2018年9月の記事一覧
6年 算数
☆9月7日
今日は4時間目に、6年生の合い研(算数)がありました。
授業をしていただいたのは、6年生の算数少人数の先生でした。
まず、算数教室に入って驚いたのは写真の教具です。
既習事項を、操作活動をとおして振り返りができる教具の工夫
が他にもいろいろとありました。
次に驚いたことは、本時の教材です。今日の授業は、「縮図の
利用」でした。上の写真は、教科書の写真ではありません。
授業者の先生が教科書を基に、作成されました。
教科書では、博多祇園山笠の写真や山笠が行われる櫛田神社の
周囲の地図でしたが、本時では妙見祭の写真や妙見宮の周囲の地図
など、地域教材を活かして教材を作っておられました。
授業が始まりました。掲示物を使って、前時の振り返りをされ
ました。
掲示物も、いろいろなものがありました。一目で既習事項の
振り返りができます。
授業の中でも、自作のプレゼンを使いながら、子どもたちの
学習意欲が高まっていきます。
ペア学習やグループ学習など、授業形態をかえながら、
子どもたちの学習が深まっていきます。
個別指導も丁寧で、優しい言葉かけをたくさんされていました。
最後は授業の振り返りです。ポイントは今日の学習を生活に
活かすことです。子どもが、「旅行に行って地図を見る時に、
縮尺から実際の距離を求めたい。」と言いました。この振り返り
こそが、新学習指導要領が目指す学びを日常生活に活かすことです。
本時は、若手の先生にも参観してもらいました。本時から多くの
ことを学び、いろいろな指導技術を今後の自分の授業にどんどん
活かしてほしいです。
今日は4時間目に、6年生の合い研(算数)がありました。
授業をしていただいたのは、6年生の算数少人数の先生でした。
まず、算数教室に入って驚いたのは写真の教具です。
既習事項を、操作活動をとおして振り返りができる教具の工夫
が他にもいろいろとありました。
次に驚いたことは、本時の教材です。今日の授業は、「縮図の
利用」でした。上の写真は、教科書の写真ではありません。
授業者の先生が教科書を基に、作成されました。
教科書では、博多祇園山笠の写真や山笠が行われる櫛田神社の
周囲の地図でしたが、本時では妙見祭の写真や妙見宮の周囲の地図
など、地域教材を活かして教材を作っておられました。
授業が始まりました。掲示物を使って、前時の振り返りをされ
ました。
掲示物も、いろいろなものがありました。一目で既習事項の
振り返りができます。
授業の中でも、自作のプレゼンを使いながら、子どもたちの
学習意欲が高まっていきます。
ペア学習やグループ学習など、授業形態をかえながら、
子どもたちの学習が深まっていきます。
個別指導も丁寧で、優しい言葉かけをたくさんされていました。
最後は授業の振り返りです。ポイントは今日の学習を生活に
活かすことです。子どもが、「旅行に行って地図を見る時に、
縮尺から実際の距離を求めたい。」と言いました。この振り返り
こそが、新学習指導要領が目指す学びを日常生活に活かすことです。
本時は、若手の先生にも参観してもらいました。本時から多くの
ことを学び、いろいろな指導技術を今後の自分の授業にどんどん
活かしてほしいです。
2年 いも畑の草取り
☆9月7日
2年生が、地域の方からお借りしているいも畑の草取りに、
朝から出かけました。
出発前に担当の先生から、気を付けることをしっかり聞いています。
草取りに行ったのですが、畑の持ち主の方がよく整備をして
くださっていたために、あまり草はなかったそうです。
しかし、好奇心旺盛の2年生。いものつるを引っ張ってみると
大変長いことに驚いたということでした。
2年生のみんなが、いも堀りを楽しみにしています。
また、近所の方から「運動会がんばってね。」と声をかけられる
と「がんばります」と元気よくこたえていたそうです。
本校では、地域とともにある学校を目指しています。地域には
いろいろな学習素材があります。土に親しんだり、植物を育てたり
することで、子どもたちはいろいろなことを学ぶことができます。
地域のみなさん、今後とも本校の教育にご協力ください。
2年生が、地域の方からお借りしているいも畑の草取りに、
朝から出かけました。
出発前に担当の先生から、気を付けることをしっかり聞いています。
草取りに行ったのですが、畑の持ち主の方がよく整備をして
くださっていたために、あまり草はなかったそうです。
しかし、好奇心旺盛の2年生。いものつるを引っ張ってみると
大変長いことに驚いたということでした。
2年生のみんなが、いも堀りを楽しみにしています。
また、近所の方から「運動会がんばってね。」と声をかけられる
と「がんばります」と元気よくこたえていたそうです。
本校では、地域とともにある学校を目指しています。地域には
いろいろな学習素材があります。土に親しんだり、植物を育てたり
することで、子どもたちはいろいろなことを学ぶことができます。
地域のみなさん、今後とも本校の教育にご協力ください。
6年 英語教育アドバイザー来校
☆9月6日
八代市は今年度から外国語を先行実施しています。そこで、先生たちの指導力向上のために、県教育委員会からアドバイザーの派遣があり、授業参加後、授業についての指導が行われます。
今日は、アドバイザーに6年生と4年生の授業参観をしてもらい
ました。6年生の「My Summer Vacation」の授業です。
本時のめあては「自分の夏休みのことを話したり、友達の夏休み
のことを聞いたりしよう」でした。
はじめに、「行った場所」「楽しかったこと」「食べたもの」
「見たものの感想」など、英語での表現の仕方を練習しました。
次に担任の先生が、夏休みに旅行したことを英語でプレゼン
されました。その中には、場所の名前や楽しかったこと、食べ物
感想などいろいろな要素が盛り込まれたプレゼンでした。また、
実際に先生が撮られた写真を使われました。
そしで、先生のプレゼンの内容について英語で質問されました。
さすが6年生。先生の英語でのプレゼン内容をよく理解していて、
すらすら質問に答えていました。
その後は、自分の夏休みについて話す番です。相手に紹介する
ためにシートを使って行った場所などを書き込みます。
担任の先生だけでなく、ALTの先生と二人で授業します。
TT(チーム・ティーチング)で授業することで、きめ細やかな
指導ができます。
もう一つ、さすが6年生と思った場面がありました。
写真からも分かるように、学び合いがとてもよくできていました。
最後に、自分の夏休みの出来事や経験について、楽しそうに
英語を使ってコミュニケーションすることができました。
八代市は今年度から外国語を先行実施しています。そこで、先生たちの指導力向上のために、県教育委員会からアドバイザーの派遣があり、授業参加後、授業についての指導が行われます。
今日は、アドバイザーに6年生と4年生の授業参観をしてもらい
ました。6年生の「My Summer Vacation」の授業です。
本時のめあては「自分の夏休みのことを話したり、友達の夏休み
のことを聞いたりしよう」でした。
はじめに、「行った場所」「楽しかったこと」「食べたもの」
「見たものの感想」など、英語での表現の仕方を練習しました。
次に担任の先生が、夏休みに旅行したことを英語でプレゼン
されました。その中には、場所の名前や楽しかったこと、食べ物
感想などいろいろな要素が盛り込まれたプレゼンでした。また、
実際に先生が撮られた写真を使われました。
そしで、先生のプレゼンの内容について英語で質問されました。
さすが6年生。先生の英語でのプレゼン内容をよく理解していて、
すらすら質問に答えていました。
その後は、自分の夏休みについて話す番です。相手に紹介する
ためにシートを使って行った場所などを書き込みます。
担任の先生だけでなく、ALTの先生と二人で授業します。
TT(チーム・ティーチング)で授業することで、きめ細やかな
指導ができます。
もう一つ、さすが6年生と思った場面がありました。
写真からも分かるように、学び合いがとてもよくできていました。
最後に、自分の夏休みの出来事や経験について、楽しそうに
英語を使ってコミュニケーションすることができました。
5年 運動会練習
☆9月6日
今日の3時間目に体育館で、5年生のダンスの練習がありました。
はじめに各クラスのリーダーが、お手本を見せてくれました。
曲はCMでおなじみの「I want you back」(ジャクソン5)です。
次に担当の先生が、今日の練習のポイントを話されました。
担当の先生は、夏休みからどのようなダンスにするか、いろいろ
考えられていました。今日も朝から、職員室で画像を見ながら、
動きのチェックをされていました。
そして、リーダー4人がステージ上でお手本となり、全員で
練習です。
その後、各クラスに分かれて、移動を含めた練習をしました。
(1組)
(2組)
(3組)
(4組)
先生たちのリードで、各クラスとも軽やかに演技できていました。
授業後、担当の先生が「1曲、終わりました。」と言われていま
した。さすが、5年生。月曜日からの4時間で、1曲の演技を覚え
てしまう子どもたちの力に驚きました。
明日からはフラッグを使って演技する曲の練習をするそうです。
曲名は「USA」(DA PUMP)です。どのような演技に仕上がるのか
今から本番が楽しみです。
今日の3時間目に体育館で、5年生のダンスの練習がありました。
はじめに各クラスのリーダーが、お手本を見せてくれました。
曲はCMでおなじみの「I want you back」(ジャクソン5)です。
次に担当の先生が、今日の練習のポイントを話されました。
担当の先生は、夏休みからどのようなダンスにするか、いろいろ
考えられていました。今日も朝から、職員室で画像を見ながら、
動きのチェックをされていました。
そして、リーダー4人がステージ上でお手本となり、全員で
練習です。
その後、各クラスに分かれて、移動を含めた練習をしました。
(1組)
(2組)
(3組)
(4組)
先生たちのリードで、各クラスとも軽やかに演技できていました。
授業後、担当の先生が「1曲、終わりました。」と言われていま
した。さすが、5年生。月曜日からの4時間で、1曲の演技を覚え
てしまう子どもたちの力に驚きました。
明日からはフラッグを使って演技する曲の練習をするそうです。
曲名は「USA」(DA PUMP)です。どのような演技に仕上がるのか
今から本番が楽しみです。
5年 算数授業
☆9月5日
本日は5年生で合い研がありました。初任の先生の算数の
授業でした。
問題は長方形の板を並べて、1番小さい正方形をつくるためには
1辺を何cmにするとよいかでした。つまり、最小公倍数を求める
授業です。
多くの子どもたちは、倍数を書き出して公倍数を求めていました。
求めた答えを、長方形を敷き詰めて確認している子どももいま
した。このような操作活動は、学習活動の中でもとても大切です。
さすが5年生。みんなの前で、自分の考えを明確に発表できました。
一人一人の子どもたちに、分かりやすく指導がしていました。
このような個別指導を行うことで、一人一人の学力向上につながり
ます。
教科書の適用問題だけでなく、早く終わった子どもたちは、
さらにプリント学習をすることで、学習内容が定着していきます。
落ち着いた雰囲気の中で、学習が進んでいました。また、
子どもたちの学習意欲が高く、活動にリズム感があり、計画
どおりに授業が終わりました。
冷水機使用開始
☆9月5日
先日寄贈いただいた冷水機の設置工事が終わり、使用を開始
しました。
設置場所は、児童玄関や渡り廊下など子どもたちが頻繁に
行き来するところです。
使用前に各クラスで使い方の確認をしました。
休み時間等に、子どもたちが冷水機の水を飲む姿がたくさん
見られました。
飲み終わった子どもたちは、口々に「冷たくておいしい」と
言っていました。
使い方の約束はしましたが、さすがやちわっ子。きちんと列を
つくり、次の人のことを考えて飲む時間を短くしていました。
中にはもう一度列に並べ直して、水を飲んでいる子もいました。
毎日各学年で、運動会の練習が行われています。まだまだ暑い
日が続きますので、子どもたちにとっては最高の贈り物です。
本当に、寄贈していただきありがとうございました。
先日寄贈いただいた冷水機の設置工事が終わり、使用を開始
しました。
設置場所は、児童玄関や渡り廊下など子どもたちが頻繁に
行き来するところです。
使用前に各クラスで使い方の確認をしました。
休み時間等に、子どもたちが冷水機の水を飲む姿がたくさん
見られました。
飲み終わった子どもたちは、口々に「冷たくておいしい」と
言っていました。
使い方の約束はしましたが、さすがやちわっ子。きちんと列を
つくり、次の人のことを考えて飲む時間を短くしていました。
中にはもう一度列に並べ直して、水を飲んでいる子もいました。
毎日各学年で、運動会の練習が行われています。まだまだ暑い
日が続きますので、子どもたちにとっては最高の贈り物です。
本当に、寄贈していただきありがとうございました。
6年 運動会練習
☆9月4日
昨日から運動会の練習が、各学年始まっています。
今日は4校時に、6年生が体育館で組体操の練習をしていました。
先生も子どもたちも安全面に十分配慮して、練習が進んで
いました。
腕や指先まで、よく伸びています。美しい組体操です。
土台と上に乗る子どものバランスがとてもすばらしいです。
組体操で大切なこととして、バランスやタイミングがあります。
まだまだ、いろいろな技の基本的な練習があります。また、曲に
合わせた演技になるために、タイミングが大切になります。さらに
運動場に出ると、演技をする場所も覚えなければなりません。
これからさらに練習は大変になると思いますが、6年生の絆を見せてほしいです。
6年生にとっては、小学校最後の運動会です。小学校生活のよき
思い出になるように、全員で力を合わせてすばらしい組体操を見せ
てほしいと思います。
今後も、他学年の練習の様子を紹介していきます!
昨日から運動会の練習が、各学年始まっています。
今日は4校時に、6年生が体育館で組体操の練習をしていました。
先生も子どもたちも安全面に十分配慮して、練習が進んで
いました。
腕や指先まで、よく伸びています。美しい組体操です。
土台と上に乗る子どものバランスがとてもすばらしいです。
組体操で大切なこととして、バランスやタイミングがあります。
まだまだ、いろいろな技の基本的な練習があります。また、曲に
合わせた演技になるために、タイミングが大切になります。さらに
運動場に出ると、演技をする場所も覚えなければなりません。
これからさらに練習は大変になると思いますが、6年生の絆を見せてほしいです。
6年生にとっては、小学校最後の運動会です。小学校生活のよき
思い出になるように、全員で力を合わせてすばらしい組体操を見せ
てほしいと思います。
今後も、他学年の練習の様子を紹介していきます!
3年 算数授業
☆9月3日
今日から運動会の学年練習が始まりました。運動だけでなく、
学習面も1学期同様がんばっています。
新学期始まって早々ですが、合い研(学び合い研究会)が行わ
れました。本時の授業者は、初任の先生です。
今日は、時間(「秒」)の学習です。子どもたちは、「秒」を
使うことはあまりないのですが、「50m走」や「持久走」の
タイムで秒を使うことに気付きました。
授業の導入では秒針がある時計とない時計を提示して、子どもに
違いを比較させました。比較することで、子どもの思考がを始ま
ります。
暑い中でしたが、発表したり、書いたりする活動も集中して
がんばりました。
運動会の練習も、勉強もしっかりがんばるやちわっ子に頼もしさ
を感じました。
今日から運動会の学年練習が始まりました。運動だけでなく、
学習面も1学期同様がんばっています。
新学期始まって早々ですが、合い研(学び合い研究会)が行わ
れました。本時の授業者は、初任の先生です。
今日は、時間(「秒」)の学習です。子どもたちは、「秒」を
使うことはあまりないのですが、「50m走」や「持久走」の
タイムで秒を使うことに気付きました。
授業の導入では秒針がある時計とない時計を提示して、子どもに
違いを比較させました。比較することで、子どもの思考がを始ま
ります。
暑い中でしたが、発表したり、書いたりする活動も集中して
がんばりました。
運動会の練習も、勉強もしっかりがんばるやちわっ子に頼もしさ
を感じました。
新着
{{item.Plugin.display_name}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
アクセスカウンタ
6
2
9
4
4
9
リンク
バナー
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 中嶋 陽一
運用担当者
主幹教諭 津山 裕史
情報集約担当者
教諭 和久田 邦彦
教諭 吉永 泰子