学校生活

学校生活

6年 英語授業「My best memory」

 6年生の英語の授業の様子です。今回の学習では小学校生活の思い出を振り返り、自分の心に残った行事やその時の気持ちを英語で表現しました。グループやペアで練習した後に、代表児童が学級全体の前で自分の思い出を話すことができました。小学校の英語の単元もいよいよ、残すところあと1つ・・・卒業の時が迫っています!

 

 

 

 

 

 

4年総合「湖池屋九州阿蘇工場見学」

 湖池屋九州阿蘇工場へ見学に行きました。

 実際にポテトチップスを作っているところを近くで見ることができ、子どもたちはとても喜んでいました。

 マイポテチづくり体験では、8種類の味を組み合わせて自分の好きな味を作るために、何度も味見してマイポテチを作りました。

 子どもたちは心もおなかも満足していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生活科「給食センター見学」(2年)

 2年生では、生活科で「給食センター」へ見学に行きました。たくさんの人達の給食を作っていることや大きな調理道具に驚いていました。苦手な給食にもチャレンジするようになった子ども達の様子から、給食に携わる方々に感謝の気持ちが芽生えたことが伝わりました。

 

 

 

 

 

 

4年「木工教室」

 今週、4年生は木工教室がありました。

 のこぎりを使って木材を切ったり、金づちで釘を打ったりして、一生懸命作りました。途中、ずれないよう友達の木材を進んで支え合う姿は素敵でした!

 立派な本棚ができ、子どもたちはとても満足していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「5年生 ローテーション体育」

 5年生では、体育の授業で、クラスごとに4つの競技(バスケットボールに似た競技のフレンドボール・ティーボール・鉄棒と縄跳び・走り幅跳び)を交代しながら、学習に取り組んでいます。

 これからも、様々なスポーツに取り組んでいきます。元気な広安っ子を目指して、頑張っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

算数「たしざん」(1年生)

 1年生では、「(繰り上がりのある)たしざん」の学習をしています。繰り上がりのあるたし算は、子ども達にとっては難しいですが、ブロック操作をしながら、「10のまとまりをつくること」や「数を分けて考えるとよいこと」、「10といくつで答えを導き出すこと」等を学びました。本校1年3組では、10月13日(水)に研究授業を行いました。午後の授業でしたが、子ども達は集中力を切らすことなく、とても頑張っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

総合:防災教育(4年)

 10月18日(月)に九州電力と気象予報士の方を招いて、防災教育の授業をしました。

 1時間目は、体育館で電気が私たちの家に届くまでの学習や発電体験をしました。
 2~4時間目は教室で大雨災害から身を守る方法について学習し、「地域の危険度を知る」「災害から身を守るための知識をもつ」ということに気付きました。その後、一人やグループで大雨災害の予報があった時、どんな準備やどんな行動をするのかを考えました。みんな、もしものために備えて一生懸命考えていました。

ぜひこの機会に、ご家庭でも防災について話されてみてはいかがでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

書写:毛筆 はらい(3年)

 3年生で毛筆の学習が始まり、半年が過ぎました。習字道具の扱いにも随分慣れ、落ち着いて文字に向かっています。今回の課題は、「人」。左はらいと右はらいの練習です。大型テレビで動画を見て筆使いの確認をした後、筆先の方向や筆圧に気をつけながら練習しました。毛筆で学習したことを、普段のノートやプリントの硬筆に生かしていけるようにしたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生活科「うごくおもちゃまつり」(2年)

 2年生では、生活科で「うごくおもちゃ」を作りました。例年1年生を招待して「うごくおもちゃまつり」を行いますが、コロナ禍で1年生を招待出来ず、寂しい思いをしていた2年生でしが、せめて作ったおもちゃで楽しみたいということで、おまつりを開きました。

 おもちゃを使ってどのように遊ぶかを一生懸命に考え、大変楽しい「うごくおもちゃまつり」になりました。