日誌

学校生活

2/8 学校生活

3時間目の授業です。
1・2年生、外で合同体育、竹馬と一輪車、グループに分かれて練習していました。竹馬はずいぶん上手になっていました。

3年生、外国語活動、英語でクイズ、動物やものの名前を当てていました。楽しく盛り上がっていました。

4年生、書写、毛筆の「明るい心」を小型条幅に書いていました。みんな集中していい作品が仕上がっていました。

5年生、理科、「生命のつながり」、生き物の誕生について話し合っていました。

6年生、理科、教頭先生の授業です。「生き物と地球環境」という勉強でした。

今日も欠席なしの日でした。

2/7 学校生活

休み明けの寒い一日でしたが、みんな元気に登校できました。
3時間目の授業です。
1年生、音楽

2・3年生、道徳、

4年生、理科、実験、空気の温まり方

5・6年生、社会、どちらも調べ学習

5・6年生教室には図工の作品がありました。なか

なか楽しい作品です。

2/4 学校生活

2/4 学校生活
今日は立春、日差しがあると暖かさを感じることができましたが、風が吹くことが多く寒い一日でした。
今日の授業です。1・2年生、外での合同体育、ちょうどこのころは風が強く寒かったですが、1・2年生、元気です。

3年生は算数の授業、かけ算の筆算の考え方の勉強でした。

4年生は学活、ストレスの対処法という勉強でした。

5・6年生、体育、体育館でのバスケットボール、パスをしながらシュートの練習

2/3 節分・恵方巻き

今日は節分、このお面を使いたかったのですが・・・。

豆まきはできませんが、給食で恵方巻きが出ました。

セルフで作るのではなく、最初から手作りの恵方巻きでした。給食で食べる手作り恵方巻きは初めてで感動しました。味は自分でつくるセルフより数段おいしかったです。給食の先生方、ごちそうさまでした。

1時間目の授業です。
1年生、国語「どうぶつのあかちゃん」、クイズに答えていました。

2・3年生、国語、どちらもミニテストでした。

4年生、国語、説明文のまとめ

5・6年生、算数、5年生は「速さ」、難しいところです。

6年生は、まとめ、これまでの学習の総まとめに入っています。

明日は立春ですが、寒さが厳しいようです。どんどん暖かくなっていくことを願っています。

2/2 学校生活

ここ2・3日寒さが続いています。それで体調がすぐれない子もいましたが、今日は朝から全員登校でした。
2時間目の授業です。

1・2年生、合同体育、寒さに負けずなわとびです。大繩も上手になりました。

3年生、社会、教科書の挿絵から気づきを見つけていました。

4年生、理科、先日の実験のまとめ、次の実験の確認をしていました。

5・6年生、5年生は相手を考えて表現することの学習、

6年生は文章のことで話合いをしていました。

2/1 学校生活

今日から2月、もうすぐ立春ですが寒い1日でした。
2時間目の授業です。
1年生、国語、ことばあそび、たくさん見つけていました。

 

2・3年生、算数、席がかわっていました。2年生、1000をこえる数

3年生、小数の足し算

3年生の習字、上手になりました。

4年生、外国語活動、私の好きな場所と理由を言っていました。

5・6年生、国語、5年生は複合語探し、いろんなものから探していました。

6年生は思い出作文の題材を考えていました。

1/31 学校生活

天気はよかったのですが寒い1日でした。それでも陽があたるところにあるプランターはきれいな花々を咲かせています。プランターのレイアウトも花が美しく見えるようにかえて下さいました。

今日の授業です。1年生は国語のテスト、終わったら読書をしていました。

2・3年生の道徳です。ちびまる子ちゃんが出てくるお話です。

4年生、理科、水の温まり方の実験、安全のためゴーグルをつけて観察していました。アルコールランプでなくコンロで加熱していました。

5・6年生、算数

今日で1月が終わりました。冬休みあけてあっという間でした。

1/31 学校生活
天気はよかったのですが寒い1日でした。それでも陽があたるところにあるプランターはきれいな花々を咲かせています。

今日の授業です。1年生は国語のテスト、終わったら読書をしていました。

2・3年生の道徳です。ちびまる子ちゃんが出てくるお話です。

4年生、理科、水の温まり方の実験

5・6年生、算数

今日で1月が終わりました。冬休みあけてあっという間でした。

1/28 5・6年食育の授業

昨日の6時間目、5・6年生の食育授業が行われました。今日も池田先生が授業に入られました。今日は、「地産地消」「郷土料理」「朝食と健康」「バランスのよい食事量」など、家庭科を学習している5・6年生にふさわしい内容でした。それでも子どもたちも初めて知るような内容もあり、あらためて食べることの大切さを実感したと思います。

昨日の給食です。梅肉ポークを使った「上天草の味 給食」

郷土料理のクイズです。

「ハモ」がおいしい季節は、子どもたちは冬と答える子が多かったです。

「がねあげ」みんな知っていました。「がねあげ」と「からしれんこん」の作り方の動画を見ました。

朝食の前と後の体温変化、サーモグラフィー、食後30分で赤いところ、体温上昇したところが増えました。

生活習慣の大切さ、1日の時間を考えて

自分の手で適量を知る方法を教えてもらいました。

食べる時間と寝る時間の大切さ、「みんなの未来を決めるカギは?」「生活習慣」①早寝早起き朝ごはん、②給食は、好き嫌いせず、よくかんで、③夕食は、食べ過ぎ注意

今日の授業の振り返り


たくさん大切なことを学びました。特に「みんなの未来を決めるカギは?」「生活習慣」については、ぜひ実践をして欲しいと思いました。

1/27 学校生活

今日の授業です。

1年生、算数、大きな数、100より大きい数の勉強でした。

2・3年生、算数、2年生は長さ、30cm・1mものさしを持っていろいろなものの長さを測っていました。

3年生は分数でした。友だちの考え方のよいところに気づいていました。

4年生は算数のテストでした。