日誌

2018年11月の記事一覧

笑う トイレも待ってます!

明日は学習発表会。
各学年、最終調整に余念がありません。
それぞれの発表お楽しみにされてください。

それから、体育館のトイレ改修工事終了しました。
なんと、便座は暖かくなるタイプ。
これから寒い時期には嬉しい機能ですね(^^)

みなさまのお越しをお待ちしています。
0

笑う お礼状!

給食配膳室の前にこんなものが貼られています。
11月22日の村の給食に、親子ふれあい活動で掘ったサツマイモを入れてくださったところ、他の小学校からお礼の言葉が送られてきたのです。
いくつか紹介します。
どれも嬉しい嬉しい言葉です(^^)





0

給食・食事 ご飯とみそ汁!

今日は午後から5年生が家庭科で調理実習をしていました。
作るものは、ご飯とみそ汁。
それぞれに具材を持ち寄っての調理です。

たまたま通りかかったので、写真を撮りに行ったところ、味見をさせてもらえました(^_-)
いりこでダシをとったみそ汁、ガスで炊いたちょっぴりお焦げのあるご飯、どっちもすごくおいしかったです!
特にみそ汁は、具だくさんで絶品でした。
給食を食べたあとの子どもたちも、
「これ、マジでおいしい!」
と、満足そうでした。

おいしさにも感動したのですが、実は5年生の子どもたちの優しさにも感動しました。
突然おじゃましたのに、ニコニコとみそ汁などを分けてくれ、すぐに椅子まで用意してくれたのです。
そして、食べ終わって食器を運ぼうとしたとき、
「先生、そこの水につけておけばいいですよ」
の男の子の声。
自分たちが洗っておきますよ、という意味です。

5年生の成長を感じることができ、とても爽やかな気分になりました(^^)

0

笑う 練習!

学習発表会まであとわずか。
それぞれの学年で練習に熱が入ってきています。
教室からも
「もっと大きい声で!」
「気持ちを込めて!」
などの声も聞こえてきます(O_O)

体育館では2年生が練習をしていました。
国語で勉強した「スイミー」の劇に取り組んでいるのです。
担任が身振り手振りで指導をしています。
「Why?」
と言っているのでしょうか(^^;)

12月1日、お楽しみに(^_^)v
0

苦笑い トイレ

ただ今、体育館のトイレ改修中です。
古くなったというのもありますが、和式を洋式にしているのです。
いろいろな方が使われる場所なので、使いやすい方がいいですね。
ただ、学習発表会までには工事終了が間に合わないかもしれません。
当日はご不便をおかけすることになるかも。
ご理解をお願いしますm(__)m
0

花丸 ものを大切にする心

今日は5年生の道徳の研究授業を行いました。
教材名は「流行おくれ」。

主人公のまゆみは、社会科見学に着ていくジャケットを買って欲しいと母親に頼みますが、たくさん洋服を持っていることや、あまり大切にしていないのではないかという理由で断られます。自分だけが流行おくれになると怒ったまゆみですが、本を買いたいのに我慢して友達から借りたという弟の言葉を聞き、心が動きます。

この話は、自分たちも少なからず経験したことがあるもので、子どもたちは主人公に共感していました。
二人組で、母親とまゆみの会話を役割演技した際には、母親役の
「よそはよそ、うちはうち!」
という言葉も聞かれました(^^)
実体験として言われたことがあるのでしょうね(^_-)

授業を通して、子どもたちが積極的に発言をしていたことに感心しました。
自分の考えを言えるのは、周りのみんなが聞いてくれるからです。
よく考え、よく発表した、温かい雰囲気の授業でした。

最後に担任自身の大切な宝物の話がありました。
それが、今日着ていたワンピースです。
実は、ん十年前の学生だった頃に、今は亡きお父さんが買ってくれたものだそうです。
その時は、本当に嬉しかった。
その嬉しかった思いを忘れずに、今も大事に大事に着ているのだそうです。

すごくいい話で、大人の方が感動しますよね。
中には、ん十年前の服をまだ着られる体型であることに感動している職員もいましたが…(^^;)
0

理科・実験 実験!

理科の時間。
これは、電磁石。5年生の勉強で見せました。
電池1個で、超強力なのです。
5年生みんなで引っ張りましたが、びくともしません。
電磁石のすごさを感じた子どもたちです。


これは、4年生。
金属がどのように暖まっていくかを調べています。
鉄の棒にロウをぬり、その棒を端から、また真ん中から熱します。
熱くなったところからロウが溶けていくというもの。
みんな真剣に見ています。
金属は、火で熱したところから順番に暖まっていくことが分かりました。
「予想通りだった」
と、結果を見届けた子どもたちは、ちょっと自慢気でした(^^)
0

音楽 打楽器って楽しい!


今日は「いきいき芸術体験教室」がありました。
両併小、中松小の子どもたちも白水小の体育館に集まってのコンサートです。
演奏をしてくださったのは「九州打楽器合奏団」の4人の方です。
4人ではありますが、「剣の舞」や「ギャロップ」など、迫力のある演奏に、子どもたちはびっくりしていました(^o^)
また、いろいろな打楽器を紹介してくださり、先生たちや11月生まれの子どもたちでの演奏体験もあり、盛り上がりました(^^)
最後には3校の校歌の伴奏をしてくださり、それぞれに校歌を歌いました。

4人のメンバーは、北九州、福岡、佐賀、熊本から集まっておられます。
もう長いこと一緒にやっているので、みんなそろっての練習は集まった当日くらいにしかやらないそうです。
それでも、校歌など初めての曲でも合わせることができるとおっしゃっていました。
こういうのをプロの音楽家というんだなあと感心したところです。

また、楽器紹介の中で何人もの職員が驚いたこと。
タンバリンの木の枠にある丸い穴は、親指を入れるためのものではないということ(°°)
あの穴は手に持てないときにスタンドに取り付けるためにあるそうです。
今まで嘘を教えてしまって、ごめんなさいm(_ _)m

と、新しい発見もあったコンサート。
生の演奏はやっぱりよかったです。
ありがとうございました!
0

お知らせ 勝利!

今日は、阿蘇郡市学童ミニサッカー大会が行われました。
天気を心配しましたが、雨が降るどころか、汗が出るくらいのいい天気でした(^^)

我が白水ウォーターズは2試合を行いました。
1試合目は、前半からリズム良く攻撃を仕掛けます。
結局4-0で勝ちました。
2試合目も前半に猛攻を仕掛けますが、シュートがなかなかゴール枠内を捉えられません。
このまま0点で終わるのかと思われた前半の終わりに、ラッキーなPKをもらって、何とか1点をもぎとりました。
後半は調子が戻り、5-1での勝利。
2戦2勝で、このブロックの優勝!
子どもたちも大喜びでした(^_^)v

2試合とも4年生も出場し、応援も盛り上がりました。
サッカー部のみなさん、おめでとう(^o^)


0

花丸 村長賞!

夏休み明けに「税に関する習字」に出品した3年生児童が「村長賞」を受賞しました。
おめでとう(^^)/
すると、「じきじきに表彰をしたい」との意向で村長さんが学校に駆けつけてくださいました。
超お忙しいスケジュールであられたのでしょう、学校での滞在時間は10分弱で、バタバタと次のお仕事に向かわれました(^^;)
わざわざ来てくださってありがとうございました。

表彰式のあとは、児童集会。
今回は放送委員会の担当で、イントロクイズでした。
みんなが耳を澄まして集中し、楽しく過ごせました(^^)
0