Welcome to Kawahara elementary school
Welcome to Kawahara elementary school
どの学年も1日に何かしらタブレットを使った学習を行っています。最近は1年生もタブレットに挑戦しています。この日は生活科で朝顔の観察をしていました。自分の朝顔を写真に撮り、ファイル名をつけて保存します。ローマ字入力をどうやるのかな?・・・・と思って見ていると、先生が出したカードと同じ文字を見つけて上手に入力していました。ログイン、ログアウトも慣れた物です。
牛乳、麦ご飯、麻婆豆腐、ナムル、すいかです
牛乳、黒糖パン、なすとトマトのスパゲッティ、コールスロー、あじさいゼリーです
牛乳、麦ご飯、きびなごのごまフライ、糸寒天の酢の物、なすの味噌汁です。きびなごは天草でとれたきびなごです。
、
6月4日~6月10日は歯の健康週間です。4年生が養護教諭と一緒に歯の健康について学習していました。噛む事と歯の健康について楽しく学んでいました。
ちなみに6月の給食はかみかみメニューがたくさんです。
牛乳、ひじき入り五目飯、豚肉の味噌炒め、かき玉汁です
6月は「心のきずなを深める」月間です。取組の一つとして教頭先生から「いのちのおはなし」がありました。105歳で亡くなられた聖路加国際病院の日野原重明・名誉院長の「いのちのおはなし」を使って「命は人間がもっている時間のこと」、「だれかのために時間を使ってください」と日野原先生のメッセージを伝えられました。
待ちに待ったプールの季節がやってきました。絶好のプール開き日より。密を避け、低・中・高学年別にプール開きを行いました。校長からはルールを守り自分の命を守ること、めあてをもって自分の記録に挑戦すること等を話しました。
1年生はプールに行く前に、命を守るためのルールや約束を学習しました。「おかしふやせ」の約束です。
低学年は小プールで宝さがし
高学年も宝探し、渦巻き
牛乳、食パン、鶏とレバーのナッツ和え、ワンタンスープ、中華サラダです。
昨日は、晴天の日差しのもと1,2時間目に田植え(4~6年生)を、3時間目に芋苗植え(1~3年)を行いました。
子どもたちは、にっこにこ。笑顔で活動できました。
田植えの際には、学校田ボランティアの堀田さん、米田さんにご協力いただきました。
ありがとうございました。
芋苗植えは、山下さんにご指導いただきました。
植え方を学んだ子どもたちは、早速、苗を植えました。力強く、正確に植えました。
今後は、田や畑の手入れや、成長の様子を観察しながら、秋の収穫を迎えるようになります。
牛乳、麦ご飯、塩鮭、豚汁、ピーマンともやしの昆布和えです。
牛乳、揚げパン、肉団子スープ、にんじんサラダ、おちゃめな大豆です。
揚げパンはみんな大好きです。大きな口でがぶり!
牛乳、中華まぜご飯、たまごスープ、かみかみサラダです。しっかりかんで食べると体にいいことがたくさんありますよ。(虫歯予防、肥満予防、脳の働きをよくする・・)
牛乳、麦ご飯、いわしのみぞれ煮、アスパラの梅和え、わかめ汁です。アスパラガスは今朝西原村で収穫されたもので、とても新鮮でした。
本日(6月1日),緊急時保護者引き渡し訓練を行いました。先日も下校時の豪雨の時に引き渡しを行いましたので、本年度2回目の引き渡しとなりました。子どもたちを安全に確実に保護者の方へ引き渡せるよう、本日の課題を整理し、よりよいものに改善していきます。
学年に応じた防災学習を行いました。
体育館に集合
地区別に並び直しお迎えを待ちます
確実に引き渡すために3段階のチェエクを行います
一方通行で誘導します
メール配信から34分で完了しました。ご協力ありがとうございました。
6年生の教室前の掲示板に、このよう掲示がありました。
6年生の自主学習が掲示してあります。漢字、算数、平和学習、ミニ新聞・・・、子どもたちが自主学習に取り組んでいます。
これはことわざや四字熟語を漫画で解説
その横に、友だちの自学を参考にしました・・・という自学・・学び合っています!
牛乳、鶏肉のトマト煮、海藻サラダ、手作りいりことアーモンドです。真っ赤なトマトで元気になりました。
牛乳、キムチご飯、中華スープ、春巻き、キャベツの即席漬けです。アジアの香りが本日の陽気にマッチし、食欲をそそるメニューです。
4年生の理科は「とじこめた空気や水」の単元に入りました。空気を集めて遊んだり、空気鉄砲で遊んだりしながら学習の導入があっていまいした。
牛乳、まるパン、鶏のタマネギソース、トマトスープ、ごぼうサラダです。