1年生 学びの部屋

1ねんせい まなびのへや

木琴と鉄琴を触って弾いてみよう!

 

音楽「きらきらぼし」で、鉄琴で曲を弾く授業をしました。

まず、鉄琴と木琴の違いについて、実際弾いてみることでその違いを確かめました。鉄琴と木琴の違いについて、よく音をきいて考えていました。

その後、「きらきらぼし」を練習して発表会をしました。

 

図工 するするビューン

図工「するするビューン」では、キットを用いて作製しました。白い箱に自分の好きなデザインを描き、引っかかる穴の部分にタコ糸を通してスルスルと動いていくのを楽しみました。箱の側面に羽をつけた鳥やかに、ロケットを作りました。その後、他の人の作品を鑑賞する時間をとりました。良かったところや真似してみたいところを見つけて、ワークシートに記入しました。さらに、そのワークシートの内容について皆で交流しました。

当番活動係活動の振り返りをしました

 

二学期も終盤。二学期に取り組んだ当番活動の頑張ったことや反省をグループごとに行いました。

まず、他の係の中で頑張っていた人に対してミニお手紙を書きました。上の写真2枚は、そのミニお手紙を読んで読みましたシールを貼っているところです。そのお手紙を読んだ上で、自分たちの反省につなげていきました。

10月にも同じような振り返りをしましたが、振り返りの内容が前回よりも詳しく書かれてあり、より具体的に振り返りができたのではないでしょうか。

ALTの先生と外国語の学習をしました

1.2年生の外国語学習は、一年に一回あります。

先週一年生は、ALTの先生と「クリスマスについて」学習をしました。

まず、アメリカのクリスマスについて、パワーポイントで説明していただきました。その後、クリスマスの歌を二つ一緒に歌いました。

最後に、クリスマスに関するゲームを2つ行いました。全員が挙手をして、かつ発表することができていました!

図工〜ひろげたかみから〜

おうちから持ってきていただいた空き箱を広げて、その形から想像する絵を描く学習をしました。

大きさも様々でしたが、形も正方形だったり長方形だったりとあり、縦長となった子どもたちはクリスマスツリーを描くなど、その形にあった絵を工夫していました。

出来上がった作品とともに写真を撮り、その写真は連絡ノートに貼っていますので、ご覧ください。

たぬきの糸車

 

国語では、物語文「たぬきの糸車」を使って学習しました。この物語は、たぬきが毎晩イタズラをしにきこりの夫婦の家にくるのですが、おかみさんが罠にかかったたぬきを助けてくれたことで、たぬきはおかみさんの糸車を使って糸をつむいでいた、というお話です。

4つの場面それぞれで、たぬきとおかみさんの気持ちを吹き出しの絵を使って想像してみました。想像したものをお互いに伝え合い、お互いの良いところについても発表しました。

また、単元の最後には「好きな場面について理由をつけて伝え合う」時間をとりました。お互いの書いたことを交流する時間では、「こういう理由は、真似してみたいな。」などのつぶやきがありました。1年生の伝え合う力が向上しています。

チューリップを植えました!

 

1学期にあさがおを植えた鉢を使って、チューリップの球根を植えました。

まず、土を8分目のところまで入れ、そこに10センチほどの穴をあけました。

次に、球根をみんなでしっかり観察しました。尖っている方が上になります。下の方からは、根が出てくることを確認しました。

最後に、球根を置いて、上から優しく土をかぶせました。

「何色のチューリップが咲いてくれるか、楽しみだなあ〜」とワクワクする声もきかれました。

係活動〜バースデー係〜

4月からしている当番活動に加えて、二学期は自主的に係活動を行っています。

その中のバースデー係を紹介します。

今日、ある女の子が誕生日でした。昼休みに自主的にバースデー係をすると決めた2人が、バースデーカードを作っていました。帰りの会の時に渡すと、とても喜んでくれました!

入学して約8ヶ月となります。成長がたくさん見られて、とても嬉しく思います!

国語〜どんなおはなしになるのかな〜

 

国語では、絵を見て自分でお話を書く活動をしました。

まず登場人物になることを決め、その登場人物がどんな会話をしているか想像して書きました。

また、文章を書く際に「」の使い方や書き方も学びました。

ノートに5ページもの長さの物語を書いた人もいました!