学校生活

2019年2月の記事一覧

6年生外国語活動

昨日、6年生の外国語活動の授業に、嘉島中学校で英語を教えておられる岩田先生がおいでになり、担任の福田先生と一緒に授業をされました。英語での自己紹介を聞いた6年生の子どもたちは、聞いたことがある言葉を手がかりに理解しており、これまでの授業の積み重ねを感じました。2ヶ月後には、中学校での学習が始まります。残り少ない小学校生活で、6年間の学習のまとめをがんばりましょう!

JFA夢の教室(5年生)!

火曜日の5・6時間目に「JFA夢の教室」が行われ、現役サッカー選手の土屋征夫さんと元なでしこジャパンの小林弥生さんが来校されました。5時間目は、5年生の子どもたちとゲームで汗を流し、チームワークの大切さを教えてくださいました。6時間目は教室に戻って「夢」を持つこと、その夢に向かって努力することの大切さを教えてくださいました。プロのサッカー選手がどのようにして夢を実現したのかというお話に子どもたちの瞳はキラキラ輝いていました。素敵な時間を過ごした5年生、それぞれの夢に向かってがんばっていきましょう!

土屋さんとゲームを楽しみました

みんなそろって「はい、チーズ!」

嘉島の祭りを調べよう(3年生)

3年生が、総合的な学習の時間で「嘉島の祭りを調べよう」の学習をしています。そこで、先週の金曜日に水の郷祭りと浮島神社の祭りについて調べるため、二手に分かれてインタビューに行きました。祭りの内容や始まり、祭りに関わる方々の思いなどについて事前に質問を考え、当日はしっかり学習することができました。地域の行事に関心を持ち、地域に誇りを持てる子どもたちに育ってほしいと思っています。

工作がんばってます!

1学期には描画、2学期には版画に取り組んだ図工ですが、3学期は工作展に向けて各学年作品づくりにがんばっています。学年に応じた題材で、子どもたちは夢中になって作品と向き合っています。どの学年も、大人では思いつかないような発想に驚かされます。どんな作品が出来上がるのか楽しみです。

2年生はお面づくりに熱中しています

授業参観・講演会・懇談会お世話になりました!

昨日は、性教育授業参観、学校保健委員会講演会、学級懇談会と長時間にわたり多数ご参加いただきありがとうございました。授業参観では、各学年子どもたちの発達段階に応じた性教育の授業を見ていただきました。続いての講演会では、元エアロビック競技日本代表の大村詠一さんに「Ⅰ型糖尿病とともに 夢に向かって」という演題でご講演いただきました。糖尿病への正しい理解を深めることができましたし、病気と付き合いながら競技をがんばってこられた大村さんの姿に勇気や元気をもらえた1時間でした。保護者のみなさんの感想の中には、子どもたちにもぜひ聞かせたいというものがたくさんありました。

児童集会がありました!

先月、インフルエンザが流行していたため中止になった児童集会が昨日行われました。まず、3年生の発表がありました。英語の授業の様子を再現し、好きなスポーツや好きな果物などを尋ねたり答えたりするやり取りを英語で行い、他の学年にどんな会話だったか質問しました。さすが高学年の子どもたちはしっかり聞きとっていたようです。最後はアルファベットソングを元気に歌って発表をしめくくりました。次に、JAの交通安全ポスターコンクールで入賞した2年生の表彰が行われ、最後に先月の持久走大会の表彰も行われました。また、ステージで発表した3年生は、上ぐつをぬいでステージに上がっていましたが、先生から言われなくても体育館のすみに上ぐつをきれいに並べていました。さすがです!

学習した英語でのやり取りを上手に再現しました。

「A.B.C.D.E.F.G・・・♪」

上ぐつをきれいに並べていた3年生 えらい!

たこたこあがれ!(1年生)

1年生が生活科の「ふゆをたのしもう」の学習でたこあげをしていました。運動場を走り回り、汗びっしょりになりながら、お友だちと競い合って一生懸命たこあげをする姿に癒されました。昨日が2回目でしたが、最初のときは運動場の大楠にじゃまをされた子どももも、今回は引っかからないようにうまくあげていました。しかし、お友だちのたことからまってほどくのが大変だった人もいたようです。

ずいぶん上手になりました!

5年生家庭科「上手に使おうお金と物」

5年生が家庭科で「上手に使おうお金と物」の学習をしています。買い物をするときに、何をポイントにしてするのかを考えるために、筆箱を買うことを想定して授業が行われました。値段や使いやすさ、丈夫さなど子どもたちはそれぞれのポイントをもとに、どの筆箱を買うか考え、意見を交流しました。また、金曜日は、上益城教育事務所のアドバイザーが来校され、山隅先生の授業を参観、その後指導を行われました。アドバイザーだけではなく、町教育委員会の指導主事にも定期的に授業参観及び指導に来ていただき、指導力向上のために先生たちは学んでいます。

白熱!ポートボール(4年生)

4年生が、体育で「ポートボール」の学習をしていると聞き、体育館へ行ってみました。ドアを開けると、広いコートの中を駆け回り、お互いに声をかけ合いながら白熱したゲームが行われており圧倒されました。また、見ている子どもたちも大きな声で声援を送っています。審判をしている先生の笛の音さえかき消されるほどの盛り上がりでした。聞くところによると、最初はラグビーのような状態だったとのことですが、ほんの数時間の学習で立派なポートボールになっていました。勝ったチームも負けたチームも、最後はちゃんとあいさつをして終わるというマナーも立派でした。何にでも夢中になって取り組む4年生、素敵です!

遠くからシュート!捕れたかな?

男子も女子も夢中でボールを追いかけます!