学校ブログ
かけ算(2年生)
2年生の算数では、今、「かけ算」の学習をしています。「九九」は、「5の段」から始まり、「2の段」「3の段」、今日は「4の段」を学習中でした。
カードを巡りながら、「三一がさん」「三二がろく」・・・と繰り返し練習をしている子どもたち。いろんな所で「九九」を唱えている子どもたちがいます。ぜひご家庭でも一緒に「九九」にチャレンジしてみてください。
いい歯の日!
11月8日は「いい歯の日」だそうです。保健室前の掲示にも歯に関した内容となっています。
今年の歯科検診で、むし歯があった楓の森小の子どもは173人。そのうち、治療が終わったのは96人で、治療率は55.4%です。まだ77人が未治療です。11月の保健だよりでも「むし歯は、ほっておいてもなおりません。早めのちりょうを!」と呼びかけられています。再度、治療カードを配布しますので、ぜひ早めの治療をお願いします。
11月のほけんだよりでは、11月の「いい日」が紹介されていました。
11月8日は「いい歯の日」。11月9日は「かん気の日」。11月10日は「いいトイレの日」。11月12日は「皮膚(ひふ)の日」だそうです。詳しくは11月のほけんだよりを見てください。
洗濯板で洗濯(給食委員会)
毎週末には、給食の際に使う各クラスの台ふきを給食委員会が集めて、家庭科室(被服室)で昼休みを使って洗濯をしてくれています。
この給食委員会活動は、小・中合同で実施しています。今日は、5年生と中学1年生の8人が、水場に並んで洗濯板で台ふきの洗濯をしてくれていました。中学生が小学生に色々教えてくれるのも楓の森小・中ならではの光景です。
朝ブラ!
小学校の登校時刻は8時20分ですが、すでに7時20分頃には昇降口に子どもたちの姿が見られます。7時30分に米澤教頭先生(小学校)と髙橋教頭先生(中学校)が昇降口を開けられると、待っていた小中学生が校内に入っていきます。
その後は、運動場に遊びに出て行く子どももいますが、ブランコには子どもの姿が。低学年には特に人気のブランコですが、朝はゆっくりと乗れるようです。まさしく「朝ブラ」です。朝つゆで湿っている台を全てタオルで拭いておく優しさもある楓の森の子どもです。
福祉の活動を知ろう(4年生)
4年生の総合的な学習の時間で学習している「福祉」。今回は「人とののつながりを深めよう」をテーマに、毎回、お世話になっている合志市社会福祉協議会の方々にもお越し頂き、「ふくしの活動を知ろう」の学習を行いました。
今日は、ゲストティーチャーとして、黒石原支援学校の橋本紗貴先生とボランティアの田中哲子さんからのお話を聞きました。橋本先生は、重度重複障がいを様々な機器を活用しながら、また点字や手話、指文字も習得されて、「障がいがあってもなくても共に学べる学校にしたい、公平に学べる環境を整えたい」という思いで、教員採用試験に合格され、昨年度から黒石原支援学校の高等部で社会科を担当されています。
子どもたちも橋本先生が日常の生活で困っていることやうれしかっこと、夢の実現のために努力していきたことなどの話に聞き入っていました。
また、後半は、橋本先生が仕事の際に、ボランティアをされている田中哲子さんから、ボランティア活動のきっかけや、橋本先生との活動を通した具体的な話をしていただきました。今後、子どもたちは、それぞれテーマを設けて、さてに自分と福祉について深めていく予定です。
福祉って何?(7月14日学校ブログ参照) 福祉体験(10月19日学校ブログ参照)