2019年11月の記事一覧
昼もボランティア
今週は、いちょうの葉っぱがたくさん落ちてきて、黄色いじゅうたんのようになっています。毎朝のボランティアは今も続き、いつもよりたくさんの子どもたちが手伝ってくれるおかげでいったんはきれいになるのですが、昼過ぎにはまた一面黄色になっています。それを見た子どもたちが、昼休みにも自主的に落ち葉掃除をしてくれています。朝は6年生が中心ですが、昼は低学年や中学年の子どもたちがたくさんがんばってくれます。先輩の姿を見て優しい心が育っているのですね。
昼もたくさんの子どもたちがボランティアしてくれています
東っ子発表会に向けて
日曜日の東っ子発表会に向けて、各学年練習が着々と進んでいます。担任の先生方は、監督・脚本・演出・大道具等たくさんの役割を果たしながら子どもたちを盛り上げ、準備に励んでいます。子どもたちも少しずつ気持ちを高めてきているようです。今日は、ほんの一部だけ練習風景をお見せします。本番ではきっと「全力で挑戦」する子どもたちの姿をお見せすることができると思います。3日後の本番を楽しみにしてください!
初めての発表会に向けてがんばる1年生
最後の発表会に向けて気合が入る6年生
芳東関(よしあずまぜき)来校!
昨年に引き続き、九州場所を終えたばかりの本校(北甘木地区)出身の「芳東関(よしあずまぜき)」がサプライズで来校されました。東っ子発表会に向けて体育館で練習をしていた1年生のもとを訪れると、192㎝というその大きな体に歓声(悲鳴?)が響き渡りました。1年生からの質問攻めにも丁寧に答えてくださり、その後は手のひらの大きさ比べをして盛り上がりました。短い時間ではありましたが、地域出身でがんばっておられる先輩の姿に学んだ1年生でした。なお、大きくなるには「いっぱい食べること!」が大事だそうです。1年生、給食にも「全力で挑戦!」ですね。
芳東関の入場に大歓声です!
手のひらの大きさ比べで盛り上がりました
最後はみんなで記念撮影!
3年生大豆の収穫
先週、3年生が大豆の収穫を行いました。7月17日に種を植えた大豆がいよいよ収穫の時を迎えました。ゲストティーチャーの藤瀨さんに来ていただき、みんなで収穫をしました。予想以上にたくさんの大豆が取れたようです。収穫した大豆はこれから天日干しにして乾燥させ、3学期には大豆の料理を作る計画のようです。収穫から、後片付けまで一生懸命がんばった3年生でした!
さあ、収穫がんばるぞ!
みんな夢中で収穫しています
記念撮影「はい、チーズ!」
6年生グランドゴルフ体験
先週の木曜日、6年生がグランドゴルフを体験しました。毎年お世話になっている下六嘉グランドゴルフ愛好会のみなさんに来ていただき、教えていただきました。初めて体験する子どもがほとんどでしたが、みるみる上手になり、ホールインワンも出ていました。さすが子どもは飲み込みが早いです。2年連続雨のため体育館での実施でしたが、今年は天候に恵まれ広々とした運動場で実施することができました。6年生にとって楽しい時間となったようです。
初めはうまくできませんでしたが・・・
あっという間に上手になりました
下六嘉グランドゴルフ愛好会のみなさん、ありがとうございました!
児童集会
昨日、児童集会がありました。今回は、運営委員会から東っ子発表会のスローガンの発表がありました。本ホームページのトップに紹介していますが「東っ子はワンチームだ!!心を一つに全力で挑戦!!」です。今年日本中が熱中したラグビーの「ワンチーム」、校長先生より示された今年度のスローガン「全力で挑戦」を上手に取り入れたスローガンとなりました。現在、各学年発表会に向けて体育館で練習をがんばっています。12月1日をお楽しみに!そして、12月4日(水)の昼休みに、運営委員会企画の縦割り遊びが行われるようで、各班のリーダーの紹介も行われました。こちらも楽しみです。
運営委員会によるスローガン発表
縦割り班のリーダー発表
郡版画展に向けて
例年、この時期は東っ子発表会に向けての練習と同時進行で、郡版画展に向けての作品作りで大忙しの毎日です。各学年、郡版画展に向けて着々と作品づくりが進んでいるようです。今週には、1年1組で紙版画を刷っていました。担任の福永先生、支援員の福山先生に加え、学生ボランティアの学生さんもお手伝いに入っていただき作品が完成したようです。各学年の完成作品は、東っ子発表会のときに体育館に飾られる予定です。こうご期待!
学生ボランティアさんにも手伝っていただき、作品完成です!
親子で学ぶ食育教室
昨日、親子で学ぶ食育教室が5年生及びその保護者を対象に行われました。食生活改善推進員のみなさんにおこしいただき、「サバのドライカレー」と「レタスとベーコンのスープ」の調理を行いました。食生活改善推進員のみなさんには、前日の買い物から当日早朝よりの準備等大変お世話になり、親子で楽しく調理及び試食を行うことができました。あいにく突然の家庭科室天井からの水漏れというハプニングに見舞われてしまいましたが、そんなハプニングもなんのその、充実した2時間となりました。食生活改善推進員のみなさん、ありがとうございました!(家庭科室天井の水漏れも午後には修理完了しました。)
9名の食生活改善推進員のみなさんにお世話になりました
家庭科で学習しているので5年生に任せても大丈夫!
でも、お母さんにの包丁さばきにはかないません!
6年生調理実習
先週6年生が調理実習を行いました。家庭科の「くふうしよう おいしい食事」の学習で、今回は粉ふきいもといももちに挑戦しました。6年生の子どもたちには、じゃがいもの皮をピーラーではなく包丁でむくことがミッションとして与えられていましたので、悪戦苦闘でした。しかし、大けがをする子どももおらず、無事にミッション完了となりました!
慣れない包丁さばきに悪戦苦闘です!
おうちでもぜひチャレンジしてください
人権集会
先週の金曜日に人権集会がありました。各学年、人権学習で学んだことや考えたことを発表し、その発表に対して返しの感想を出し合いました。他の学年の発表をしっかり聞き、返しの感想をたくさん出しあう子どもたちの姿に、きっと東小ではいじめや差別をしない子どもたちが育つという確信をもてた1時間となりました。寒い体育館でしたが、終わるころには心がぽかぽかしました。
1年生も、学習したことや考えたことをしっかりと発表しました
発表を受けて感想を返していきます
4年生算数研究授業
水曜日に4年生の研究授業がありました。今回は、算数の授業を全員で参観し、授業研究会を行いました。上益城教育事務所より指導主事にも来ていただき、算数科の授業について指導していただきました。さて、4年生の子どもたちは、授業開始後まずは100ます計算でのウォーミングアップからスタートし、長方形や正方形の面積を求める公式をもとに、L字型の図形の面積を求める方法を考えました。一生懸命に考え、たくさんの考えが出されました。集中して授業に参加し、一生懸命考える4年生の姿に成長が感じられました。授業に「全力で挑戦」する4年生、素晴らしかったです!
集中して授業に取り組む4年生
自分の考えを代表が黒板に貼っていきます
自分の考えを発表
火災避難訓練
昨日の2時間目に火災避難訓練を行いました。家庭科室からの出火を想定し、非常放送のあと全員運動場への非難を行いました。避難訓練とはいえ、「おかしも」の約束を守り、迅速に避難できた子どもたちの様子を、上益城消防署のみなさんから誉めていただきました。また、水消火器を使って初期消火の訓練も6年生の代表児童が行いました。空気が乾燥してきており、火災が発生しやすい時期となってきました。火遊びをしないことはもちろんですが、火事が起きた時も昨日の訓練を思い出し、安全に避難し命を守ってほしいと思います。
ハンカチで口を押さえて素早く避難しました
上益城消防署より3名の隊員の方の来ていただきました
お話の聞き方もバッチリです!
6年生が初期消火の訓練、お見事!
1年生は救助工作車も見学させていただきました
5年生家庭科研究授業
昨日、5年生の家庭科の研究授業が行われました。「わくわくミシン」という単元で、ミシンを使って返し縫いをする授業でした。5年生になって初めて家庭科の学習を始めた子どもたちでしたが、裁縫や調理などを経験しながら少しずつ学習に慣れてきています。昨日の学習では、2人1組となりてきぱきとミシンの準備をし、黙々と返し縫いの練習をしていました。今後、学習したことを生かしてクッション作りに挑戦する予定です!
2人組でてきぱきと準備ができました
先生方に見られているのも忘れてミシンに夢中です!
朝のボランティア
1ヶ月ほど前にお知らせした朝のボランティアですが、今でも毎朝続いています。この1ヶ月間で参加する子どもの数も増え(6年生はほぼ全員です)、活動場所にも広がりを見せています。以前は、職員室の前あたりが中心でしたが、最近では運動場への階段や運動場、正門から続く道路等様々な場所に別れて活動してくれています。毎日がんばる子どもたちの姿に朝から元気をもらっています!
階段や運動場もきれいになっています
来校される方々をきれいにしてお迎えします!
3年生人権学習公開授業
先週の水曜日に町の人権学習公開授業が行われました。本校は学校代表として3年生の授業が公開されました。「ほんとうのともだち」という教材を使っての学習でした。西小学校や中学校、幼稚園から20名ほどの先生方がお見えになり、3年生の子どもたちもずいぶん緊張したようです。しかし、一生懸命福田先生の話を聞き、しっかり反応し、じっくり考える姿にたくさんのほめ言葉をいただきました。また少し成長した3年生でした!
教室の後ろには先生方がびっしり!緊張します!
全校集会
火曜日に全校集会が行われました。まずは、11月1日に嘉島西小学校から転入してきた5年生のお友達の紹介をしました。これで、全校児童192名となりました。次に、JA祭書道・ポスターコンクールや郡陸上記録会の表彰が行われました。その後の校長先生のお話は、読書によって自分の知らない世界が増え、頭の中に引き出しが増えるのでたくさん本を読みましょうということでした。今月は、みんなで読書に全力で挑戦しましょう。最後に、生活安全委員会から今月の目標の発表がありました。今月は「人や物を大切にしよう」です。
JA祭書道・ポスターコンクール 銀賞の表彰
郡陸上記録会に出場した5・6年生の表彰
生活安全委員会の発表
4年生町文化祭出場
3日(日)の町文化祭に4年生が出場しました。休みにも関わらず、ほとんどの子どもが参加してくれ、エーデルワイスのリコーダー奏とカントリーロードの歌を披露しました。当日はいつも元気な4年生らしからぬ緊張した表情でしたし、練習時間も十分とれませんでしたが、がんばって発表してくれました。
緊張が伝わってきます!
後半やっと4年生らしさが出てきました
最後の決めのポーズ!やっとみんなの表情に余裕が出ました
2年生町たんけん
2年生の町たんけん第2弾は、給食センターと町図書室でした。先週、秋晴れの下2㎞ほどの道のりを歩いて見学に行きました。給食センターでは、丁寧に説明していただきながら見学しました。ちょうど給食づくりの真っ最中で、たくさんの野菜を洗ったり機械で切ったりと、下ごしらえの様子を見学することができました。町の図書室では子どもたちから出されるたくさんの質問に、ひとつひとつ丁寧に答えてくださいました。そして自分の好きな本を手にとって楽しく本読みする時間もありました。その日の給食は、きっといつも以上においしく感じたことでしょうね。
しっかりメモする2年生です
大きなしゃもじにびっくり!
自分たちの質問に丁寧に答えていただきました
授業参観、人権教育講演会
先週授業参観及び人権教育講演会を行いました。平日にも関わらず、たくさんの保護者のみなさんにおいでいただきありがとうございました。今回の授業参観は、全学年人権学習の公開でした。学年の実態に応じた教材を使って、いじめのない学校をめざして学習しました。今後の人権集会につなげていきます。また、人権教育講演会は、野尻千穂子様を講師にお迎えして「個性の花を咲かせよう」という演題でご講演いただきました。全児童が参加しましたが、低学年もしっかり話を聞いていました。とても素敵な時間を過ごすことができました。ありがとうございました。
1年2組は学習したことをもとに発表していました
野尻千穂子さん、お世話になりました!
真剣にお話を聞いていましたよ
5年生稲刈り体験
今週の月曜日に5年生が稲刈りを体験させていただきました。毎年地域の方のお世話になり、田植えや稲刈りの体験をさせていただいています。今年は雨のために延期となっていたのですが、やっと実現できて子どもたちも張り切っていました。はじめて鎌を使う子どももいて貴重な経験となりました。なかには「お米を作っている人たちがあせをかきながら、きついのにがんばって仕事をしているから、ぼくは次からご飯を残さないようにしようと思います。」という感想が見られ、食への感謝の気持ちも持つことができた子どももいました。ひとえにご協力くださったみなさんのおかげです。ありがとうございました!
なかなかさまになっています!
刈った稲は干していきます
最後はみんなで「はい、チーズ!」
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 岩下 正尊
運用担当者 教諭 吉本 直幸