつ紹介してもらったり、校歌をオーケストラの伴奏で歌ったりしたことは大人になっても忘れないことでしょう。
本日(10月9日)、本年度はじめての通知表を渡しました。新学期早々に新型コロナウイルス感染拡大防止のために臨時休業、6月からやっと学校再開で1学期は通知表を渡すことができませんでした。本年度は、10月と3月、2学期制の学校と同じように年間2回の通知表としました。1年生ははじめての通知表をもらいました。はじめはドキドキ緊張した様子でした。担任が一人ずつ頑張ったところをみんなに紹介し通知表を手渡すと、にこにこ笑顔になりとても嬉しそうでした。他の学年も本日通知表を持ってかえりますので、頑張りをしっかりほめてあげてください。
3年生は総合的な学習の時間に丸美屋の福永様のご協力のもと、「大豆はかせになろう」という学習を進めています。3年生が育てた大豆も収穫を待つばかり・・・といいたいところですが、カメムシの発生等もあり心配しているところです。本日はこの大豆が納豆や豆腐に変身する過程を学習しました。新型コロナウイルス感染拡大防止のために工場見学ができませんので、南関町の丸美屋の工場と本校の3年教室とでzoomによる学習を行いました。福永様にはこの日のために何度も学校に足を運んでいただき、担任と打ち合わせや操作の確認を行いました。大変分かりやすく説明していただき、子どもたちの質問にも答えていただきました。ありがとうございました。
実際の作業服やシート等も準備していただき、担任との連携もバッチリでした。
質問にも答えていただきました。
本日(10月2日)、体育館での音楽集会を行いました。これまで、新型コロナウイルス感染拡大防止のために、全ての集会をリモートで行っていました。県の警戒レベルがレベル2に下がったことから、本日初めて体育館に集まって音楽集会を行うことができました。校歌と「気球に乗ってどこまでも」を全員で歌いました。少し照れくさそうにしている子どもたち、ノリノリで歌っている子どもたち様々でしたが、「みんなで歌えて楽しかった。」「大きな声で歌えて嬉しかった。」等の感想を発表してくれました。おなかの底から声を出すって気落ちいいですよね。
ウォームアップ
ノリノリです。
先日2年生が2回目の村探検に行きました。秋田・土林・河原団地方面に出かけました。日本みつばちをかっておられるお宅にもお邪魔しました。巣の様子等をみ
せてもらい、子どもたちは大喜びでした。
翌日、ご夫妻で学校に来られ子どもたちにと「はちみつ」を持ってきてくださいました。とても綺麗で貴重なはちみつをお手紙つきでいただきました。ありがとうございました。
ちょうど今の時期、どの学年も国語は文学的文章(物語文)の学習があっています。1時間目、運動場で声がするのでのぞいてみると、3年生が影送りをしていました。3年生は「ちいちゃんのかげおくり」の学習をしていて、みんなで影送りを体験していたのです。私もやってみましたが、たしかに空に白く影が見えました。
4時間目、再び声がします。「おーい、こっちへおいでよ~!」今度は1年生です。1年生は「くじらぐも」を学習中です。物語の子どもたちとおなじように、空のくじら(雲)を大きな声で呼んでいました。どの学年も楽しそうに学習していて、見ている側もたのしくなります。
保護者の皆様、地域の皆様、先日の運動会は大変お世話になりました。運動会当日は時間の都合上できなかった解団式を本日行いました。赤団、白団に分かれて、団長をはじめ、応援団のリーダー一人一人から挨拶がありました。勝ても負けても全力を尽くした子どもたちの顔は輝いていました。この経験を今後の学校生活に活かしていきましょう。
秋の全国交通安全運動(9月21日~9月30日)に伴い、児童の登校時に交通指導員さんやPTA役員さん、役場職員の方等が本校職員と一緒に子どもたちの登校指導をしてくださっています。ありがとうございます。
新型コロナウイルス感染予防のための支援事業として国から補助金をいただきました。本校は子どもたちが使う水道を感染予防のために自動水栓にしました。連休明けに教室やトイレ、ランチルームの水道の蛇口が新しくなりました。子どもたちも「センサーがついているんだよ・・・ここに手をかざすと水がでるよ」と嬉しそうです。手洗いもこれまで以上に上手にできますね。大事に使わせていただきます。
心配した雨も上がり、19日(土)は絶好の運動会日和でした。早朝から準備をしていただいたPTA役員様をはじめ、保護者の皆様、大変ありがとうございました。短い練習期間ではありましたが、子どもたち一人ひとりの大きな成長が見られた運動会でした。ご声援ありがとうございました。
開会式
下学年表現(紅蓮の花よ 咲き誇れ)
上学年表現(なかまとともに)
全校ダンス(西原音頭)
下学年リレー(みんなの心をひとつに)
上学年リレー(つなぐ 2020)
天気予報とにらめっこの日々を過ごしています。ここ3日間は室内での練習となりましたが、子どもたちの気持ちは最高に盛り上がり、明日の運動会を待つばかりです。
午後3時の運動場です。
午後4時、スポンジで水を吸い取る作業を行いました。
作業後、午後5時の運動場です。
かなり水が減りました。このまま、雨がふらないことを祈ります。・・本日準備ができていませんので、明日の午前6時に態度決定後、午前7時より準備を行います。保護者の皆様のご協力をお願いします。明日、無事に運動会を迎えられますように・・・
先々週の台風10号接近により、予定されていたPTA美化作業が延期されました。ところが、延期されていた12日も雨天により、本日15日、16:30分からPTA美化作業を行いました。平日の実施のため、都合のつかれる方で・・とお願いしました。が、平日の夕方忙しい時間帯であるにもかかわらず多くの保護者の方が参加してくださいました。また、当日これないからと、前日や前々日に草刈り等をしてくださった方もおられました。感謝、感謝です!お陰で、とても綺麗になりました。ありがとうございました。
先週から運動会の全体練習がはじまり、今週は練習も佳境を迎えています。当日(19日)土曜日の天気が気になるところですが、子どもたちの気合いできっと晴れるでしょう!
結団式(9月9日)
全体練習(入場・開閉開式・応援団練習)
1年生は初めての運動会、6年生は最後の運動会、みんなの一生懸命を披露します!お楽しみに!
係打ち合わせ
今週から運動会に向けて各学年での練習も始まります。昼休みには上学年の児童が赤団、白団それぞれに集まって演舞や応援看板の相談をしていました。今年の運動会スローガン『一致団結、笑顔で協力、あきらめず、自分の最高に挑戦する運動会』に向かってそれぞれに頑張っています。これから子どもたちが主体的に頑張る姿がたくさん見られるのではないかと、わくわくしています。
白団、演舞の型を話し合っていました。
赤団、応援看板の相談をしていました。