学校ブログ
3年音楽 鍵盤ハーモニカ「ゆかいな木きん」の授業から
3年生の音楽は、「ゆかいな木きん」という教科書教材を鍵盤ハーモニカで演奏しました。音楽専科の山下先生は、デジタル教科書や自作教材を使い、わかりやすく指導されていました。多くの児童がノーミスで弾けるようになりました。(校長 佐藤 政臣)
先生お誕生日おめでとう!
昨日(17日)は、5年1組担任の福田悠子先生の誕生日でした。5年1組の子どもたちは先生のお祝いをすべくサプライズの準備をしていたみたいです。とても盛大なお祝いがあったみたいで福田先生も感激されていました。(教頭 米澤)
かけざん九九の学習が始まりました(2年)
2年生では、算数で「かけざん九九」の学習が始まっています。「かけざん九九」は3年生で学習する「わり算」はもちろんのこと6年生まで(中学校まで)の学習する算数・数学の学習の基本になります。今のうちにしっかり身につくといいですね。2年生は今から家でも練習をすることと思いますがご家庭でのご協力もよろしくお願いします。(教頭 米澤)
後期始業式!
後期の始業式を行いました。
まずは、表彰です。
科学展と朝ごはんコンクール。
夏休みにたくさんの人たちが頑張りました。素晴らしいですね。
また、校長先生の話の中で、
「後期の目標を発表できる人?」「自分の夢を発表できる人?」と問われると
700人以上もいる大勢の前で、堂々と後期の目標や夢を発表する子もいて驚きました。
生徒指導からは交通安全についての話がありました。(主幹教諭;下山)
後期スタート!
後期がスタートしました。
1時間目に各教室を回りました。
後期の係を決めているクラス。後期の目標を書いているクラス。いきなり国語や算数の授業に入っているクラスもありました。
また、6年生では、卒業式の日を確認して、これからの学校生活の意欲を高められているクラスもありました。(主幹教諭;下山)