ブログ

食について

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 今日は、プール開きにはもってこいの天気になりました。午後からは、5・6年生がプールに入ります。朝ごはんは、しっかり食べてきたでしょうか?集中して水泳の学習を受けるためにも、朝ごはんに『ごはんとおみそ汁』を取り入れるといいですね。

 今日のおみそ汁は、「新玉ねぎ、しめじ、人参、大根、油あげ」でした。おみそ汁を食べることは、食材の栄養素と一緒に、みその塩分をとることができます。我が家の子どもたちも、家に帰ると「今日は、暑かったね。」と言うようになりました。気温が高くなり、汗をかくことが増えてきました。一日元気に学校生活が送れるように、朝のおみそ汁づくりを続けていきたいと思います。

 2枚目の写真は、昨日の給食の『枝豆ごはん』をアレンジして作りました。給食は、わかめ御飯の素でしたが、『梅干し、ちりめんじゃこ、ごま、枝豆』で作りました。梅干しが大好きな子どもから、「おいしいよ!」と、おかわりをして食べていました。焼きのりを巻いて食べると、もっとおいしかったようです。

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 6月は食育月間です。我が家も、楽しみながら食事を作り、笑顔で食卓を囲む時間を大切にしていこうと思います。

 今朝のおみそ汁は、「新玉ねぎ、人参、油あげ、わかめ」でした。毎日入れる玉ねぎは、一緒に入れる食材に合わせて縦に切ったり、横に切ったりと変えています。切り方によって、食材の持つ味が変わるそうですよ。

 副菜には、簡単肉じゃがを作りました。昨日の夕飯の牛肉の甘辛煮の残りの汁を活用しました。新じゃがは、火の通りが早いので、最初から調味料(汁)と一緒に煮込みました。時短調理でしたが、味もよくしみて、子どもたちはおかわりをして食べていました。

 さぁ!6月も、『早寝・早起き・朝ごはん』の生活リズムで、元気にすごしましょう!!

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 今朝は雨が残っていましたが、お昼前にはいい天気になってきました。一日の天気の変化で、なんとなく元気が出ない・・・と言うこともあるようです。自分自身で少し元気がないなぁと感じた時には、”早めに寝る”ことを心がけてくださいね。

 今朝のおみそ汁は、「新玉ねぎ、新じゃが、♡型人参、しめじ、油あげ」でした。新じゃがは、実家の家庭菜園で採れたものです。新じゃがは火の通りが早いので、玉ねぎに少し火が通ったところで入れました。ホロッと煮くずれた新じゃがのおみそ汁は、朝からホッとする味わいでした。

 今日で5月も終わります。季節は初夏から、梅雨へと移り変わる時期ですね。暑い夏を元気に乗り切るためにも、6月に体調をしっかり整えておくことが大事だそうです。私も、旬の食べものを上手に取り入れながら、体調を整えていきたいです。

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 一週間が始まりました。月曜日の朝、気持ちの良い目覚めでしたか?

 今日のおみそ汁は、「新玉ねぎ、さつまいも、油あげ、」でした。実家で採れた新玉ねぎが届いたので、早速おみそ汁に使いました。新玉ねぎとさつまいもの甘味が溶け出したおみそ汁でした。

 副菜の卵焼きは、子どもが焼きました。卵焼き器に入れる卵の量や巻き方も、どんどん上達しています。上達している分、うまく巻けない悔しさも出てきています。本人は、「今日の卵焼きは、地球のような穴ができてしまった。」と話していました。子どもの姿を通して、『どんなことでも、チャレンジすることで、どんどんステップアップにつながる。』ことを学ぶ時間になりました。

 さぁ、今週も「早寝・早起き・朝ごはん」の生活リズムで、元気に過ごしていきましょう!

「早寝・早起き・朝ごはん」+「おみそ汁」

 昨日の雨が嘘のように、快晴の朝でした。午後からはぐんぐん気温が上がりそうです。朝から、しっかり朝ごはんを食べたり、水分をとることで熱中症の予防にもなります。

 今朝のおみそ汁は、「ごぼう、さつまいも、人参、しいたけ、油あげ、小ねぎ」でした。新ごぼうの香りが、ささがきにする時から感じることができました。朝から体と心に目覚めのスイッチを入れる方法の一つに、におい(香りを嗅ぐことがあります。食事を作っている時の匂い、食卓に座ってからいただく時の匂い、窓を開けた時の新緑の匂いなどで、体と心の目覚めスイッチが入るようになりますね。

 さて、6年生は29日(日)から修学旅行ですね。前日の夜は早めに就寝し、朝ごはんをしっかり食べて出発してください。そして、修学旅行の2日間、元気に過ごしてください。