日誌

学校生活

バス 見学旅行!

昨日は4年生の見学旅行でした。

メインは、社会科の教科書で勉強する通潤橋。

県内の4年生はほとんど全員が現地に行って学習するのではないでしょうか。

この日もいくつかの学校と顔を合わせました。

ただ、残念なのは、熊本地震の影響でまだ修理が続いていること。

橋の上を渡れないし、放水も見ることができません(>_<)

それでも、円形分水や取水口を見学したり、橋のたもとや高いところから橋を眺めたり、資料館のビデオやクイズを見たりして、教科書に載っている通潤橋を実際に感じたことは有意義なことだったと思います。

来年は工事も終わってるそうですよ(^_-)

通潤橋のあとは、清和高原天文台に行きました。

少し肌寒かったのですが、広い芝生の庭園でお弁当を食べて、建物の中へ。

まずは、スクリーンで星のいろいろなことを教えていただきました。

理科の授業でも勉強する「夏の大三角」から「黄道十二星座」やペルセウスとアンドロメダについての神話など、興味深いものばかりでした。

そして、天体望遠鏡で星を見よう、というところでした(昼でも見えるそうです)が、あいにくの曇り空で、遠くの鉄塔だけ見せてもらいました(^^;)

これから、空気が澄んで星を見るにはいい季節だそうです。

ぜひ、夜空を見上げたり、天文台に出かけたりして楽しんでいただきたいと思います。

 

最後の見学は清和文楽館。

今度の28日には、学校に来て公演をしていただくので、今回は資料館だけ。

それでも、文楽に対する地域の方々の思いをまとめたVTRを観たり人形についての説明を聞いたりすることで、公演に対する期待感が高まりました。

人形のしかけには子どもたちも興味津々でした(^^)

 

白水に帰って来て、バスの運転手さんに挨拶をしたとき、

「みなさんの態度がとってもよかった。おかげで安全運転に集中することができました」

と、運転手さんから最大級のお褒めの言葉をいただきました。

本当に、バスの中でも見学場所でも、立派な態度の4年生でした。

たくさん勉強した一日でした(^_^)v

0

雨 雨の遠足!

今日は鍛錬遠足でした。

目指すはグリーンピア。

天気が心配でしたが、天気予報とにらめっこしながら行動するということで出発。

四季の森まで高学年は歩き、低学年はスクールバスで合流。

いざグリーンピアへ、というところでしたが、これから雨が降り出すという予報をもとに、学校へ引き返すという決断を選択。

子どもたちからは軽いブーイングを受けながらも歩き出しました(^^;)

歩き出すと、予報が的中し、雨が降り出しました。

ということで、決断は英断となったのです(^_-)

カッパを着たり、傘を差したりしての遠足とはなりましたが、子どもたちは話をしたり、歌を歌ったり、定番のしりとりをしたりして、楽しい時間を過ごせたと思います。

本来ならば家に帰って「きつ~い」と倒れ込む鍛錬遠足ですが、今日は元気に帰ってきたことでしょう(^^)

秋の景色と雨を楽しんだ遠足、違った意味で思い出になりました(^^)/

 

 

0

本 読書の秋!

今日の児童集会は図書委員会の発表でした。

図書委員さんたちは、読書の秋ということで、図書室にあるお気に入りの本を紹介してくれました。

発表を聞いた子どもたちからは、

「僕もその本が読みたくなりました」

「図書室に行こうと思います」

などと、読書意欲をかき立てられたという感想がたくさん出されました。

図書委員さんは、本の貸し出しのために、毎日昼休みに図書室でスタンバイをしてくれています。

新しい本もたくさんあるので、ぜひ利用して欲しいと思います。

0

汗・焦る 川で実験!

5年生が理科の「流れる水のはたらき」の学習で川に行きました。

川の曲がっているところの水の流れについて実験しました。

冷たい水の中にも喜んで入って行った5年生です。

そして、流れの手ごたえや、砂や小石の流され具合の実験で、川の曲がっているところの外側は流れが速く、内側は流れが遅いことを実感していました。

実験のあとは、カニを捕まえたり砂を掘ったりして楽しんでいました。

学校外での勉強は、子どもたちにとって嬉しいものですよね。

爽やかな天気で、川に落ち込む子もいなくてよかったです(^^)

0

グループ ラグビー熱!

ラグビー・ワールドカップでの日本チームの快進撃は素晴らしいですね。

長く語り継がれる日本大会になることでしょう。

そのように、ラグビー熱が高まっている日本ですが、白水小も例外ではありません。

昼休みにサッカーボールを抱えて走る子どもたちがいるのです。

4,5,6年生の子どもたちが、サッカーボールでラグビーをやって遊んでいます(^^)

どの程度ルールを理解しているのか分かりませんが、ボールを後方にパスしたり、コート内に投げ入れたり、スクラムを組んだりと、なかなか様になっているではありませんか。

ボールを奪い合う場面では、4年生から、

「迫力ある~!」

という声が出ていました。

今一番熱いスポーツ、ラグビー。

テレビで観ていて、大ケガをしないかハラハラしてしまいます。

子どもたちは、ケガをしないように注意をしながら遊んで欲しいものです(^_-)

0

ノート・レポート 科学展!

金曜日に阿蘇郡市の科学展が行われました。

阿蘇郡市内の小中学校から、たくさんの科学研究物が集まりました。

本校からも7名の子どもたちが出品しました。

この子たちは、昼休みや放課後、自宅等で遊ぶ時間を削って取り組んでくれました。

お疲れ様でした(^_^)

 

先日ノーベル化学賞の受賞が決まった吉野彰博士は、小学生のときに科学のおもしろさに出会ったそうです。

科学だけではなく、一生を左右するものに早く出会えるのは素晴らしいことですね。

多くの可能性を持っている子どもたちの活躍、何にしても楽しみです(^_^)v

0

にっこり 目を大切に!

今日は10月10日「目の愛護デー」です。

以前は「体育の日」。

来年からは「スポーツの日」になること知ってましたか?

しかも、来年の「スポーツの日」は五輪の関係で7月、再来年からはまた10月に戻るそうです(^_-)

 

さて、目を大切にということで、今日の給食はレバーや濃い色の野菜がおかずに入っていました。

1年生はニラやレバーが苦手な子がちらほら。

職員にも苦手な人が(^^;)

でも、みんな頑張って食べましたよ(^^)

 

1年生のある子との会話。

「先生は高校3年生のときオリンピックに出ましたか?」

「出とらんよ。出とったらここにはおらんね。〇〇君はオリンピックに出たいと?」

「はい」

「何のスポーツで出る?」

「(すーいすーいと泳ぐまねをしながら)水泳で出ます!」

東京オリンピックで子どもたちにも夢が持てるようになってるのでしょうね。

東京オリンピックを見た子どもたちが、将来活躍するのが楽しみですね(^_^)

0

晴れ 陸上記録会!

今日の午前中は、村の陸上記録会でした。

素晴らしい天気に恵まれたこの記録会は今回でちょうど50回。

歴史のある記録会ですね。

おうちの方も出場された思い出があるのではないでしょうか。

子どもたちは、長距離(600m、800m)、100m、200m、400mリレーの種目で記録に挑みました。

一生懸命に走る姿はかっこよかったです。

きっとみんな自己新記録が出たことでしょう(^_^)

記録会が終わって、全員が「力を出し切った」と校長に伝え、すがすがしい顔でした。

お疲れ様でした!

 

 

0

期待・ワクワク そろそろハロウィン!

イングリッシュコーナーがハロウィンに様変わりしました。

年々日本人にも定着しているハロウィンですが、もともと秋から冬に変わるときの収穫祭。

日本にもたくさんの収穫祭や秋祭りがありますね。

お祭りは楽しいものです。

学校でも英語・外国語活動で、子どもたちが楽しむことでしょう(^^)

0

笑う 高く高く!

1年生の図工の授業、「いろいろなはこから」。

子どもたちがおうちからたくさんの箱を持ってきていました。

「図工のために箱を集めてた」

という子どもたち。

おうちの方もご協力いただいたんですね、きっと(^^)

 

さて、ウォーミングアップに、赤組と白組対抗で、どちらが高く箱を積めるか対決。

5分間という時間制限で、子どもたちは大興奮。

その中でも、

「これは横にしよう!」

「大きい順に置こう!」

「それじゃないよ、こっちだよ!」

と、作戦を練り、教え合いながら進めています。

途中からは、椅子も使って自分たちの身長を超えるほど高く積んでいました。

5分後には、ブザーとともに一方の方が崩れ落ちてしまいましたが(>_<)

 

その後は、赤と白に分かれて秘密基地みたいなのを作っていた子どもたち。

でも、次の時間には、

「ねえ、みんな一緒になって大きいのを作ろう!」

という、一人の子の提案で、1年生みんなで大きな秘密基地を作っていました(^_^)

みんなで協力する楽しさも味わえた時間でした(^_^)v

0

にっこり うれしかった言葉!

昨日の金曜日は学校集会がありました。

今回の校長の話は、「嬉しかった言葉」。

校長が若い頃に6年生を卒業させたとき、卒業生の一人から、

「先生が担任の先生でよかった」

と伝えられたそうです。

この言葉が校長の教員人生を支えてきてくれているとのこと。

素晴らしい担任であり、素晴らしい教え子さんであったのですね。

 

この話を踏まえて、校長は子どもたちに今までで一番嬉しかった言葉を尋ねました。

たくさんの手が挙がり、時間の関係で、6,7人が発表してくれました。

「家族から誕生日におめでとうと言われた」

「お手伝いをしたら、ありがとうと言われた」

「友達が、ずっと一緒に遊ぼう、と言ってくれた」

など。

子どもたちは、家族から言葉を掛けてもらうのが嬉しいようです。

その中でも「ありがとう」。

一番身近な存在の家族から認められることが、子どもたちの自己有用感を高めるのでしょうね。

おうちでも学校でも、たくさん子どもたちを認める声を掛けていきましょう(^_^)

 

0

音楽 感動の公演!

今日は午後から「童謡サロン&パントマイム」の公演が行われました。

両併小学校のみんなも一緒です。

この公演は熊本地震の年から4回目。

毎回素晴らしい歌やパントマイムを披露してくださいます。

 

今日は「村祭り」やEテレの「シャキーン」の歌など『本物』の歌を聴くことができました。

また、「虫の声」では、子どもたちに楽器を持たせて歌に合わせて虫の声を表現させてもらいました。

パントマイムでも、子どもたちにブランコや登り棒の表現の仕方を指導してくださり、特に低学年の子どもたちは大はしゃぎでした(^_^;)

 

休憩のあとは、パントマイムでのサイレント・ミュージカル「宇宙からの贈り物」。

ストーリーは……

友達がいなくて寂しい少年に、宇宙人から子犬のプレゼントがあります。もちろん、少年は宇宙人からということは知りません。この子犬とともに、少年はスポーツや勉強での困難を乗り越え立派な社会人になります。そして、子犬は年を取り、少年(青年)のそばにはいなくなってしまうのです。

というものです。

とっても簡単に紹介しましたが、少年と子犬との愛情、絆が深く感じられるもので、40~45分の物語に全員が引き込まれ、最後には職員は号泣(>o<)

子どもたちも高学年には涙が光る姿がありました。

また、物語の途中には効果的に歌も入ってきます。

ジッタ・リンジンの「プレゼント」とか、いきものがかりの「YELL」とか、明るい曲から胸にグッと来る曲まで、盛りだくさんでした。ピアノも素晴らしかった!(「プレゼント」はかなり懐かしい曲ですが、両併小の校長先生の十八番らしいですよ(^_-))

 

終了後は、子どもたちからたくさんの感想発表があり、童謡の本を全員に1冊ずつ、まさに「プレゼント」していただきました。

代表して、「俺が1番泣いた」と言っていた校長が受け取りました(^^)

 

6年生の感想の中で、「中学生になったら観れないので寂しい」「これからも続けてください」という言葉がありました。

本当に毎年のお楽しみであり、感動を味わわせてもらえる会です。

ありがとうございました、そして、来年もお待ちしています(^^)/

0

ほくそ笑む・ニヤリ できるかな?

運動会や陸上記録会、また、スポーツの習い事などで、徐々にひも靴を履くようになる子どもたち。

ひも靴に対する憧れもあるかと思いますが、どのくらいの子が正しくひもを結べているのでしょう。

ということで、「くつひもをじょうずにむすぼう」と題された掲示板が出現しています。

青と赤の2色で説明がされているので、とても分かりやすいのです。

しっかり練習ができるので、何度でも挑戦して、みんながきちんと結べるようになって欲しいです(^^)

0

笑う 校長先生、遊びに来ました!

休み時間になると、

「遊びに来ました。入ってもいいですか?」

と、子どもたちがやってきます。

そこは、何と校長室。

校長室は、子どもたちの遊び場なのです(^o^)

校長と話をしたり、ソファーでくつろいだり、本を読んだり…、子どもたちは思い思いに過ごします。

右の写真は、インターネットで、子どもに人気のアイテムを教わっている校長(^_-)

 

校長室はいつも子どもたちに開放されています。

時にはお客様がいらっしゃって、渋々引き返さなければいけないことも。

でも、いやなことがあって話に来る子、何となく一人で来る子、何人かでワイワイ来る子、みんなを校長が受け入れています。

子どもたちの笑い声が聞こえる素敵な校長室です。

 

保護者、地域の皆さまも遊びに来られてみてはいかがでしょうか(^^)

 

 

0

興奮・ヤッター! 再始動!

日本の歴史的勝利で盛り上がっているラグビーワールドカップをはじめ、バレーボールや世界陸上などなど、スポーツの話題が熱い日本列島です(^^)/

我が白水小学校も運動会が終わり、ひと息ついたところですが、高学年はもう次の闘いが始まっています。

来週の水曜日(9日)に、村の陸上記録会が行われるのです。

この記録会に向けて、4,5,6年生は体育の時間や放課後を使って練習に励んでいます。

今日は、ウォーミングアップをしている途中に雨が降り出し、体育館に避難。

そこでバトンパスのやり方を復習し、雨が止んだのを見計らって運動場で実践練習に移りました。

子どもたちの真剣な眼差しやきびきびした態度に、やる気を感じます。

今までの自分を超える自分に、頑張れ~!

0

音楽 音楽集会!

今日の「はくすいタイム」は音楽集会。

4年生が発表してくれました。

まずはリコーダーを2つのグループに分かれての発表です。

はじめのグループは「ゆかいな船長」、次のグループは「聖者の行進」。

2曲ともリズムがよく、つい体が動いてしまいそうに上手に演奏できました。

その後は、リズムアンサンブル。

『くまもと』という言葉を「く~ま~も~と~」と言ったり「く・ま・も・と」と言ったり人数を変えたり、調子よく何度も繰り返していきます。

それがアンサンブルとなり、最後にビシッと決まるのです。

これも元気に、まさに「音を楽しむ」見事なものでした。

 

発表を聴いた子どもたちからの感想もたくさん出ました。

「僕たちも4年生になったら、間違えずに弾きたいです」

「最後にピースってしたのがそろっていてかっこよかったです」

などなど。

楽しい音楽集会でした(^^)

 

0

給食・食事 うれしいお弁当!

昨日は運動会予備日の関係で、給食ではなくお弁当の日でした。

低学年の教室をのぞいてみると、早速子どもたちがお弁当をパクパク。

おうちの方が作ってくれたお弁当にとっても嬉しそうです。

「毎日お弁当がいい!」

との子どもたちの声にガックリの栄養教諭(>_<)

それを見た子どもからは、

「給食がいい!」

「お弁当は時々でいい!」

「ママが大変だから給食がいい!」

と、フォローする声が聞かれました。

やさしい子どもたちですね(^^)

 

かわいいお弁当がたくさんありましたよ(^_-)

0

笑う ミニミニ運動会!

今日の朝マラソンの時間に、土曜日の運動会でできなかった大玉転がしをやりました。

子どもたちが楽しみにしていた競技だったので、大玉を片付ける前にやろう、と体育主任をはじめ多くの職員の子どもを思う気持ちで実現しました(^_-)

朝から放送で「大玉転がしをします」と、健康づくり委員さんが放送すると、張り切って子どもたちが集合。

みんな待ち望んでいた競技ができるとあってニコニコです。

いざ、競技が始まると、まずは赤団のリード。

終盤までリードを保ち、このまま逃げ切るかと思いきや、白団が怒濤の追い上げで逆転。

ホントに奇跡の大逆転と言ってもいいほどのレース運びで、白団が勝ったのです。

運動会では赤団が総合優勝をしましたが、白団はその悔しさを晴らす勝利でした(^_^)v

 

終わって校舎に戻ろうとしていると、低学年の子どもが、

「今度は綱引きしましょう」

と言ってきました。

困った体育主任、やさしく、

「もうしません…」

と、答えていました(^^;)

 

濡れていたテントは、干して乾かしました。

0

花丸 全力でやった運動会!

土曜日は、大方の予想に反し、朝から絶好の運動場の状態。

体育館に運んでいた道具を急いで運び直し、運動場での運動会を開催することができました。

今年の運動会のスローガンは、

「輝け!73人のキラキラ笑顔!~みんなで感動の『あいうえお運動会』をつくろう!~」

でした。

そのために、1年生から6年生のみんなの気持ちを一つにして練習に取り組んできた子どもたちです。

特に高学年は、下級生の世話や応援や係の仕事に大変だったことでしょう。

そういう姿を見ると、こうやって成長するんだな、とか、こうして伝統や校風というのは引き継がれていくんだな、ということを感じました。

応援に来てくれた中学生の協力的な姿もあり、余計にそういうことを感じました。

天候の関係で、昼までの運動会でしたが、短いながらも充実したものであったと思います。

応援、ご協力いただいた皆さま、ありがとうございました。

 

それにしても寒かったですね。

子どもたちをはじめ、皆さん風邪をひいたり体調を崩したりしていなければよいのですが…。

0

小雨 準備!

朝の段階で、明日の天気が非常に心配な状況。

昨年に続き体育館での運動会もやむなし、という判断で、旧白水中の体育館での練習を行いました。

今までの運動場とは、いろいろと変わってくる部分が多く、子どもたちには戸惑いがありましたが、とにかくできるだけのことはやろうという気持ちで職員も頑張りました。

それでも、紅白リレーをやったときにはみんなで大変な盛り上がりでした(^^)

また、競技や表現運動など、体育館だからこそ、子どもたちを近くで見られるというメリットもあるのではないでしょうか。

高学年は、今回、日本体育大学で有名な団体行動を取り入れた表現をやるし、2階観覧席から見ると集団の動きがよくわかるというのもありますね。

体育館でも、昨年のように立派な運動会ができることだと思います。

 

などと綴りながら、今現在の天気予報は明日は曇りの様子。

運動場でできるかも(^o^)

どこでやるにしても、精一杯みんなで盛り上げましょう!

0

にっこり 仕上げ!

運動会2日前。

放課後の5,6年生は、運動会に向けて最後の追い込みに汗を流していました。

図工室では、各団のシンボルとして会場を盛り上げる、いわゆる団画を仕上げていました。今年は、白団が「千と千尋の神隠し」の千尋とハク。

赤団が「ワンピース」のルフィ。

それぞれ「絆」「必勝」と文字が入っています。

本当に上手です。

運動場で、どう映えるか楽しみですね。

また、運動場と体育館では応援団演技の練習をやっていました。

「そこ、合ってないよ!」

「ここの部分が気になるなあ」

「もう1回!」

などの声が飛び交います。

今日は、本番で使うハチマキや手袋も装着しての練習で、これまでより一層気合いが入っているようです。

どちらも、いい演技を期待しています(^^)

 

団画も応援団演技も、夏休みから取り組んできた子どもたちです。

ぜひ最高のコンディションで披露させてあげたいものです。

台風、とんでいけ~!!

0

ピース 予行練習!

今日の午前中は予行練習。

晴天に恵まれ、思い切りやるぞ、と思いきや想定外の敵が…。

火山灰です。

朝から学校に来てみると、白いテントが灰色に染まっています(>_<)

職員や子どもたちによると、昨日の月曜日は「そらあひどかった」と。

「白水全体が見えんかった」という職員もいました。

そこで、今日の風向きは大丈夫だったのですが、風で舞い上がる灰があるので、子どもたち全員マスクと灰よけのゴーグルを着けての予行練習となってしまいました(^^;)

子どもたちにとっては、走りにくかったり暑かったりしますが、目やのどを守るためなので今日は我慢。

 

肝心の予行練習では、全体や高学年の係の動き、競技の準備物等の確認ができました。

今日の反省をもとにあと2日だけ頑張って本番を迎えます。

本番の日は、火山の神様や風の神様が、きっと味方をしてくれることでしょう(^_-)

0

晴れ 運動会練習!

写真は全員リレーと大玉転がしの練習の様子です。

どちらも子どもたちの笑顔がはじけていました。

練習が終わって、

「楽しかったー!」

という声が聞こえてきて嬉しく思いました。

今日からの3連休、ゆっくり休んでほしいものです。

 

連休明けの火曜日は予行練習です。

楽しく、熱く、子どもたちが躍動する姿が見られると期待しています。

0

にっこり 今日の全体練習!

運動会の練習、毎日頑張っています。

今日は全校ダンスの練習がありましたが、心強い応援が駆けつけてくださいました。

地域の3人の方です。

「白水音頭」を子どもたちに教えに来てくださったのです。

白水に伝わるこの「白水音頭」を更に子どもたちに丁寧に踊ってもらえたら、というお気持ちから、ご多用にも関わらずおいでくださいました。

短い時間ではありましたが、暑い中にマイクを持たれてのご指導でした。

本番も教えていただいたことを忘れずにしっかり踊ります。

ありがとうございました!

 

また、今回は新しく作られた「南郷の唄」に合わせた踊りもやります。

あのパパイヤ鈴木さんが振り付けをされたそうです。

保護者や地域の方々も一緒に踊りましょう。

村のホームページで動画も紹介されています(^_-)

0

笑う 力作ぞろい!

夏休み恒例の「アイディア貯金箱」を作ってきた子どもたちがたくさんいます。

作品は校舎1階の廊下に展示されています。

力作ばかりで、おうちの方のご協力もあったんだろうなあと思います。

お疲れ様でした(^^)

 

0

興奮・ヤッター! あきらめない心!

先週の学校集会。

校長の話は、とある高校受験生のこと。

埼玉から石川の高校を受験しようと母親と列車で出発した女子生徒は、新潟県内で大雪により交通機関が止まってしまいます。

このままでは試験に間に合わないと考えた二人はヒッチハイクで通りかかったトラックに乗せてもらい、また途中で次のトラックに乗せてもらいました。

そのトラックは、途中までの約束だったにもかかわらず、試験会場まで送り届けてくれたのです。

運転手さんの優しい心づかいはもちろん、親子のあきらめない強い気持ちが高校入試合格までつながった、ということを校長は子どもたちに話しました。

運動会の練習が始まる前に、この「あきらめない心」「強い気持ち」について話を聞いた子どもたちは、毎日それぞれに頑張っています(^^)

 

PS…今日、朝一番に出会った6年生に、

「先生、ブログ間違ってますよ」

と声を掛けられました。

「えーっ、どこが?」

と尋ねると、

「結団式のところで、『赤』と『青』になってましたよ」。

あとで確認してみると、確かにそう書かれています(^^;)

さっき「赤、白」に書き直しました。

しっかり読んでくれていることを嬉しく思います。

ありがとう(^^)/

 

0

にっこり 練習開始!

今日から運動会の全体練習が始まりました。

いきなり熱い太陽が照りつける45分間でしたが、初練習とは思えないほどみんなの気持ちが運動会に向かっていることを感じました。

特に、小学校の運動会が初めての1年生が、一生懸命に上級生を見ながらついていこうとしている姿に感心させられました。

練習日は実質あと7日しかありませんが、みんなのやる気でどんどん仕上がっていくことだと思います。

みんなで頑張ろう!

 

0

お祝い ハッピーウエディング!

昨日は、本校職員の結婚式・披露宴でした。

人前結婚式という形で、大勢の前で結婚の誓いを述べられたお二人。

新しい夫婦が誕生した瞬間で、感動しました。

披露宴でも、常に笑顔の絶えないお二人。

いつも新婦を気遣いながら腰に手を添えている新郎。

とても幸せそうでした。

また、本校児童からのビデオレターのあとには、1年生と5年生の児童がお祝いに駆けつけ、サプライズに感動した新婦は涙、涙でした。

子どもたちを連れてきてくださった保護者の皆さま、本当にありがとうございました。

出番を待っている時間、さぞ暑かったことでしょう。

汗びっしょりの子どもたちでしたが、子どもたちにも大切な思い出のひとつになったことだと思います。

 

お二人には、たくさんのご友人、仲間がいらっしゃいました。

職場の仲間も含めて、みんなが見守っています。

温かいご家庭を築かれてください。

ご結婚おめでとうございます(^^)/

0

グループ 団結!

来週から運動会の全体練習が始まります。

高学年や低学年はすでにダンスの練習などが始まっているようですが、全体練習を前に昨日、結団式を行いました。

赤、白の団長を中心に、5,6年生がそれぞれの団の団結を呼びかけます。

そして、円陣を組んで、

「絶対優勝するぞー!」

と、気合いを入れました。

最後には、全校児童で運動会に向けて頑張るよう、声出しをして終わりました。

 

来週からは、天気も回復してくるようです。

体調に気を付けながら、練習や準備に取り組んでほしいと思います。

子どもたちのどんな姿が見られるか楽しみです(^^)

0

ひらめき イギリスってどんなくに?その4

今回で最後の出題です!

3つずつ答えがあります。

他にもいろいろあるのでしょうが、代表的なものとして…。

答えは、

   ↓

   ↓

   ↓

   ↓

   ↓

   ↓

   ↓

   ↓

   ↓

   ↓

お付き合いありがとうございました(^o^)

0

美術・図工 小さな芸術家たち!

1年生の教室で、子どもたちが楽しそうに活動しています。

手やローラーやゼリーのカップなどの身の回りにあるものに絵の具をつけて大きな紙にペタンペタン。

自由気ままにやっているようで、

「ここは緑がいいんじゃ?」

「あそこは青にしよう!」

と、友達と相談したり、ひとり言を言ったり。

子どもたちなりにバランスなどを考えながらやっているようです(^^)

やがて、ピカソのゲルニカにも負けないような、大作が出来上がりました。

本当に子どもたちは芸術家ですね(^o^)

0

ビジネス 教育委員会訪問!

今日の午後、村の教育委員会から教育長をはじめ、教育委員さん方が学校訪問に来られました。

学校の運営や子どもたちの状況の説明会のあと、5時間目、6時間目と各学級の授業を見ていただきました。

写真は2年生の図工「わっかでへんしん」の授業の様子です。

画用紙で作った輪に飾りをつけて自分を変身させるというもの。

その輪は、頭にかぶるようになっていて、それに飾りを付けてお面やかんむりにするのです。

子どもたちはアイディアを絞り出しながら、折り紙で飛行機などを作ったり、色画用紙を切り取って飾りにしたりして楽しんでいました。

次の図工の時間にはファッションショーもあるそうです。

教育委員さん方も子どもたちのかわいいアイディアに、自然と笑顔がこぼれていました(^^)

 

授業参観のあとには、皆さんの感想等をお聞きする会がありました。

そして、「本校職員と子どもたちのよい関係が授業で感じられた」「子どもたちが一生懸命勉強している姿が見られた」「子どもたちの聞く態度が良かった」「整理整頓がなされていた」などなど、たくさんのお褒めの言葉をいただきました(^_^)v

こういう言葉を励みに、また職員一丸となって頑張っていきたいと思っています。

訪問していただき、ありがとうございました!

0

ひらめき イギリスはどんなくに?その3

今回は食べ物の問題。

右の答えは、料理っていうか「食べ物」という感覚ですが…(^^;)

答えは、

   ↓

   ↓

   ↓

   ↓

   ↓

   ↓

   ↓

   ↓

   ↓

   ↓

   ↓

イギリス人って3食ジャガイモなんですかね(^^)

0

ひらめき イギリスはどんなくに?その2

今日は雨の心配はなかったのですが、やはり天気がよくなると暑いですね(^^;)

それでは、さっそくクイズの2回目です。

右側の問題には、答えが3つ書いてあります。

答えは、この下です(^_-)

   ↓

   ↓

   ↓

   ↓

   ↓

   ↓

   ↓

   ↓

   ↓

   ↓

やはり歴史のある国ですね。

すごく人気のあるスポーツを生み出してます(^^)

0

ひらめき イギリスはどんなくに?

南阿蘇村で高学年の英語の授業で指導をするALTはイギリス出身です。

それで、そのALTから英語コーナーに「イギリスはどんなくに?」というクイズが出されています。

では、今回は簡単な問題から紹介します。

いかがですか?

答えは下の方に(^_-)

   ↓

   ↓

   ↓

   ↓

   ↓

   ↓

   ↓

   ↓

   ↓

   ↓

0

病院 元気が一番!

今日の「えがお集会」は「エビカニクス」で始まりました。

ケロポンズというコンビがやる体操?で、このケロポンズは子どもたちに大人気だそうですね。

コンサートとかも親子連れでいっぱいだとか。

ということで、夏休みのなまった体をほぐしました。

それから、夏休みの過ごし方を、チェック表にて反省。

規則正しい生活をした子ももちろんいますが、テレビやゲームなどに没頭した子もたくさんいたようです(^^;)

 

2学期が始まって1週間が過ぎました。

運動会の闘いは体調管理をする今から始まっている、という話もありました。

何にしても元気が一番大事。

元気で楽しい2学期にしましょう!

0

晴れのち曇り 晴れた!

梅雨のような天気が続いています。

ただ、今日は少し晴れ間も見えた一日でした。

それでも、突然雨が降り出すこともあり、不安定ではありましたが…。

昼休みは、雨が降らなかったので、久しぶりに外で遊ぶ子どもたちの姿が見られました。

5年生はみんなで「けいどろ」をすると言って、ビブスを持って行きました。

また、3年生は大好きな虫探しをしていました。

よく見ると、手に傘を持っている子も。

雨が降り出したときのためだそうです(^_^)

 

まだこんな天気が続きそうです。

子どもたちのフラストレーションが溜まらなければいいですね。

0

にっこり 待ち遠しい!

体育館の前に2棟のプレハブ。

学校のエアコン工事のための事務所です。

夏休みから校舎内の調査などの準備を進め、いよいよ本格的に工事が始まるようです。

と言っても、子どもたちが学校にいるときは作業をできないので、土曜や日曜の子どもたちが休みの日などに進めていくそうです。

工事は長い期間かかりますが、今年の冬には新しいエアコンで暖かく学習ができることでしょう。

来年の夏も楽しみですね(^^)

小学校としてはあと1年半の校舎にもエアコンを設置してくださる村に感謝です(^_-)

0

笑う 2学期スタート!

今日は始業式。

涼しい2学期の始まりとなりました。

始業式での校長の話は、大きな事故や病気がなくてよかったということ、そして「自分の命は自分で守る」ということで始まりました。

また、校長の夏休みの思い出…。

とにかく本を読んだということ。

この夏休みになんと23冊も読んだそうです\(◎o◎)/!

どんな本を読んだのでしょうね。

好きなことをやる時間がとれる夏休み、子どもたちも何かに打ち込めたでしょうか。

子どもたちの発表では、海や水族館や映画に行ったり、バーベキューやそうめん流しで楽しんだという話が聞けました。

 

校長からも、目標を持って頑張る2学期にするよう、話がありました。

どんなドラマのある2学期になるか楽しみです! 

 

最後に、嬉しい、幸せいっぱいの報告もありました(^^)

0

にっこり 待ってます!

夏休みも残りわずか。

名残を惜しんでいる子どもたちの顔が目に浮かぶようです(^_-)

そんな子どもたちが2学期も楽しく安心して学校に来ることができるように、校舎の一部屋を先日リニューアルしました。

2階の一角に教材をたくさん置いてある部屋があったのですが、そこを先日、職員一同で片付けたのです。

半日以上かけて(^^;)

すると、なんとも素敵な部屋に生まれ変わりました(^^)

中央をロッカーで仕切ることで二つの空間ができ、一方には椅子と机、もう一方にはローテーブルを置きました。

個別の学習もできるし、職員やスクールカウンセラーなどと相談をする場所としても使えます。

もちろん、保護者の方がお使いになられても構いません。

いろいろな用途に使ってもらえるように、この部屋は2学期を楽しみにしているようです(^o^)

0

キラキラ ピカピカ!

校舎の廊下がまぶしいくらいに光っています。

お盆休みに、業者さんにワックスを塗ってもらったのです。

子どもたちが落ち着いて静かに歩く廊下。

ピカピカになって子どもたちを待っています(^_^)

0

鉛筆 ラストスパート!

早いもので、夏休みもあと1週間。

今日は5年生が勉強をしに集まっていました。

5年生のことだから、宿題も終わって自分の好きな勉強をしているのかと思いきや、やっぱりみんな宿題をしていました(^^;)

それでもみんな、夏休み中には余裕で終わるように計画的に進めているようです。

さすがです(^_-)

あと1週間、思い残すことのないように楽しんでくださいね(^^)/

 

0

心配・うーん 台風一過!

台風8号の影響はいかがでしたか?

学校では特に被害はありませんでしたが、ヒマワリが数本折れてしまいました(T_T)

支えの棒が短いのもあったもので…。

まだ元気なものを大切にします(^^;)

子どもたちは、元気にプールを楽しんでいます。

夏休みのプール開放もあと2日しかありません!

0

晴れ 夏真っ盛り!

暑い日が続いています。

学校の3年生の花壇のヒマワリは、太陽に向かって思い切り花を広げています。

子どもたちはプールで気持ちよさそう。

夏休みを満喫しています(^^)

0

理科・実験 寺子屋!

今日は、高森町教育委員会と南阿蘇教育委員会が熊本大学と連携して、児童生徒の視野を広げ学習意欲の向上を図り、また地域の教育振興と活性化に繋げることを目的とする「南郷塾寺子屋」が開催されました。

高森高校に、教授の他、熊大生や留学生もたくさんきてくださっています。

留学生は中学生の英語関係ですね。

テレビカメラもたくさんきていましたよ(^_-)

小学生は体育館での活動、理科的なものの実験で、大学生や高校生がお世話をしてくれます。

まずは、液体窒素の実験です。

-196℃の液体窒素に浸すと、ものは瞬時に凍り付きます。

それで、凍ってものすごく硬くなったバナナで釘を打つという、CMばりのことをやったわけです。

バナナが割れるというハプニングはありましたが、ホントに釘を打つことができました。

また、液体窒素に花を入れると、花びらも葉もパリパリになり、ちょっと触っただけでボロボロになりました。

 

次は、巨大空気砲。

高校生手作りの空気砲とその的で、何度も楽しみました。

液体窒素を入れて空気砲を放つと、煙?が丸くなって出てくる様子がよく分かりました。

 

次が、発泡スチロールスタンプ作り。

発泡スチロールに鉛筆で絵を描き、その周りに柑橘系の食器用洗剤で作った液を塗ると、液を塗った部分が溶けていくのです。

それで、溶けずに浮き出ているところにインクが付いてスタンプになるというもの。

なかなか細かいところまではできませんでしたが、少しずつ溶けていくのが不思議でした。

 

最後は、巨大シャボン玉。

特別なシャボン液で、体を包んでしまうほどのシャボン玉ができます。

自分たちでシャボン玉を作るのにも熱中していました。

 

4つの実験が終わると、全員の前に液体窒素をまいてくれました。

白い煙が目の前に現れ、みんながそれを追いかけます。

よく床を見てみると、液体窒素の小さな玉が床の上を転がっていきます。

不思議なその玉をみんなで追いかけます。

何度か液体窒素をぶちまけてくれて、終了となりました。

 

大学生や高校生と触れ合え、楽しい実験もできる南郷塾寺子屋、来年も多くの子どもたちが参加してくれることを期待しています!

0

本 本を借りに来てください!

学校のメールでもお知らせしましたが、図書室に新しい本がたくさん届きました。

青少年読書感想文コンクールの課題図書も揃えています。

メールでは読書感想画の課題図書もあるようなことを書いてしまいましたが、感想画にはどうやら課題図書というものはなかったようです。

すみませんでしたm(_ _)m

 

職員室で話をしていたのですが、どうも今年の夏休みは本を借りに来る子がいないようです。

夏休みは読書をする時間が、普段よりもたくさんとれることでしょう。

ぜひ、学校の新しい本を借りに来て欲しいと思います。

待ってます!

 

0

笑う ワークキャンプ!

先週の金曜日、5.6年生がワークキャンプに参加しました。

ワークキャンプとは、現地に行って現地が必要としている仕事を行う合宿型のボランティア活動のことだそうです。

南阿蘇村では、毎年小学生は1日だけですが、特別養護老人ホームと介護老人保健施設にボランティアに行っています。

それぞれの施設を見に行ってみると、グループごとにいろいろな活動をしていました。

 

ある3人のグループは、一人のお年寄りの誕生日会に参加していました。

お年寄りたちがカラオケを楽しむ中で、3人は校歌を披露しました。

すると、一人のおじいちゃんが大きな声で一緒に校歌を歌ってくださったのです。

白水小の卒業生だそうで、70~80年経ってもしっかり覚えておられました。

感動でした(^o^)

 

別のグループは、お年寄りとお話をしていました。

その中で、一人のおばあちゃんが、

「この子は去年も来てくれたもんな」

と話を始められたのです。

そして、続けて、

「この子のお母さんは知っとる。〇〇から来とらすもん。話をしたこつがある」。

よっぽど印象深かったのか、おばちゃんもきっと嬉しかったのでしょうね(^^)

 

また、あるグループは、なぞなぞをしていました。

子どもたちが答えると、おばあちゃんが、

「あたたちは、頭んよかあ」

と何度も言われていました。

トランプで神経衰弱をしていた子は、結構おじいちゃんと張り合っていましたよ(^_-)

 

1日、ボランティアをして、子どもたちはどんなことを感じたでしょうか。

また来年、6年生になっても中学生になっても、このワークキャンプに参加したり、他のボランティアに関心をもったりして欲しいな、と期待しています。

お疲れ様でした(^^)/

 

0

驚く・ビックリ 噴火!

一昨日の金曜日、朝7時57分、突然の噴火!

学校からの写真です。

まあ、小規模噴火ということで、その後は大丈夫のようです。

ホッとしました(^^)

 

0

花丸 夏休みも!

夏休みが始まって、早や1週間。

このままいくと、夏休みが終わりを迎えるのもあっという間ではないか、という、ちょっとした恐怖も感じます(^^;)

 

さて、子どもたちはみんな元気に過ごしていることだと思いますが、今日は4年生が元気な顔を見せにきてくれました。

学習会です。

かっこよく言えば「サマースクール」です(^^)

学年の3分の1以上の子どもたちが集まって、真剣に勉強していました。

夏休みの宿題をする子や分からないところを担任に教えてもらう子など、それぞれ。

家でも集中できるのでしょうが、学校の方が勉強がはかどるかもしれませんね。

今週は6年生や5年生もサマースクールが行われていました。

夏休みでも、たまには学校で勉強するのもいいですよね。

個人的に勉強したい子もどうぞ(^_-)

 

梅雨が明けました。

4年生のみんなは、星空を時々ながめてくださいね!

0

にっこり 手話を習ったよ!

火曜日と木曜日に行われている放課後子ども教室。

毎回子どもたちの興味を引くような、趣向を凝らした活動がなされています。

お世話をしてくださる指導者の方々、本当にありがとうございます。 

 

先日は手話教室が開かれていました。

手話はなぜ必要なのか、という話から始まり、簡単なあいさつや自己紹介の仕方を学びました。

 

手話サークルは村内で活動されているそうです。

今は大人の方ばかりということでしたが、年齢を問わず仲間の輪が広がっていくといいですね。

ありがとうございました(^^)

0