2020年1月の記事一覧

今日の子どもたちは…

☆令和2年1月22日(水)
   

グループ今日の子どもたちの様子

 

今日の授業の様子を紹介します。

 

【1年生:国語】「手紙で知らせよう」の学習でした。筆順も一緒に学習していきました。

 

【2年生:学活】「けがを防ぐには」の学習でした。映像を見ながら考えを深めていました。

 

【3年生:国語】「文章を読み取って」の学習でした。表現の工夫について気付きを発表していました。

 

【4年生:道徳】「人間愛の金メダル」の学習でした。命を助けることとヨット競争ではどちらが大切かについて考えを深めていました。

 

【5年生:算数少人数】「割合のグラフ」の学習でした。帯グラフの読み取りが正確にできていました。

 

【6年生:総合】「共に生きる生活」についての学習でした。大切なことは何かを話合っていました。

 

 

【6年生:体育】「跳び箱運動」の学習でした。

見事な連続開脚跳びに挑戦していました。

着地まで意識して跳んでる子たちが多数いて、さすがだと感心しました。

【4年生:給食】元気いっぱい、食欲満点の子どもたちでした。

 

 

 

今日の昼休みの様子です。

 

すべり台は大人気でして。にっこり笑顔できめてくれました。

 

曇り空で、寒さがましていましたが、子どもたちはとっても元気でした。

 

中庭は、縄跳びに挑戦する子たちで大賑わいでした。まさに縄跳び天国です。

 

高学年の長縄跳びは目にもとまらぬ速さでした。

 

 

 

工事が進んでいます

エアコン工事が急ピッチで行われています。室外機もずいぶん設置されてきました。夜間も土日も工事されている時があります。工事されてる方々、大変お世話になります。

 

 


★1月行事予定★

23(木)4時間授業
25(土)八代小学校駅伝大会
27(月)委員会活動
28(火)朝の読み聞かせ
29(水)4時間授業
     小中一貫連携教育実践発表会
30(金)フッ化物洗口

 

★2月行事予定★
 3(月)知能検査(3,5年)
                  クラブ活動
    4(火)標準学力検査(2~6年)
    5(水)標準学力検査(2~6年)
    6(木)フッ化物洗口
12(水)入学説明会
13(木)やちわっこ集会
                  フッ化物洗口
                  昼の読み聞かせ
17(月)クラブ活動
                  なかよしタイム週間
20(木)フッ化物洗口
27(木)授業参観
                  双葉会総会
                  学級懇談会