月 週 日 2024年 12月今月へ 日 月 火 水 木 金 土 1週1(日) 2(月) 3(火) 4(水) 5(木) 6(金) 7(土) 2週8(日) 9(月) 10(火) 11(水) 12(木) 13(金) 14(土) 3週15(日) 16(月) 17(火) 18(水) 19(木) 20(金) 21(土) 4週22(日) 23(月) 24(火) 25(水) 26(木) 27(金) 28(土) 5週29(日) 30(月) 31(火) 1(水)元日2(木) 3(金) 4(土) 2024年 12月今月へ パブリック
学びの部屋 お楽しみ会をしました! 12/23 4年 2学期最後の、お楽しみ会をしました。今回は、何をするか学級会で話し合って、「伝言ゲーム」と「ワードウルフ」という2つのゲームをすることに決まりました。進行グループとそれぞれのゲームの担当の人を決めて、ゲームの進行も子どもたちでやってもらいました。楽しいゲームを準備してくれた人たちに、みんなで拍手を送ってお楽しみ会を終わりました。 はじめの言葉 伝言ゲーム担当の人たち 絵を描いて、次の人にバトンタッチ さいごの人がこたえを発表 ワードウルフ担当の人たち だれがウルフかな? この人がウルフだ! 終わりの言葉 2学期お楽しみ会② 12/23 6年 6時間目は、2学期お楽しみ会第2弾「2024年クイズ」を行いました。 クイズ係でさらに役割を分担し、6年生の振り返り、話題になったニュース、漢字・算数問題から出題されました。座席対抗で行い、点数を競い合いました。パワーポイントを使って、分かりやすく問題を示しており、みんなで相談しながら解答する姿が見られ、楽しい時間を過ごすことができました。 今回のお楽しみ会を通して、良かった点もあれば、改善点もありました。これを今後の準備や運営につなげてほしいと思います。卒業前にもお楽しみ会を行う予定ですので、よりよいものを計画・実践してくれることでしょう。 実行委員さんを中心に、学級会での話し合いからよくがんばりました。 2学期お楽しみ会に向けて 12/19 6年 23日(月)に2学期お楽しみ会を予定しており、今日から、準備に取りかかりました。 「じんとり」と「2024年クイズ」を行います。それぞれの出し物で役割分担をしていたので、ルール決めや進め方等を話し合いました。ルールも楽しめる内容でかつシンプルなものになるように気を付けて話し合っていました。また、ルールも事前に記載した文書を作成して掲示しておき周知してもらうなど、計画的に進めていく姿が見られました。 明日・月曜日も準備を行い、安全に楽しく実施できたらと思います。 木琴と鉄琴を触って弾いてみよう! 12/19 1年 音楽「きらきらぼし」で、鉄琴で曲を弾く授業をしました。 まず、鉄琴と木琴の違いについて、実際弾いてみることでその違いを確かめました。鉄琴と木琴の違いについて、よく音をきいて考えていました。 その後、「きらきらぼし」を練習して発表会をしました。 図工 するするビューン 12/18 1年 図工「するするビューン」では、キットを用いて作製しました。白い箱に自分の好きなデザインを描き、引っかかる穴の部分にタコ糸を通してスルスルと動いていくのを楽しみました。箱の側面に羽をつけた鳥やかに、ロケットを作りました。その後、他の人の作品を鑑賞する時間をとりました。良かったところや真似してみたいところを見つけて、ワークシートに記入しました。さらに、そのワークシートの内容について皆で交流しました。 {{item.Topic.display_title}} {{item.Topic.display_publish_start}} {{item.TrackableCreator.handlename}} {{item.Topic.display_summary}} もっと見る
お楽しみ会をしました! 12/23 4年 2学期最後の、お楽しみ会をしました。今回は、何をするか学級会で話し合って、「伝言ゲーム」と「ワードウルフ」という2つのゲームをすることに決まりました。進行グループとそれぞれのゲームの担当の人を決めて、ゲームの進行も子どもたちでやってもらいました。楽しいゲームを準備してくれた人たちに、みんなで拍手を送ってお楽しみ会を終わりました。 はじめの言葉 伝言ゲーム担当の人たち 絵を描いて、次の人にバトンタッチ さいごの人がこたえを発表 ワードウルフ担当の人たち だれがウルフかな? この人がウルフだ! 終わりの言葉 2学期お楽しみ会② 12/23 6年 6時間目は、2学期お楽しみ会第2弾「2024年クイズ」を行いました。 クイズ係でさらに役割を分担し、6年生の振り返り、話題になったニュース、漢字・算数問題から出題されました。座席対抗で行い、点数を競い合いました。パワーポイントを使って、分かりやすく問題を示しており、みんなで相談しながら解答する姿が見られ、楽しい時間を過ごすことができました。 今回のお楽しみ会を通して、良かった点もあれば、改善点もありました。これを今後の準備や運営につなげてほしいと思います。卒業前にもお楽しみ会を行う予定ですので、よりよいものを計画・実践してくれることでしょう。 実行委員さんを中心に、学級会での話し合いからよくがんばりました。 2学期お楽しみ会に向けて 12/19 6年 23日(月)に2学期お楽しみ会を予定しており、今日から、準備に取りかかりました。 「じんとり」と「2024年クイズ」を行います。それぞれの出し物で役割分担をしていたので、ルール決めや進め方等を話し合いました。ルールも楽しめる内容でかつシンプルなものになるように気を付けて話し合っていました。また、ルールも事前に記載した文書を作成して掲示しておき周知してもらうなど、計画的に進めていく姿が見られました。 明日・月曜日も準備を行い、安全に楽しく実施できたらと思います。 木琴と鉄琴を触って弾いてみよう! 12/19 1年 音楽「きらきらぼし」で、鉄琴で曲を弾く授業をしました。 まず、鉄琴と木琴の違いについて、実際弾いてみることでその違いを確かめました。鉄琴と木琴の違いについて、よく音をきいて考えていました。 その後、「きらきらぼし」を練習して発表会をしました。 図工 するするビューン 12/18 1年 図工「するするビューン」では、キットを用いて作製しました。白い箱に自分の好きなデザインを描き、引っかかる穴の部分にタコ糸を通してスルスルと動いていくのを楽しみました。箱の側面に羽をつけた鳥やかに、ロケットを作りました。その後、他の人の作品を鑑賞する時間をとりました。良かったところや真似してみたいところを見つけて、ワークシートに記入しました。さらに、そのワークシートの内容について皆で交流しました。 {{item.Topic.display_title}} {{item.Topic.display_publish_start}} {{item.TrackableCreator.handlename}} {{item.Topic.display_summary}} もっと見る
お楽しみ会をしました! 12/23 4年 2学期最後の、お楽しみ会をしました。今回は、何をするか学級会で話し合って、「伝言ゲーム」と「ワードウルフ」という2つのゲームをすることに決まりました。進行グループとそれぞれのゲームの担当の人を決めて、ゲームの進行も子どもたちでやってもらいました。楽しいゲームを準備してくれた人たちに、みんなで拍手を送ってお楽しみ会を終わりました。 はじめの言葉 伝言ゲーム担当の人たち 絵を描いて、次の人にバトンタッチ さいごの人がこたえを発表 ワードウルフ担当の人たち だれがウルフかな? この人がウルフだ! 終わりの言葉
2学期お楽しみ会② 12/23 6年 6時間目は、2学期お楽しみ会第2弾「2024年クイズ」を行いました。 クイズ係でさらに役割を分担し、6年生の振り返り、話題になったニュース、漢字・算数問題から出題されました。座席対抗で行い、点数を競い合いました。パワーポイントを使って、分かりやすく問題を示しており、みんなで相談しながら解答する姿が見られ、楽しい時間を過ごすことができました。 今回のお楽しみ会を通して、良かった点もあれば、改善点もありました。これを今後の準備や運営につなげてほしいと思います。卒業前にもお楽しみ会を行う予定ですので、よりよいものを計画・実践してくれることでしょう。 実行委員さんを中心に、学級会での話し合いからよくがんばりました。
2学期お楽しみ会に向けて 12/19 6年 23日(月)に2学期お楽しみ会を予定しており、今日から、準備に取りかかりました。 「じんとり」と「2024年クイズ」を行います。それぞれの出し物で役割分担をしていたので、ルール決めや進め方等を話し合いました。ルールも楽しめる内容でかつシンプルなものになるように気を付けて話し合っていました。また、ルールも事前に記載した文書を作成して掲示しておき周知してもらうなど、計画的に進めていく姿が見られました。 明日・月曜日も準備を行い、安全に楽しく実施できたらと思います。
木琴と鉄琴を触って弾いてみよう! 12/19 1年 音楽「きらきらぼし」で、鉄琴で曲を弾く授業をしました。 まず、鉄琴と木琴の違いについて、実際弾いてみることでその違いを確かめました。鉄琴と木琴の違いについて、よく音をきいて考えていました。 その後、「きらきらぼし」を練習して発表会をしました。
図工 するするビューン 12/18 1年 図工「するするビューン」では、キットを用いて作製しました。白い箱に自分の好きなデザインを描き、引っかかる穴の部分にタコ糸を通してスルスルと動いていくのを楽しみました。箱の側面に羽をつけた鳥やかに、ロケットを作りました。その後、他の人の作品を鑑賞する時間をとりました。良かったところや真似してみたいところを見つけて、ワークシートに記入しました。さらに、そのワークシートの内容について皆で交流しました。
{{item.Topic.display_title}} {{item.Topic.display_publish_start}} {{item.TrackableCreator.handlename}} {{item.Topic.display_summary}}
熊本県教育情報システム登録機関八代市立郡築小学校〒866-0007八代市郡築6番町49番地の1TEL 0965-37-0806FAX 0965-37-0859URL http://es.higo.ed.jp/guntikes管理責任者 校長 林 浩也 運用担当者 教諭 田上 琢也