ブログ

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 今日は、七夕ですね。今朝はおみそ汁の代わりに、昨日の夕飯の肉団子スープに、茹でたそうめんを加えて出しました。七夕に合わせて、人参を☆型と♡型に型抜きしました。具は、「キャベツ、人参、玉ねぎ、大根、小松菜、わかめ、そうめん」でした。肉団子のうま味が出ていたしょうゆ味のスープだったので、子どもたちはおかわりをして食べていました。

 子どもたちの御飯は、子どもたちからのリクエストで『おむすび』にしました。1年生は国語で、『おむすびころりん』の学習をしていますね。朝ごはんがなかなか食べられない日、子どもさんと一緒におむすびにすることで、食欲が増すかもしれませんね。我が家の子どもも、”おむすびころりん、すっとんとん。”と言いながら、食卓に向かっていました♪

 さて、私の住んでいるところでは、今朝、大きな虹がかかっていました。七夕の日に、きれいな虹を見ることができ、嬉しい気持ちで一日をスタートしました。この時期は、大人も子どもも疲れから、気分が落ち込むことも多くなります。そんな時には、朝から、何か一つでも、自分にとって嬉しいことや、いいことを見つけるだけでも、気分が変わりますね。

 今週の学校も、明日一日です。元気に登校してください。