河原っ子ブログ

河原っ子ブログ

今日の給食は(6/16)

牛乳、麦ご飯、魚の南蛮漬け、切り干し大根の酢の物、はんぺんのすまし汁です。

今日は「コロナウイルスに負けんばい!熊本県応援メニュー」です。「天草さくら鯛」を使った南蛮漬け、とても美味しかったです。熊本県から子どもたちのために無償で提供していただきました。

南部なかよし交流会

6月15日、南部なかよし交流会がリーモートで行われました。ひまわり1組・2組の子どもたちも元気に参加しました。6年生と5年生の子どもたちが学校紹介を行い、その後一人ひとり自己紹介をしました。緊張した様子でしたがとても上手に自己紹介ができ、よその学校の発表にも感想を返していました。

1年生もタブレットに挑戦!

どの学年も1日に何かしらタブレットを使った学習を行っています。最近は1年生もタブレットに挑戦しています。この日は生活科で朝顔の観察をしていました。自分の朝顔を写真に撮り、ファイル名をつけて保存します。ローマ字入力をどうやるのかな?・・・・と思って見ていると、先生が出したカードと同じ文字を見つけて上手に入力していました。ログイン、ログアウトも慣れた物です。

 

いのちのおはなし

6月は「心のきずなを深める」月間です。取組の一つとして教頭先生から「いのちのおはなし」がありました。105歳で亡くなられた聖路加国際病院の日野原重明・名誉院長の「いのちのおはなし」を使って「命は人間がもっている時間のこと」、「だれかのために時間を使ってください」と日野原先生のメッセージを伝えられました。

 

プール開き(6/8)

待ちに待ったプールの季節がやってきました。絶好のプール開き日より。密を避け、低・中・高学年別にプール開きを行いました。校長からはルールを守り自分の命を守ること、めあてをもって自分の記録に挑戦すること等を話しました。

1年生はプールに行く前に、命を守るためのルールや約束を学習しました。「おかしふやせ」の約束です。

低学年は小プールで宝さがし

 

高学年も宝探し、渦巻き

田植え・芋苗植え(6月7日)

 昨日は、晴天の日差しのもと1,2時間目に田植え(4~6年生)を、3時間目に芋苗植え(1~3年)を行いました。

 子どもたちは、にっこにこ。笑顔で活動できました。

 田植えの際には、学校田ボランティアの堀田さん、米田さんにご協力いただきました。

 ありがとうございました。

 芋苗植えは、山下さんにご指導いただきました。

 植え方を学んだ子どもたちは、早速、苗を植えました。力強く、正確に植えました。

 今後は、田や畑の手入れや、成長の様子を観察しながら、秋の収穫を迎えるようになります。

 

 

保護者引き渡し訓練

本日(6月1日),緊急時保護者引き渡し訓練を行いました。先日も下校時の豪雨の時に引き渡しを行いましたので、本年度2回目の引き渡しとなりました。子どもたちを安全に確実に保護者の方へ引き渡せるよう、本日の課題を整理し、よりよいものに改善していきます。

学年に応じた防災学習を行いました。

体育館に集合

地区別に並び直しお迎えを待ちます

確実に引き渡すために3段階のチェエクを行います

一方通行で誘導します

メール配信から34分で完了しました。ご協力ありがとうございました。

自分の未来は自分で切り拓け!(自主学習頑張っています)

6年生の教室前の掲示板に、このよう掲示がありました。

6年生の自主学習が掲示してあります。漢字、算数、平和学習、ミニ新聞・・・、子どもたちが自主学習に取り組んでいます。

これはことわざや四字熟語を漫画で解説

その横に、友だちの自学を参考にしました・・・という自学・・学び合っています!