日誌

2019年12月の記事一覧

笑う さあ、冬休み!

今日は2学期の終業式でした。

校長からは、

「2学期に勉強や運動会や学習発表会や掃除や朝マラソンや読書や、それぞれに頑張ったでしょう。他人には見えないところで頑張った人もいるでしょう。頑張ったことはいつか必ず効果が表れます」

「白水を大好きになってください。白水のいいところを見つけてください」

「あいさつを大切にしてください。いつでも自分から進んであいさつしましょう」

という話がありました。

子どもたちの発表では、2学期に頑張ったこととして、運動会や持久走大会、漢字・計算大会などが多く出ていました。

また、冬休みは宿題を早く終わらせたい、家の手伝いをしたい、ということがありました。

ぜひ、おうちの方は期待をしていてください(^_-)

 

最後に生徒指導関係の話がありました。

内容はゲームの「レーティング」について。

レーティングとは、簡単に言えば、評価とか格付けということですが、ここではゲームの対象年齢ですね。

子どもたちが大好きなコンピュータゲームには、対象年齢があって、A,B,C,D,Zで示されています。

Aは全年齢対象、Bは12歳以上対象で、C,D,Zはもちろんそれ以上対象です。

子どもたちに尋ねると、どうも多くの子がB以上のゲームをやっているようです…。

LINEやTwitterなどにも対象年齢があるようですよ。

どうぞ、保護者の方でそういうことにも気をつけていただきたいと思います。

 

2学期最後の日、お楽しみ会をやっている学級もありました。

2年生はいす取りゲームで盛り上がってました(^^)

 

楽しい冬休みを過ごして欲しいと思います(^_^)v

 

0

ハート ご協力を!

今日の児童集会は、環境ボラティア委員会の発表でした。

まずは、先日まで呼びかけていた赤い羽根共同募金の集計結果から。

1円玉、5円玉、10円玉、50円玉、100円玉、500円玉、1000円札…と発表し、総額が発表されます。

その額、6829円。

みんなの温かい気持ちをいただきました(^^)

 

そして、次は書き損じはがき集めのお願いです。

「はがきマン」が登場し、書き間違いをした年賀状を処分しようとする人の行動を阻止します。

ぜひ、誰もが「はがきマン」になって、書き損じはがきを集めて欲しい、というお願いでした。

その中で、書き損じはがきによる益金が点字の本を作るのに使われるという紹介がありました。

また、海外に目を向けると、はがき11枚で貧しい国の子ども一人が1か月学校に通えるという紹介も。

一人一人の小さな心遣いでも、集まると大きなことができますね。

 

環境ボランティア委員会のおかげで、子どもたちの意欲も高まったようです。

お正月が終わって、お年玉年賀はがきの当選番号を確認したあとに、1枚でも協力をお願いします(^^)/

0

ピース エアコン始動!

かねてより行われていた校内のエアコン設置工事がほぼ終わりました。

昨日の午前中までは、従来のボイラーを使った暖房器を使用していましたが、その重油も使い切り、新しいエアコンがとうとう動き出しました!

と言っても、この頃は年末としては気温が高く、エアコンを使うほどではないんですけどね(^^;)

それでも試運転としてスイッチを入れてみました。

新しいものを使うときの気持ちはやっぱりいいものです(^_^)v

学校中のエアコンを職員室で集中管理もできます。

素晴らしい環境を整えてくださった村に感謝です。

これで、子どもたちも一年中勉強にますます精を出すことができます(^o^)

乞うご期待!

0

笑う アミアミアミーゴ!

6年生がクラフトバンドを使ってバッグ作りをしていました。

図工の教科書に「アミアミアミーゴ」という題材名で載っているものです。

そして、ちょうどこのような小物作りがとてもお上手なお母さんが6年生におられるので、ゲストティーチャーとしてお招きしました。

お母さん先生は、子どもたちのためにクラフトバンドを長さを揃えて準備してきてくださいました。

そうしないと時間が足りないだろう、と考えられて。

ありがたい限りですm(_ _)m

子どもたちに話を聞くと、実は以前の学年レクリエーションでもお世話になったとのこと。

でも、

「その時は、お母さんたちばっかりにしてもらって、子どもは遊んでましたぁ(^^;)」

とも言ってました。

「ああ、間違った!」

「難しい!」

という声も聞かれながら、今回は授業ということもあり、真剣にクラフトバンドに向き合う6年生でした(^^)

素敵なバッグができあがりました(^_^)v

 

0

急ぎ 逃走中!

子どもたちが大好きなテレビ番組のひとつ「逃走中」。

今日は、この「逃走中」を昼休みに全校児童でやって遊びました。

運営委員会が企画したもので、先週から子どもたちは楽しみにしていました。

まあ、はっきりはルールも分かりませんが、早く言えば鬼ごっこですね(^^;)

ビブスを来た鬼がどんどんみんなを捕まえていきます。

全力で追いかける鬼と逃げる子どもたち、どちらも笑顔です。

昼休みのひととき、楽しくいい汗を流していました(^_^)v

0

キラキラ わくわくクリスマス!

12月も半ば。

英語コーナーの掲示もあり、学校の中にもクリスマスの雰囲気が漂ってきました。

子どもたちの口からサンタさんの話が出ることも。

 

今日の1年生の英語活動では、クリスマスに関係する単語を使ったじゃんけんゲームが繰り広げられていました。

「What's  this?」

「It's  wreath.」

「Rock-Paper-Scissors,1,2,3!」

みんな元気に楽しんでいました。

1年生にしてこの英語力、将来が楽しみです(^^)

0

本 今年最後の読み聞かせ!

毎週木曜日の朝の読み聞かせ。

ボランティアの方々、いつも本当にありがとうございます。

今日は、2学期最後の読み聞かせでした。

 

6年生に読んでいただいたのは「雪女」。

若いときに経験した、夢とも現実ともつかない雪女との出会いを話したことで、実はその雪女だった妻が男のもとを去って行くというお話です。

二人の間にすでに10人もの子どもがいたことで、男を殺さずに去ったのです。

雪女にも母親としての愛情があったのでしょうね。

 

お話が終わって、6年生は感想を発表しました。

「いきいき芸術体験で、清和文楽では途中までだったので、続きが気になっていました。最後まで話を聞くことができてよかったです」

そう言えば、文楽も「雪女」でした!

第1幕で終わったのかな。

ちゃんとそういう体験と重ね合わせて感想を言える6年生、すごいです(^_^)v

 

読み聞かせ、来年も楽しみにしています(^^)

0

にっこり 三角形はいくつ?

さて、問題です。

「この図の中に三角形はいくつあるでしょう?」

意地悪問題でもなんでもなく、真面目な問題です(^_-)

 

この問題を出したのは、スクールカウンセラーの先生です。

昼休みに子どもたちを集めて、縦割り班ごとに考えてもらったのです。

子どもたちは、問題の紙をもらうと高学年を中心に、ああでもないこうでもないと頭をひねっていました。

実際に解いていただくとわかると思うのですが、大人でも難しい問題です。

周りにいた職員もなかなか正解にたどり着きません。

そんな中、

「できた!」「わかった!」

と、少しずつ正解を導き出す班が出てきました。

最後には、ほぼ全ての班が正解しました。

 

ゲームが終わり、子どもたちが感想を発表したうちの一つ、

「難しければ難しいほど、おもしろかったです」

という言葉が、強く印象に残りました(^o^)

 

ところで、答えはこの下です。

  ↓ 

  ↓

  ↓

  ↓

  ↓

  ↓

「18個」でした!

解けました?

0

花丸 作品展示!

11月末に行われた阿蘇南部絵画展で特選に輝いた作品が音楽室に並べられています。

1年生から6年生まで、素晴らしい作品ばかりです。

作品を観た子どもたちからは、

「すげー!」

「うま~い!」

という感嘆の声があがっていました。

この中には、もちろん白水小の子どもの作品もたくさんあります。

今日並べられて、明日の水曜日の午前中までしかありませんが、もし時間に都合がつかれる方は、ぜひ観に来られてください。

子どもたちの感性に感動しますよ(^^)

0

苦笑い 少しの気遣いを!

金曜日の学校集会で、教頭が子どもたちに見せているのは、乱れたトイレのスリッパの写真です。

毎日放課後に戸締まりをしているときに気になったそうです。

きちんと並んでいるところもあるし、並んでいないところもあります。

「どうしたらいいかな?」と問うと、子どもたちは口を揃えて「並べる!」「手で並べる!」と答えます。

更に「何で並べないといけないのかな?」には、「次の人が困るから」。

みんなちゃんと分かっているのです。

でも、慌てているのか、めんどくさいのか、並べないで行ってしまう子がいるんですよね(^^;)

 

この日の放課後、トイレのスリッパは全部きれいに並べられていたそうです。

ちょっとだけ気をつければ、ばっちりできる白水の子どもたちです(^_^)v

0