新着
11月24日(日)持久走大会を実施しました。今年はコースを港の埋め立て地に移して実施。多くの保護者の皆さんに応援をいただきました。また、午後からはPTAの皆さんとの合同行事で今年初めて餅つきを行いました。5年生が収穫したもち米を使い、みんなで餅つき体験ができ、充実した一日でした。        
7時過ぎに学校に集合し、修学旅行がスタートしました。 出発式では、校長先生のお話、添乗員さんのお話を聞きながら、2日間の修学旅行に思いをはせているようでした。7時半過ぎにバスでいよいよ出発。どの子も笑顔でした。 1日目は、平和学習でした。 追悼空間での平和集会では、思いを込めて折った千羽鶴を奉納し、平和への思いを新たにしていました。 被爆体験講話では、事前に学習してわかっていたこともありましたが、実際に話を聞くことで、原爆の恐ろしさ、命の大切さをより実感することができました。                            

東っ子の輝き

持久走大会・餅つき大会

11月24日(日)持久走大会を実施しました。今年はコースを港の埋め立て地に移して実施。多くの保護者の皆さんに応援をいただきました。また、午後からはPTAの皆さんとの合同行事で今年初めて餅つきを行いました。5年生が収穫したもち米を使い、みんなで餅つき体験ができ、充実した一日でした。

 

 

 

 

修学旅行 1日目

7時過ぎに学校に集合し、修学旅行がスタートしました。

出発式では、校長先生のお話、添乗員さんのお話を聞きながら、2日間の修学旅行に思いをはせているようでした。7時半過ぎにバスでいよいよ出発。どの子も笑顔でした。

1日目は、平和学習でした。

追悼空間での平和集会では、思いを込めて折った千羽鶴を奉納し、平和への思いを新たにしていました。

被爆体験講話では、事前に学習してわかっていたこともありましたが、実際に話を聞くことで、原爆の恐ろしさ、命の大切さをより実感することができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10/3 陸上記録会

明け方までの雨が奇跡的にあがり、予定通り陸上記録会を開催することができました。

子供たちは9月の暑さの中で十分な練習ができなかかったかもしれませんが、素晴らしい

スタジアムの地面を蹴って思いっきり走る事ができました。多くの保護者の皆さんに応援いただき

大変ありがとうございました。

PTA奉仕作業から

8月25日(日)PTA奉仕作業

夏休みも終盤。子供たちを迎えるために保護者の皆さんのお力をお借りして

トイレのぴかぴか作戦を実施いました。日頃子供たちが磨けていない場所を

徹底してきれいにしていただきました。床面も新品の輝きを取り戻しました。

美しいトイレの環境を通して、子供たちの心の教育にも繋げていきたいと思

います。大変ありがとうございました。

風鈴の音

牛深まちづくり協議会の主催の牛深SUMMERランタンフェスティバル~7音色風鈴物語

に展示された全校児童の風鈴は海風に揺れて素敵な音を奏でていました。風鈴にはそれぞれの

願いが短冊に書かれており、子供たちの願いも風鈴の音に乗せられていいるようでした。

夏休みの学習会~高校生ボランティアの力を借りて~

毎日猛暑が続いていますが、今週は7月29日~希望参加で全学年学習会を開催しました。

今年は牛深高校の生徒さんに学習ボランティアで参加してもらい、夏休みの宿題を見て

もらいました。生徒さんのおかげで子供たちは1回2時間の学習に大変集中して取り組む

ことができました。

全校集会での「いじめ」について考える縦割り班活動

7/5 全校児童で「いじめ」について考える学習会を開きました。

縦割り班でどんな場面でいじめが起きるのかを考え、みんなで

出し合い、学校からいじめを追い出すために、それぞれが

無関心を無くし、小さなことも見逃さず、みんなで

いじめを教室に入れないことを確かめ合いました。

5年生の田植え体験活動

5年生は全員で地域の皆さんと共に田植えの体験をしました。

種まきから経験し、立派に育った苗をみんなで並んで植えました。

冷たい田の中に足を入れ、楽しみながら田植えを完了しました。

10月に収穫し、全校児童で餅つき体験をする計画です。

第1回 校内研修 3年生

校内における教師の授業力をつけるため、

授業を公開し、みんなで意見を出し合いながら

よりよい学びのスタイルを追求しています。

第1回目は5月29日 3年生の国語の授業で実施

しました。タブレットを活用しみんなが参加

できる学習が工夫されていました。

不審者対応避難訓練の実施 5/29

学校への不審者侵入への対応を想定して避難訓練を実施しました。

全校児童速やかに先生の指示に従い、静かに素早く避難を完了させる

ことができました。いざというとき、まずは自分の命を守ることを、

子供たちには教えています。

お知らせ

 運動会駐車場案内(R5).pdf
 
 

★登下校の安全について

 登下校中に小中学生への声かけ事案が発生しています。
 児童には、登下校の際に以下の点について指導をしています。ご家庭でもご指導をよろしくお願いします。
①絶対に知らない人の車に乗らない。
②知らない人に声をかけられたときは、近くの人や近くの家に助けを求める。
③必ず、家の人や学校の先生に報告する。
④複数での登下校をする。

連絡先
〒863-1902 熊本県天草市久玉町1963  天草市立牛深東小学校
TEL     0969-72-3247  
FAX     0969-72-4055
E-mail      ushibukah@city-amakusa.ed.jp
URL         http://es.higo.ed.jp/ushibukah/