1ねんせい まなびのへや
虫の観察
先日とった虫のお家をまずつくりました。本を読んだりタブレットで検索したりして、えさは何なのか、草や枝はいるのか、など必要な情報を集めてお家作りをしました。
その後、タブレットで虫の様子を動画で撮ったり、虫メガネで拡大して虫の細かなところを観察したりして、虫の不思議について調べました。
「触角」という言葉も聞こえ、主体的に学ぶ姿がみられました。
休み時間や昼休みの過ごし方
9月も半ばですが、まだまだ日中は暑く、昼休みは熱中症警戒アラートがなり、外で遊べない日が続いています。
一年生は、自分たちで室内でも楽しく遊べる方法を見つけ始めました。
休み時間には、自然とみんなが集まり、わらべうたを歌って遊んでいました。この歌、何かわかりますでしょうか?
また、昼休みにはALTの先生も誘って、一緒に遊んだりお話したりしていました。
秋じゃがいものたねいもを植えました
夏野菜も収穫が終わり、一年生は今度は秋じゃがいもを育てます。
まず、植える前に種芋をじっくり観察する時間をとりました。芽が出ているのもあれば、芽は出ていないけれどボコボコになっている部分から芽が出てくる、ということを学びました。
わくわく号
郡築小学校には、1ヶ月に1回市立図書館からわくわく号が来ます。1学期に図書館のカードを作成していましたが、なかなかタイミングが合わず、1年生は今月がはじめての貸し出しとなりました。
トラックの中にたくさんの本がのっているのを見て、大興奮の1年生でした。
時計の学習をしました
「なんじ」「なんじはん」は、どの針で読むのか、という学習をしました。短い針で何時を読み、長い針で「はん」なのかどうかを判断するということがわかりました。
最後に、実際時計の針を動かしてみる活動を行い、長い針を動かすと、短い針も少しずつ動いていくことがわかりました。
体育「おにあそび」
おにあそびをしました。攻撃する側と鬼に分かれて、対戦しました。その後、チームごとに作戦会議をして、どうしたら鬼につかまらないか、などを話し合いました。
「おとりに誰かなって、その間にいく」「僕が踊って気を引くから、その間にみんな行ってて」などたくさん意見がでました。
国語で役になりきって!
国語「やくそく」の学習では、3匹のあおむしが登場します。その3匹が大喧嘩している場面を、それぞれ役になりきってグループごとに練習をしました。
事前の話し合いでは、三匹目のあおむしが1番大声でおこっているということになり、それぞれのグループがおこっている気持ちを表現していました。
漢字の学習が始まりました!
6月で平仮名の学習が終わり、二学期は漢字の学習が始まりました。
最初に学習するのは、「一」でした。真ん中の横線に真っ直ぐ書く練習をしました。
書き始めの場所や、トメはらいなどを意識しながら練習できていました。
タブレットで検索
タブレットで、検索をする練習をしました。
Googleをひらき、平仮名で入力できるよう設定をして、実際に文字を入力しました。
今回は、読書感想画の本に出でかる、あまがえるとぐじらを検索してみました。入力して出てくると、みんなとても嬉しいそうでした。
今後の学習では、検索機能を使って授業の中でも少しずつ使っていきたいと思います。
夏休みの思い出発表会
夏休みの宿題の一つに、思い出を絵日記に書いてもらいました。その絵日記をみんなに伝え合い、相手の絵日記に対して一つ質問をするという活動をしました。お互いに伝えあったら、シールを一つずつお互いに貼りました。途中で、「えー!そんなことがあったのー⁉︎」という声も聞こえてきました!
台風が近づいています。木曜日金曜日は休校となりましたが、その旨を火曜日下校時に伝えると、「えー、俺学校大好きだから休みじゃなくて勉強したかったのに…」という声が聞かれ、とても嬉しくなりました。
月曜日に元気にお会いできることを楽しみにしています!