学校生活
1/22 1時間目の授業です。
1時間目、全ての学年が国語でした。
1年生、カタカナの学習でした。カタカナもずいぶん書けるようになってきました。先生が言われた言葉をカタカナでノートに書いていました。
ノートを使うことも上手になってきました。
教室には完成した紙版画が飾られていました。楽しさが分かる作品です。
2年生、学習したことを生かしてあそびを紹介する説明文を書いていました。自分たちが調べた遊びを紹介します。
3・4年生、どちらも共通の作文を書いていました。「コロナウィルスについて感じたこと・考えたこと」というタイトルでした。3年生も4年生もしっかり考えて書いていました。
5・6年生、どちらも教材文を読んで自分の考えをまとめる学習です。難しい学習ですが頑張っていました。
5年生です。タブレットを活用しています。
6年生です 。筆者の考えを引用し、自分の考えをまとめます。
1/21 タブレットPCでテレビ会議
今日はICT支援員の方が来校される日です。
それぞれの学級に入っていただき、プログラミング学習や一人1台ずつ導入されたタブレットPCを使った学習等デジタル機器を使った学習を支援していただいてます。
今日5・6年生では、タブレットPCを使ったテレビ会議にチャレンジしていました。新しいタブレットで初めての試みでした。私も一緒に操作方法を習いました。
なかなか上手くいかないところもありましたが、タブレットPCの画面に友だちの顔が映ってくると歓声があがっていました。
共有された一つの画面に16人が一度に絵を描くこともやってみました。
何が描かれているか分かりなかなか楽しかったです。
今日は、テレビ会議のつなぎ方が中心でしたが、これからいろいろな活用場面が考えられそうでした。
これからタブレットPCなどを活用した学習はどんどん日常化していきます。
デジタル機器を活用し、子どもたちの学びが深まるようにしていきたいと思います。
1/20 プレゼント作り
昨日、業間から3時間目、全校で地区ごとに別れて地域のお年寄りにプレゼントするエコバッグを作りました。
ベースとなる無地のバッグに、飾り用のはぎれを貼っていきました。
一人一人が考えたデザインがバッグに表現され、オリジナルの素敵なエコバッグが完成しました。
最後はメッセージを添えて、プレゼントの準備もできました。
本来なら、今週の土曜日に渡す予定でしたが延期となりました。また、来月になってエコバッグを渡しに行きたいと思います。
1/19 食育の日「湯島大根」
今日19日は、「食育の日」でした。「湯島大根」を使った給食でした。
「湯島大根」は、湯島小中学校のみなさんが愛情込めて作られたものです。
昨日、学校に届いたので、子どもたちも私も楽しみにしていました。
今日は、「湯島大根のおでん風煮」でした。やわらく味がしっかりついておいしかったです。
明日から数日、また「湯島大根」を味わうことができます。
湯島小中学校のみなさん、おいしい「湯島大根」ありがとうございました。
1/18 5時間目の授業
午前中、出張でしたので、5時間目の授業です。
1年生は、国語で漢字ドリルに取り組んでいました。
先生の号令に合わせて、指で空中に書いたあとにドリルに書きます。筆圧も強く、しっかりした字が書けていました。
2年生、道徳でした。「七つの星」というお話です。相手を思いやる心、美しい心のお話です。先生と役割演技をしていました。
3・4年生は、算数でした。3年生は、三角定規の角度について調べていました。
4年生は、がい数の計算でした。
5・6年生は、体育館でバスケットボールです。シュート練習でした。ゴールに入るとみんなが拍手していました。いい拍手です。
午後からは、どよーんとした曇り空で、いやな感じでしたが、子どもたちの様子を見ていると元気が出ました。
1/15 朝と2時間目
朝は、読み聞かせがありました。3・4年生と5・6年生でした。
3・4年生は、物語「世界でいちばんやかましい音」でした。5年生の国語の教科書で習うところもあります。
5・6年生は、昔話の「おいてけぼり」でした。のっぺらぼうが出てくる話です。
みんな、しっかり聞いていました。読み聞かせ、今日もありがとうございました。
2時間目、1年生は算数でした。教室には、来週、刷りに入る「紙はんが」がありました。
冬休みの日記には、冬休みの思い出が書かれていました。楽しい休みを過ごしていたことが分かりました。
2年生も算数でした。長さの学習でした。
3年生も4年生も算数でした。3年生は、三角形の学習で二等辺三角形や正三角形を学習します。
4年生は、グラフを書く学習でした。目盛りをつけるところが難しところです。
5・6年生は、社会でした。教室に入ると、昨日よりさらにソーシャルディスタンスがとられていました。3・4年生の教室もそうでした。
5年生は「情報」ネットや図書館の資料で調べる学習です。
6年生は「戦争中のくらし」ノートに調べたことをきれいにまとめていました。
1/14 業間と昼休み
業間に「冬休みの思い出と3学期に頑張ること」の発表がありました。もともと始業式に行う予定でしたが、始業式も今日の発表も短時間で行うために分けての実施となりました。各学年の代表が冬休み中の思い出と3学期に頑張ることを発表しました。
冬休みの思い出は、クリスマス、もちつき、いとこと遊んだことなど、身近なところで楽しんだことが発表されました。
3学期に頑張ることでは、あいさつや話すことを頑張りたい、算数や体育などの学習を頑張りたい、みんなの役に立ちたいと、自分の課題を克服したいという内容でした。
発表を聞いている子どもたちも、自分と重ねて聞き、思い出や頑張ることを確かめた事でしょう。
昼休みは、全校で遊ぶ日でした。子どもたちが楽しみにしている活動です。ちょうど明るい日差しも戻り、絶好の外遊びの日でした。
楽しそうに全校で遊ぶ子どもたちの様子を見ていると、こちらも温かく幸せな気分になりました。
1/13 学校生活
1・2年生は、午前中の暖かい時間に合同体育でした。なわとびの学習も始まりました。いろいろな跳び方もできるようになり楽しそうでした。後半は、リレーもして盛り上がっていました。
3・4年生の道徳の授業です。学年関係なく自分の考えを出し合い、多様な考えに触れることができる時間です。
今日は、3年以上の学級では書写の書き初めが行われていました。条幅にチャレンジしているところもありました。
1/12 業間の活動
今日の業間は、1月23日の土曜授業で予定されている「お年寄り訪問(プレゼント渡し)」の場所調べでした。
3年生から6年生が、自分たちが担当することになったお年寄りのお家を確認しました。
自分たちが住んでいる地区や昨年も訪問したということで、63件のお家を確認することができました。
今回の訪問は、プレゼントを置かせていただくだけですが、人のために尽くすことの意義を感じてくれるのではと思っています。
1/8 3学期始業式
あけましておめでとうございます。本年もどうぞ宜しくお願いします。
今日から3学期が始まりました。3学期は今日を入れて52日です。本当にあっという間に過ぎていきます。次の学年へ向けて充実した毎日が過ごせるよう子どもたちも職員も頑張っていきます。保護者の皆様もどうぞご支援ご協力お願いします。
寒さを避けるため、始業式は学習ルームで行いました。
校長の話と「諸連絡」で終わりました。
「冬休みの思い出と3学期に向けて」は、後日です。楽しみです。
1校時は大掃除、2校時は、学級活動でした。1・2年生は、「3学期のめあて」を立てていました。
3・4年生は、「冬休みの思い出クイズ」が行われていました。
5・6年生は「係り決め」でした。
どの学級もとてもいい雰囲気の中の活動が行われていました。学校は、人と人との人間的なふれあいで成り立っていることをあらためて感じました。
3校時から5校時は、通常の授業でした。
2週間ぶりでしたがまじめな本校の子どもたちは、しっかりした授業態度でした。
明日からまた休みになりますが、3学期が楽しみです。