1年生 学びの部屋

2024年9月の記事一覧

算数 3つのかずのけいさん

 

算数では、二学期から自分の考えを書く時間をしっかりとっています。

自分の考えを、図や言葉で表すことを練習してきました。段々とみんな、書けるようになってきました。

また、その自分の考えを実物投影機を使って皆に見せて、自分で説明することもできるようになってきました。説明の仕方も、とても分かりやすく、皆が発表することで、今日の学習のポイントをしっかりと押さえることができました。

タブレットをどんどん使いこなしています

2学期に入って、本格的にタブレット学習をはじめています。

夏休みに宿題としてだしたeライブラリアドバイスの学習は、毎週木曜日の朝自習の時間に継続しておこなっています。

 

また、ICT支援員の方とともに、Skymenuの発表ノート機能で、自分の考えを書く練習をしました。

友だちの書いたものをみて、良いところなどを見つけ、それを手書きまたはキーボード機能で入力していました。

はじめての鍵盤ハーモニカ

 

2学期に入り、鍵盤ハーモニカの学習がはじまりました。

まずは、用具の説明と使い方、片付け方を学びました。

みなさん、鍵盤ハーモニカを使えるのを楽しみにしていたようで、目を輝かせながらひいていました。

算数「大きさくらべ」

この学習では、大きさや長さを比べる活動をします。

この時間では、机がドアから出すことができるか、というめあてがあり、紙テープを使って長さをはかることで、長さを比べていました。

虫の観察

 

先日とった虫のお家をまずつくりました。本を読んだりタブレットで検索したりして、えさは何なのか、草や枝はいるのか、など必要な情報を集めてお家作りをしました。

その後、タブレットで虫の様子を動画で撮ったり、虫メガネで拡大して虫の細かなところを観察したりして、虫の不思議について調べました。

「触角」という言葉も聞こえ、主体的に学ぶ姿がみられました。

休み時間や昼休みの過ごし方

 

9月も半ばですが、まだまだ日中は暑く、昼休みは熱中症警戒アラートがなり、外で遊べない日が続いています。

一年生は、自分たちで室内でも楽しく遊べる方法を見つけ始めました。

休み時間には、自然とみんなが集まり、わらべうたを歌って遊んでいました。この歌、何かわかりますでしょうか?

 

また、昼休みにはALTの先生も誘って、一緒に遊んだりお話したりしていました。

秋じゃがいものたねいもを植えました

夏野菜も収穫が終わり、一年生は今度は秋じゃがいもを育てます。

まず、植える前に種芋をじっくり観察する時間をとりました。芽が出ているのもあれば、芽は出ていないけれどボコボコになっている部分から芽が出てくる、ということを学びました。

わくわく号

 

郡築小学校には、1ヶ月に1回市立図書館からわくわく号が来ます。1学期に図書館のカードを作成していましたが、なかなかタイミングが合わず、1年生は今月がはじめての貸し出しとなりました。

トラックの中にたくさんの本がのっているのを見て、大興奮の1年生でした。

時計の学習をしました

 

「なんじ」「なんじはん」は、どの針で読むのか、という学習をしました。短い針で何時を読み、長い針で「はん」なのかどうかを判断するということがわかりました。

最後に、実際時計の針を動かしてみる活動を行い、長い針を動かすと、短い針も少しずつ動いていくことがわかりました。

体育「おにあそび」

 

おにあそびをしました。攻撃する側と鬼に分かれて、対戦しました。その後、チームごとに作戦会議をして、どうしたら鬼につかまらないか、などを話し合いました。

「おとりに誰かなって、その間にいく」「僕が踊って気を引くから、その間にみんな行ってて」などたくさん意見がでました。