学校生活

学校生活の様子

6/22 昨日の4年生「水の学校」から

昨日、4年生では「水の学校」という県からの出前講座(授業)が行われました。その目的は、熊本の宝である地下水の大切さを理解するとともに、水の学習を通して、環境保全の意識を高め、積極的に水や環境を守ろうとする態度を養うことです。白川の源流がある南阿蘇村、南西小の子どもたちには、ぴったりの学習でした。お話を聞いたり、実験をしたりして水や環境を守ることの大切さを学ぶことができました。

6/21 学校生活(1時間目)

1時間目の授業です。1年生の教室では、生活科で朝顔の観察が行われていました。驚いたことに根元の方で咲いている朝顔がありました。気づいた周りの子どもから拍手が起こっていました。ほのぼのしたいい光景でした。根元の方の一輪だけでだったので、突然変異でしょうか。これからがどんどん成長していくと思います。

2年生は図工で楽しかった思い出を絵に描く学習でした。まず、みんなで楽しかった思い出を発表し合っていました。どんな楽しかったことを表現するのでしょう。

2年生は、教室にも七夕かざりがありました。こちらも立派でした。

3年生は国語で「引用」のことを学習していました。

4年生は、算数で角度を求める学習でした。分度器を使わず、計算で角度を求めていました。

6年生は、道徳でした。友情について考える内容で、みんな真剣に考えていました。

6/20 学校生活

低学年の昇降口には、土曜日行われた2年生学年PTA活動で作られた「七夕かざり」が飾られていました。とても立派な「七夕かざり」です。子どもたちのいろいろな願い事もあり、楽しく見せてもらいました。真ん中の大きな短冊には、「コロナがなくなりますように」と書かれていました。みんなの思いは一緒ですね。

 
1時間目の授業、1年生、算数「なんばんめ」のテストでした。しっかり考えていました。1年生もこれからテストが少しずつ始まります。

2年生、国語「あったらいいな、こんなもの」という学習でした。ドラえもんの道具のようなものを考え、友だちに話して伝える学習です。

3年生、社会、食べ物の加工品を作る工場の学習でした。動画でポテトチップスができるまでを見ていました。どんな工程があるのか予想を立てて見ていました。

4年生は書写でした。硬筆で筆順と字形に注意して書くことが目標でした。右と左の漢字について筆順の覚え方を習っていました。

昼休みです。雨のため外で遊ぶことはできませんでした。図書委員さんの読み聞かせが行われ、低学年の子どもたちが集まっていました。なかなかいい取組です。

午後3時半過ぎには、昨日から集団宿泊学習に行っていた5年生も元気に帰ってきました。解団式では、疲れている中にも、しっかり話を聞く姿が印象的でした。

きっといい学びができた証でしょう。

6/19 「集団宿泊教室」に出発

今日から2日間、5年生の「集団宿泊教室」が始まりました。
早朝の集合でしたが、みんな元気そうでした。「出発式」の様子です。

保護者の皆さん、先生方、早朝から見送りありがとうございました。きっと楽しい思い出としっかりした学びを持ち帰ってくることと思います。

6/16 「リモート音楽集会」

業間にリモートによる音楽集会が行われました。今日の音楽集会では、6年生が「威風堂々」という曲を合奏で発表しました。6年生の合奏は、リモートでも、その素晴らしさが各学年に伝わりました。

 

 

発表後、教室で聞いた子どもたちから「上手だった」「よくあっていた」「リズムにのっていた」等の感想が寄せられました。

 

1年生から5年生までに自分たちの合奏を伝えようと、みんなで協力して一生懸命に合奏する姿には感動しました。本当は生演奏で聞かせたかったです。コロナ禍で音楽を楽しむ機会が減っていますが、いい音楽を聞き、心が和みました。6年生のみなさんありがとうございました。