学校生活の様子
7/12 避難訓練
今日は、業間に地震避難訓練を行いました。
大きな地震を経験している子どもたちは、地震の怖さをよく知っていると思います。今日の訓練では「命を守る行動、避難の仕方を身に付ける」ことが目的でした。
運動場に避難してからは、担当の先生から避難時の注意についてお話がありました。私も、命を守る行動や避難の仕方について確認をしました。
今回、素早く避難することはできましたが、課題もありました。子どもたちは、教室へ戻り、今日の訓練のことを振り返ったことでしょう。
7/11 2年生生活科
5時間目、2年生が生活科でミニトマトの観察と学級園の草取りをしていました。
ミニトマトは赤い実がついた子、たくさん実がついた子、生長が分かり楽しそうでした。
学級園の草取りは、ちょっと暑くて大変そうでしたが、今以上生長させるために頑張って作業を進めていました。生長したきゅうりを見つけて嬉しそうでした。
どちらの活動も一生懸命している姿が印象的でした。
7/8 学校生活(4時間目)
4時間目の1・2年生の様子です。
1年生は国語「おむすびころりん」、おむすびころりん、すっとんとん、リズムよく音読を楽しんでいました。
2年生算数、水のかさのまとめ、たくんさんの問題にチャレンジ
ミニトマトが赤くなったり、朝顔がいくつもさいたり、梅雨明けて一気に成長しています。
プランターの花や花壇の野菜も大きくなっています。
7/7 白川大水害に学ぶ
昨日、4年生が総合的な学習の時間に「6.26白川大水害に学ぶ」として、川後田公民館に行きました。この学習では、白川大水害の写真を見たり、話を聞いたりして、当時の様子を知り、さらに知りたいことについて考えることが目的でした。
公民館ではゲストティーチャーの川﨑さんからお話を聞きました。川﨑さんは小さい頃白川大水害を体験され、現在も元区長として地域の防災にも関わっておられる方です。公民館では、今も残してある大水害の写真について詳しく説明していただきました。また、水害記念碑にも案内していただきました。
裏山に避難されたこと、大きな岩が濁流と一緒に流れてきて、田畑を埋めつくしたこと、その大きな岩を協力して砕いて、護岸工事をしたこと、3年かけて元の田畑に戻されたことなどを聞き取りました。
子どもたちの感想には、氾濫した川の水の力に驚いたこと、垂玉川も氾濫したことを知ったこと、水害のおそろしさのことについてなどありました。
川﨑さんからは、災害から命を守るために「何かあったら早めに避難すること」「ハザードマップを確認すること」を教えていただきました。
子どもたちのために、貴重なお話をしていただきありがとうございました。聞き取ったことをこれからの学習に活かしていきます。
7/6 学校生活(3時間目)
3時間目の授業です。
1年生、国語、体育でプールに入る予定でしたが、3時間目だけ雨が強くなり、泳ぐことができませんでした。それでも国語を頑張っていました。
2年生、図工、新聞紙を使って造形遊び、グループで協力して楽しそうでした。
3年生も図工、段ボールに絵を描いていました。こちらは、自分の作品作りに一生懸命でした。
5年生は、外国語、英語を聞き取っていました。
6年生、算数、2つのグループ、少人数に分かれての学習、速さの問題にちょっと苦戦していました。
NEW
⇓今月の献立表はこちら
11月26日(火)の給食
11月25日(月)の給食
11月22日(金)の給食
チーズ・きんぴらごぼう・のりをはさんでバーガーに!!
11月21日(木)の給食
11月20日(水)の給食
11月19日(火)の給食
11月18日(月)の給食
11月15日(金)の給食
11月14日(木)の給食
11月13日(水)の給食
11月12日(火)の給食
11月11日(月)の給食
11月8日(金)の給食
11月7日(木)に給食
11月6日(水)の給食
11月5日(火)の給食
11月
11月1日(金)の給食
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 嶋﨑 佳子
運用担当者 髙宮 瑛美