2024年10月の記事一覧
思い出いっぱい 教育実習!
令和6年10月28日(月)は、教育実習の最終日でした。5年2組の子どもたちとのお別れ会もあり、感動の最終日でした。
実習生から、 「子どもたちと関わる中で、たくさん元気をもらいました。きつかったこともありましたが、ふり返ると、楽しい思い出がいっぱいです。2週間本当にありがとうございました。」という感想をもらいました。 数年後、子どもたちために一緒に働ける日を楽しみにしています。
研究授業(算数)の様子
火災避難訓練がありました!
令和6年10月18日(金)の2時間目、火災避難訓練がありました。今回は、理科室から出火したという想定で、全員運動場に避難するという訓練でした。
1年生から6年生まで、「おさない・かけない・しゃべらない・もどらない」の「お・か・し・も」を守り、安全に避難することができました。消防署の方からは、「この学校の大きさならば6分以内で避難できれば大丈夫です。今日は、5分42秒だったので、とてもよかったです。」と、お褒めの言葉を頂きました。校長先生は、「学校で火災があるときは、先生たちが全力で守ります。学校外では自分で守らないといけなので、決して火遊びはしないように」と、言われました。
秋から冬にかけて空気が乾燥する季節です。その時期は、火災の危険も高まります。万が一に備えて、家庭や地域で火災があったときの行動について、各ご家庭でも語りあってみてはいかがでしょうか。
消防署の方の話
校長先生の話
消火訓練の様子
児童代表お礼の言葉の様子
第2回 学校運営協議会を開催しました!
令和6年10月17日(木)は、第2回学校運営協議会の日でした。最初の全体会では、学校側から前期の学校評価アンケートの結果とそれらに対する対応についてと、児童会の運営委員と栽培委員会から、それぞれの活動報告を行いました。運営委員会からは、「異学年での活動が少ないので、一緒に遊ぶことで絆を深める活動を計画していること」、栽培委員会からは、「草取りのボランティアに低学年の人が参加してくれてうれしかったことや他の委員会とのコラボ活動を考えていること」が発表されました。その後、委員の皆様に各学級の授業の様子を参観していただき、落ち着いて授業が行われていたことを褒めていただきました。
その後の熟議では、3チームに分かれて、第1回協議会で出された本校の課題や児童会から出された意見を元に、児童と一緒にできる活動案を考えていただきました。どのチームも児童の意見をくみ取ってくださり、学校の環境作りに関する案をたくさん考えていただきました。
今後、学校運営協議会の実行委員の皆様で今回だされた案をより具体的な活動にできないか考えてくださるとのことです。地域の方とともに、児童の育成ができていることに、改めて感謝いたします。
児童の発表の様子
授業参観の様子
熟議の様子
7のつく日は、七つ道具の日!
本校では、学習の基盤作りとして、「広安っ子 学びの約束」を作成しています。その中で、基本的な学習用具を「7つ道具」と名付け、全校で統一して使用するようにしています。児童の意識を高めるため、毎月7のつく日に「7つ道具」がそろっているか確認をしたり、呼びかけをおこなったりしています。半年が経過し、児童にも「7つ道具」が定着してきました。
10月17日の朝、教室をのぞくと、1年生の教室から、「七つ道具そろってる!」「のりあるよ!」という、元気な声が聞こえてきました。また、6年生の教室では、机の上に「7つ道具」を並べて全部揃っているか、目視で静かに確認していました。
保護者の皆様には、お子様の学習用具を準備していただき大変感謝しております。今後も、ご協力よろしくお願いします。
6年生の「七つ道具の日」の様子です。
熊本大学から教育実習生が来ています!
令和6年10月15日(水)から2週間、熊本大学から1名の教育実習生が来ています。本校の卒業生であり、子どもたちの先輩でもあります。5年2組を中心に実習をされます。「5年生はたくさん話しかけてくれて、とてもかわいいです。」と、子どもたちの第一印象を話してくれました。夢に向かって頑張る姿は、子どもたちにとっても、キャリア教育となると思います。充実した実習となるように、職員も一緒にがんばりたいと思います。
10月 ひろやす集会 ~○○の秋を楽しもう~
令和6年10月11日(金)に、10月のひろやす集会がありました。10月に入り、朝晩が涼しくなり、体育館での集会活動も安心して行うことができるようになりました。今月の内容は、校長先生の話・水泳記録会の表彰・図書委員会からの発表・今月の歌でした。
校長先生は、パリオリンピックのバトミントン銅メダルを獲得した「シダマツペア」こと志田千陽選手・松山奈未選手と女子シングル代表山口茜選手のサインを紹介されました。それらにちなみ、スポーツや読書など、自分にあった秋を楽しんでほしいとのお話がありました。
水泳記録会の表彰では、上位入賞の児童が紹介されるたびに、下級生から「おお」と感嘆の声が上がり、上級生の頑張りをあこがれのまなざしで見つめていました。
図書委員会からは、新作の本の紹介や図書委員会の活動の紹介がありました。新作の本の貸し出しが始まるとのことです。ぜひ、多くの児童に手にとってほしいと思います。
最後に、今月の歌「もみじ」の合唱をしました。今月は、全校児童と放送音楽委員さんでの二部合唱でした。とても上手な二部合唱に、先生方が驚いていました。
今月は、児童の感想発表もありました。5年生の児童は、「図書室に入った新しい本を読みたくなりました。」 2年生の児童は、「もみじの歌がとても楽しかったです」と、その場で考えたことを、みんなの前で発表することができました。自分の言葉で落ち着いて発表する姿に、「自分の言葉で伝えあう力」を育てる取組が少しずつ実になっているようでうれしくなりました。
5年生集団宿泊2日目 その4
5年生が学校に到着し、解散式を行いました。1泊2日で、一回り大きく成長した子どもたちの姿に、これからの学校生活での活躍が楽しみになりました。
保護者の皆様、子どもたちが安心して集団宿泊教室に参加できるように、見守りいただきありがとうございました。
5年生集団宿泊2日目 その3
5年生は、青少年の家での活動をすべて終えて退所式を行っています。全員、最後まで元気に過ごしているそうです。
退所式の様子です。
5年生集団宿泊教室2日目 その2
あしきた青少年の家の活動で一番楽しみにしていた「ペーロン活動」が、心配された天気にも恵まれ、無事にできたとのことです。みんなで力を合わせて櫂を漕ぐことができて、子どもたちはとても喜んでいたそうです。昼食後、最後の活動である「流木ストラップ作り」をして退所式となります。
5年生集団宿泊教室2日目 その1
5年生は、朝のつどいを行い、みんな元気で2日目をスタートしたとのことです。
昨日のニュースポーツの様子です。
今朝の朝のつどいの様子です