2018年7月の記事一覧
5・6年生 委員会活動
☆7月2日
今日は、毎月1回行われる委員会活動がありました。
本校には12の委員会があり、5・6年生全員がどこかの
委員会に属しています。
![](https://es.higo.ed.jp/yachiwaes/wysiwyg/image/download/1/339/)
運営委員会は、代表委員会を開きました。今日の議題は
「学校からいじめをなくすためには」です。運営委員会は
学校全体をよくするためにいろいろな取組を行っています。
![](https://es.higo.ed.jp/yachiwaes/wysiwyg/image/download/1/340/)
環境美化委員会は、環境アンケートの集計をしました。
学校版環境ISOの取組など、環境の改善に向けてがんばって
います。
![](https://es.higo.ed.jp/yachiwaes/wysiwyg/image/download/1/341/)
掲示委員会は、ポスターなど掲示物の張り替えを行いました。
掲示活動をすることで、いろいろな啓発活動に取り組んでいます。
![](https://es.higo.ed.jp/yachiwaes/wysiwyg/image/download/1/342/)
栽培委員会は、正面玄関前に草花の苗を植えました。
常時活動として、水掛や草取りなどもがんばっています。
各委員会ともに、学校が安全で安心して、また美しく
するためにいろいろな活動に取り組んでいます。
学校生活が有意義に送れるのは、各委員会の力がとても
大きいのです。
1学期の委員会活動の時間は、今日で終わりですが、
常時活動にも積極的に取り組んでいます。
今日紹介できなかった委員会の活動については、今後紹介
していきます。
今日は、毎月1回行われる委員会活動がありました。
本校には12の委員会があり、5・6年生全員がどこかの
委員会に属しています。
運営委員会は、代表委員会を開きました。今日の議題は
「学校からいじめをなくすためには」です。運営委員会は
学校全体をよくするためにいろいろな取組を行っています。
環境美化委員会は、環境アンケートの集計をしました。
学校版環境ISOの取組など、環境の改善に向けてがんばって
います。
掲示委員会は、ポスターなど掲示物の張り替えを行いました。
掲示活動をすることで、いろいろな啓発活動に取り組んでいます。
栽培委員会は、正面玄関前に草花の苗を植えました。
常時活動として、水掛や草取りなどもがんばっています。
各委員会ともに、学校が安全で安心して、また美しく
するためにいろいろな活動に取り組んでいます。
学校生活が有意義に送れるのは、各委員会の力がとても
大きいのです。
1学期の委員会活動の時間は、今日で終わりですが、
常時活動にも積極的に取り組んでいます。
今日紹介できなかった委員会の活動については、今後紹介
していきます。
新着
{{item.Plugin.display_name}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
アクセスカウンタ
6
6
6
0
5
7
リンク
バナー
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 中嶋 陽一
運用担当者
主幹教諭 津山 裕史
情報集約担当者
教諭 和久田 邦彦
教諭 吉永 泰子