ブログ

2022年7月の記事一覧

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 おはようございます。7月がもうすぐで終わります。健康生活パワーアップナビの記録は、できていますか?おうちの人と一緒に作る『ふれあいクック』も、おうちの人と相談しながら取り組んでくださいね。

 さて、今朝のおみそ汁は「玉ねぎ、人参、油あげ」の赤だし風にしました。小皿には、私のおべんとうのおかずの『いわしの丸干し』も一緒にいただきました。

 おべんとうのおかずは、『ごはん、コロッケ、ごぼうとパプリカの洋風ソテー、オクラときゅうりのおかか和え、ミニトマト』でした。上の子どもは、塩さばも入れていきました。

 さて、今朝は、バッチリ目が覚めました!下の子どものリクエストだった『コロッケ』を作りました。じゃがいもと人参の塩蒸しに、鶏そぼろ、みじん切りの玉ねぎ、牛乳、高野豆腐を入れました。鶏そぼろは、夕飯の残りです。高野豆腐は、すりおろして加えました。味見をした子どもたちから、“おいしくできているよ。どうやって作ったの?”と言われ、嬉しかったです!

 ごぼうとパプリカの洋風ソテーは、給食の「三色野菜の洋風きんぴら」をアレンジして作りました。せん切りしたごぼうを、オリーブ油とにんにく、塩で炒めました。ごぼうに火が通ったら、ケチャップ、ウスターソース、しょうゆを入れて味をつけました。いつもとは違うきんぴらに、子どもたちも興味津々でした。

 みなさん、夏の暑さで体調をくずさないように、食事と睡眠をしっかりとるようにしましょう。そして、タブレット、ゲーム、テレビ、スマホなどのメディアと付き合う時間、就寝時間などを、今一度おうちの人と確認しましょうね。

 

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 今日は、朝からリモート登校日でした。先生たちと、どんな話をされましたか?残りの夏休みも、元気にすごしてください。

 今日のおべんとうは、ギリギリセーフで仕上がりました。早起きのことについて話したはずの私が、寝坊をしてしまいました・・・。起きた瞬間から、頭の中が真っ白になりました。時計を見て冷蔵庫の中身を確認し、間に合わせることができました。

 『ごはん、かぼちゃと厚揚げの煮もの、とろけるチーズ入り卵焼き、ウインナーと野菜炒め、小松菜とオクラの和えもの、ミニトマト』でした。かぼちゃは火の通りが早いので、煮ものも短時間で仕上がりました。干ししいたけと昆布でとっただし汁があったので、それで作りました。

 卵焼きは、下の子どもに作ってもらいました。私の慌てる様子を見ていたので、急なお願いも快く引き受けてくれました。おかげで、その時間を利用して家の仕事ができました!家族の協力で出来上がったおべんとうの味は、いつも以上においしく感じました。

 明日は、『早起き』して、寝る前に書いているおべんとうのおかずを作ります!

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 厳しい暑さが続いていますね。朝の涼しい時間が、年々短くなっているような気もします。夏休み中ですが、『早起き』をして朝の涼しい時間に、宿題や課題に取り組めるといいですね。

 今朝のおみそ汁は、「玉ねぎ、ごぼう、オクラ、油あげ」でした。家にある野菜を入れたので、初めての組み合わせになりました。ごぼうが入ると、子どもたちには煮もののようなおみそ汁に感じるようでした。

 おべんとうは、『ごはん(青のり付き)、牛肉となすの焼き肉風炒め、ししゃものカレー焼き、きゅうりと小松菜の和えもの、さつまいもと炒り大豆のかりんとう、ミニトマト』でした。子どもたちにとってのメインのおかずは、『さつまいもと炒り大豆のかりんとう』でした。たくさん食べたい!と言うことで、いつもはミニトマトなどを入れていく容器に、たくさん入れていました。ししゃものカレー焼きは、ししゃもにカレー粉、オリーブオイル、おろしにんにくをつけて焼きました。白水給食センターの定番献立を取り入れました。

 

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 今日も、暑さが厳しい一日になりそうですね。室内でも熱中症が心配されます。こまめな水分補給を心がけましょう。その時に、甘い飲みものの飲み過ぎは夏バテの原因なるので、とり方には気をつけてください。

 今朝のおみそ汁は、「玉ねぎ、しめじ」でした。混ぜごはんということで、シンプルな具にしました。

 今日のおべんとうは、『鶏とひじきの混ぜごはん、ポテトサラダ、きゅうりのおかか和え、枝豆、ミニトマト、ゼリー』でした。

 おべんとうに変化を持たせるために、子どもたちと相談し『混ぜごはん』にしました。具は、「とり肉、人参、干ししいたけ、ひじき、糸こんにゃく、油あげ、ちくわ」でした。混ぜごはんには、ごぼうが入ると風味が増しおいしくなるのですが、家になく残念でした。下の子どもが好きな具の「ちくわ、糸こんにゃく」を入れました。朝から味見をした子どもたちからも、合格!をもらいました。嬉しかったです♪

 ポテトサラダは、昨日のじゃがいもと人参の塩蒸しをアレンジしました。ゆで卵、スライスチーズを加えて、マヨネーズ、レモン果汁で味をつけました。上の子どもと私は、カップに入れた後に黒こしょうをかけました。

 今日のおべんとうは、混ぜごはんをメインにしたので、他のおかずは簡単な野菜料理にしました。おべんとう作り5日目ですが、てんてこ舞いです。毎日おべんとうを作っていらっしゃる方には、頭が下がります。私のおべんとう作りの目標、“片付けも同時進行”の達成は先になりそうです。

 さぁ、今日がステキな一日になりますように。

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 おはようございます。みなさん、元気ですか。

 夏休み中の宿題や課題の計画は、立てていますか?ついつい時間があると思うと、後回しにしてしまいがちですね。まずは、計画を立てて取り組んでいくといいですね!

 今朝のおみそ汁は、「玉ねぎ、型抜き人参、油あげ、レタス」でした。冷蔵庫に残っている野菜を少しずつ加えて作りました。おべんとうのおかずもあるので、夏休み中のおみそ汁は少なめに作っています。

 今日のおべんとうは、『ごはん、焼き鮭、卵焼き、豚肉と夏野菜のみそ炒め、じゃがいも&人参の塩蒸し』です。卵焼きは、昨晩私が、下の子どもにお願いしました。今朝は、目覚まし時計より早めに目覚めた下の子どもです。自分で焼いて、切って♡型に仕上げていました。家族の分も、♡型に仕上げてくれました。本人も、大満足でおべんとうに詰めていました。

 『豚肉と夏野菜のみそ炒め』は、昨晩から豚肉に「みそ、料理酒、青梅醤油、にんにく」を入れてつけ込んでおきました。豚肉を片面焼いたところに、玉ねぎ、ピーマン、なす(ひごむらさき)を入れて炒め焼きをしました。仕上げに、青じそをちぎって加えました。子どもたちにとっては、少し渋いおかずかもしれませんが、大人は嬉しい一品です。

 我が家の定番の野菜の塩蒸しです。今日はじゃがいもと型抜き人参で作りました。少し塩を多めに入れて味をしっかりつけました。粉ふきいものように仕上がりました。上の子どもから、「こもままでも、めっちゃ、おいしいよ!」とたくさん褒めてもらいました。

 今週もおべんとうのメインおかずは、子どもたちと決めました。私は、うまく魚料理と豆料理を入れるかが課題です。おべんとう作りの大変さですが、楽しみを見つけながら作りたいです!

 

 

 

 

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 今日は朝から、青空が見えていますね。外での活動もできそうですね。

 今朝のおみそ汁は、「大根、玉ねぎ、しめじ、オクラ、にんにく、わかめ」でした。オクラはおべんとうのおかずには人気がなかったので、おみそ汁に入れました。

 おべんとうは、『ごはん、鶏のから揚げ、コロッケ、かぼちゃ、きんぴら、煮もの(厚あげ、大根、人参、干ししいたけ、ちくわ)』でした。鶏のから揚げは、昨晩から「出し昆布、塩、料理酒、にんにく、少しの水」に漬けておきました。朝から、米粉と片栗粉の衣で揚げていきました。我が家の子どもたちは、出し昆布を揚げたものも大好きです。味がしみてカリッと揚がった昆布は、大人のおつまみにもおすすめです!

 さて、私はと言うと・・・慣れないおべんとう作り3日目で、朝からてんてこ舞いです。台所の片付けも追いつきません。来週の目標は、”片付けも同時進行でおべんとう作りをすること。”です。夏休み中、家の仕事にも目標を持って取り組みたいです!

 3枚目~の写真は、コーンスープです。①生のとうもろこしを、すりおろす。②塩を入れて、弱火にかけ混ぜ合わせる。③牛乳に米粉を入れ溶いてから、鍋に入れる。④よく混ぜながら、とろみが出てきたら完成。 お好みで、バターを加えてもおいしいです。 旬の時期に、とうもろこしがたくさんある時は、チャレンジしてみてください。

 白水小のみなさん、『健康生活パワーアップナビ』の記録は忘れていませんか?特に、テレビ、ゲームの時間については、おうちの人と決めた約束は守れるようにしていきましょうね。体調管理も十分気をつけて、元気に過ごしてください。

 

 

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 みなさん、おはようございます。夏休み初日、朝の目覚めはいいかがですか?朝ごはんは、食べましたか?

 我が家の朝は、おべんとう作りで慌ただしくスタートしました。今週のメインのおかずは、子どもたちからのリクエストで決まっています。今年のおべんとうは、野菜を上手に取り入れる副菜に力を入れることが目標です。

 今日のお弁当は、『ごはん、鶏ひき肉と豆腐のハンバーグ、パスタ、金平ごぼう、かぼちゃ、ミニトマト』でした。パスタは、ハンバーグを焼いた後の肉汁を利用し、しめじ、ピーマン、にんにくを入れて作りました。きんぴらごぼうは、常備菜で多めに作っていました。塩蒸しかぼちゃは、サラダにしようかなと思いましたが、子どもたちが「そのまま入れる!」と言うことで、シンプルな一品です。

 おべんとう箱におかずをつめる作業をした子どもたちには、「温かいおかずと冷たいおかずをい離してつめること。」、「少しごはんの粗熱が取れてから、ふたを閉めること。」などの衛生面について話をしました。夏場の食事作り、おべんとう作りは、衛生面でも気を使うことが多いです。みなさんも、お手伝いをする時は、おうちの人としっかり話をしながら取り組むといいですね。

 みなさんの今日が、ステキに一日になりますように。

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 一学期の終業式です。朝から元気に、起きることができましたか?

 我が家の子どもたちも、終業式です。おべんとう作りも始まりましたが、おみそ汁も作りました。おべんとうがある時は、具を少なめにします。「玉ねぎ、しめじ、わかめ、豆腐」でした。おべんとうのおかずとのバランスを考えて、野菜、海藻、大豆製品を入れることが多いです。

 朝から子どもたちは、出来上がったおべんとうのおかずを弁当箱につめる作業をしました。下の子どもは、ごはんの上に青のりをふりかけていました。朝食時に、おかずも一通り味見をして、安心していました。

 さて、白水小の終業式では、代表の児童から『一学期頑張ったこと、夏休み楽しみたいこと。』についての発表がありました。一学期、自分の目標に向かってしっかり取り組んだことが伝わってきました。夏休み中は、体も心も元気に、そして安全に過ごしてほしいと思います。

 最後にお知らせです。本日、生活リズムをふりかえる『パワーアップナビ』とおうちの人と一緒に料理を楽しむ『ふれあいクック』のファイルを持ち帰ります。保護者の皆様には、お忙しい中ですが、ご協力と子どもさんへの声かけをよろしくお願いいたします。

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 今日は、昨日から天気予報が気になりましたね。雨の降り方が気になり、ゆっくり眠れなかったのではないでしょうか。

 今朝のおみそ汁は、「玉ねぎ、人参、えのきたけ、キャベツ、油あげ」でした。副菜は、「おくら、きゅうり、人参」の和えものです。常備菜のせん切り人参は、保存が効くように甘酢につけてつけておきました。甘酢づけの人参は、サラダなどの和えものに加えると味も彩りも良くなります。

 さて、2枚目からの写真は、週末チャレンジクッキングの様子です。給食の感想に、『小いわしの梅の香揚げのレシピを教えてください。』と何人もの子どもたちが書いていました。給食では、梅味のパン粉がついた小いわしが届くので、それを油で揚げました。そこで、天ぷら用のあじ(鯵)で、チャレンジしました。

 作り方です。①あじに、下味をつける。(料理酒、塩、こしょう、うすくちしょうゆなど、お好みでつけてください。)②梅干しを包丁でたたき、パン粉とよく混ぜる。ここで少し油を入れてもよい。③アルミホイルの上に油をしいて、下味をつけたあじを置く。その上に、②のパン粉と油をかける。④魚焼きグリル、もしくは、オーブンで焼く。焼き色を見ながら、しっかり火を通す。

 上の子どもと一緒に作りました。一番楽しかったのは、梅干しを包丁でたたく時だそうです。我が家の下味は、青梅で作ったしょうゆを使いました。パン粉をのせる時に、冷蔵庫にあった青じそをちぎってのせました。焼く時の注意点は、「温度を高くしないこと」、「青じそは焦げやすいので、出来上がりにのせること」が子どもとの反省に出ました。

 出来上がりは、少し焦げてしまいましたが、とってもおいしかったです。家族から、「まだ、食べたい!」と言われて、上の子どももとても嬉しそうでした。よかったら、参考にされてください。

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 今日も湿度が高い日です。週末にかけて、雨の降り方が気になります。天気予報をこまめにチェックしながら、週末を過ごしてくください。

 今朝のおみそ汁は、「大根、人参、玉ねぎ、えのきたけ、豆腐」でした。冷蔵庫にある野菜を組み合わせながら、作りました。暑い時期は、野菜などの保存期間が短くなりますね。衛生面にも十分気をつけながら、食材が無駄にならないように使い切ることも心がけています。

 さて、明日から三連休になります。おうちの人と一緒に、料理を作る機会もあると思います。料理にとりかかる前には、石けんでしっかり手を洗ってくださいね。衛生面やけがなどに十分気をつけて、料理をつくる時間を楽しんでください。

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 週末木曜日です。朝から元気に、起きることができましたか?

 今朝のおみそ汁は、「玉ねぎ、人参、しめじ、じゃがいも、キャベツ、油あげ、にんにく」です。赤みそを多めに入れて作りました。赤みそには、アルギニンという成分が豊富に含まれています。このアルギニンは、疲労回復や免疫力を高める働きがあるそうです。

 御飯のお供の『梅干し』にも、疲労回復効果がありますね。みそや梅干しを食事に取り入れながら、体と心の疲れを取っていくといいですね。残りの一学期を、元気に過ごしてください。

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 暑い日が続いています。睡眠時間は、十分に取れていますか?暑い中での水泳は、体力を使います。いつも以上に睡眠時間を十分とってほしいと思います。

 今朝のおみそ汁は、「玉ねぎ、人参、長いも、にんにく、油あげ、わかめ」でした。皮ごと入れているにんにくは、最初から煮ているのでお芋のようにやわらかくなっています!子どものころは料理にほとんど使う家ではありませんでした。しかし、ここ2・3年、特ににんにくを料理に使うことが増えてきました。おみそ汁のにんにくは、今年の夏が初めてですが、なんだかパワーをもらっている気がしています♪

 今朝は、御飯のお供に『納豆』を食べました。7月10日の納豆の日から、職員室でも納豆のことがたくさん話題になっています。納豆と一緒に、かつお節のふりかけ、梅干しをのせて大満足の朝ごはんになりました。

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 蒸し暑い日が続きますが、朝から外で元気に遊んでいる子どもたちも多いです。教室に帰る時は、汗びっしょりになっています。朝ごはんの時にも水分補給を上手にしながら、登校して欲しいと思います。

 今朝のおみそ汁は、「玉ねぎ、人参、しめじ、かぼちゃ、油あげ、豆腐」でした。夏になるとかぼちゃも、熊本県産のものが出回ります。これからもっと甘味のあるかぼちゃが出るので、楽しみにしています。

 おかずには、「卵、牛乳、塩」で炒り卵を作りました。私と下の子どもは、御飯の上にのせてどんぶりにしました。味付きのりを一緒にのせただけで、二色どんぶりになりました!

 暑さが厳しくなると、食欲が落ちていきます。食欲がある時には、食事の量もしっかりとるように子どもさんに声をかけてください。

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

  今週がスタートしました。暑さに負けず、元気に過ごしていきましょうね。

 今朝のおみそ汁は、「じゃがいも、玉ねぎ、人参、油あげ、なめこ水煮、にんにく」でした。煮崩れたじゃがいもと、なめこ水煮で、とろみのあるおみそ汁でした。甘めの味噌が多かったので、大人は一味とうがらしを入れて食べました。

 副菜は、ウインナーとキャベツ炒めです。ウインナーを炒めてからキャベツを入れます。キャベツを入れてから、あまり混ぜないようにすると、キャベツに焼き色がついておいしくなります。火を通したキャベツは甘味が出て、食べやすくなります。

 さて、2枚目の写真は週末に作った『手作りドーナツ』です。子どもたちが楽しそうに作っていました。生地には、小麦粉の他に、米粉、絹ごし豆腐、卵、砂糖、塩を入れました。型抜きする時の生地の厚みで、食感が変わりました。出来上がったドーナツを、絵本の『バムとケロのにちようび』を思い出しながら、おいしく食べていました。

 

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 今週も、早寝・早起き・朝ごはんの生活リズムで、過ごすことができましたか?気温と湿度が高い時期は、気がつかないうちに睡眠不足状態が続くようです。夜、寝る前の過ごし方を工夫しながら、落ち着いた気持ちで就寝できるといいですね。

 今朝のおみそ汁は、「玉ねぎ、人参、しめじ、じゃがいも、小松菜、にんにく」でした。たくさん汗をかく時期なので、子どもたちにおみそ汁の塩分、ミネラルが暑さから体を守ってくれることを話しています。

 2枚目の写真は、チーズパセリトーストの試作です。給食ではコッペパンで作りましたが、食パンの厚さでカリカリした食感、しっとりした食感に仕上がりますよ。

 さて、明日から週末の休みです。新型コロナウィルスの感染も、まだまだ心配が続きます。家族で感染対策をしながら、少しでもリフレッシュした休日にされてください。

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 今日は、七夕ですね。今朝はおみそ汁の代わりに、昨日の夕飯の肉団子スープに、茹でたそうめんを加えて出しました。七夕に合わせて、人参を☆型と♡型に型抜きしました。具は、「キャベツ、人参、玉ねぎ、大根、小松菜、わかめ、そうめん」でした。肉団子のうま味が出ていたしょうゆ味のスープだったので、子どもたちはおかわりをして食べていました。

 子どもたちの御飯は、子どもたちからのリクエストで『おむすび』にしました。1年生は国語で、『おむすびころりん』の学習をしていますね。朝ごはんがなかなか食べられない日、子どもさんと一緒におむすびにすることで、食欲が増すかもしれませんね。我が家の子どもも、”おむすびころりん、すっとんとん。”と言いながら、食卓に向かっていました♪

 さて、私の住んでいるところでは、今朝、大きな虹がかかっていました。七夕の日に、きれいな虹を見ることができ、嬉しい気持ちで一日をスタートしました。この時期は、大人も子どもも疲れから、気分が落ち込むことも多くなります。そんな時には、朝から、何か一つでも、自分にとって嬉しいことや、いいことを見つけるだけでも、気分が変わりますね。

 今週の学校も、明日一日です。元気に登校してください。 

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 蒸し暑い日が続いていますね。天候によって、体も心もスッキリしないことがあるようです。少しでも、自分がホッとできる時間を作りながら、元気に過ごしてほしいです。

 さて、今朝のおみそ汁は「長いも、玉ねぎ、人参、小松菜、にんにく、油あげ」でした。今週から、おみそ汁ににんにくを一かけずつ入れいます。にんにくパワーを借りて、蒸し暑い季節を乗り切りたい!と言う考えから入れています。まだ、効果は分かりませんが、続けていきたいです。

 今朝のごはんは、手作りふりかけのおむすびにしました。ふりかけの材料は、いりごま(白と黒)とかつお節です。から煎りしたごまとかつお節に、しょうゆを入れて作りました。暑くなり、御飯を食べる量が減ってきている子どもたちも、おむすびにするとしっかり量を食べることができます。暑さで食欲が落ちる前に工夫をしながら、家族で朝ごはんを食べる習慣を続けていきたいです。

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 一週間が始まりました。スッキリと気持ちよく、起きることができましたか?

 今朝のおみそ汁は、「玉ねぎ、人参、さつまいも、しめじ、豆腐、わかめ」でした。冷蔵庫や冷凍庫に残っていた野菜を入れたので、気がついたら具だくさんのおみそ汁になりました。

 副菜には、夏野菜を代表するトマトときゅうりです。きゅうりは厚めに切り、いただいた青梅めんつゆにつけ込んだものです。きゅうりは、味がしみこんだ部分と、カリカリとした食感が残った部分の、2つの食感を味わうことができました。

 今週は、雨が降る日が多いようです。湿度も高くなるので、水分補給をこまめに行いながら、体調を整えていきましょう。

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 今日から七月です。朝から、ギラギラの太陽が照りつけていましたね。

 今朝のおみそ汁は、「長いも、人参、なす、油あげ、小ねぎ」でした。最近、我が家では、出汁に使ったいりこを、子どもたちのおみそ汁にも入れるようにしました。その理由は、子どもたちの噛む力がとても気になっているからです。。子どもたちと、お椀の中のいりこは、1匹は食べるように約束しています。”継続は力なり”で、子どもたちの『噛む』ことが習慣化されるように、工夫していきたいです。

 2枚目からの写真は、7月15日(金)の給食に出す予定の『抹茶豆』です。作り方は、きなこビーンズと一緒です。ほんの少しだけ、かくし味に生姜をすりおろしました。抹茶はほろ苦さがあるので、きなこビーンズの時より、砂糖を多めに入れました。